カテゴリー「プロ野球観戦記」の7件の記事

2008/06/08

08/06/07 横浜-楽天 観戦記(ハマスタ)

年に一度の黄金カードヽ(´ー`)ノ 
オイラ的にはプロ野球最大のイベント! 
交流戦 横浜-楽天戦(爆)
を観に行ってきました。

■スタメン↓

080607a


■試合終了↓

080607b

天気:晴れ 観客数:22545人 /試合時間:3時間0分

○岩隈さま(*^_^*)3振完投で9勝目ヽ(´ー`)ノ
●小林太志(3敗)→小山田→高崎→俺の加藤武治→吉見→ヒューズ

憲史1号3ランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!(小林太志)


両チームの現状を鑑みた私の試合前予想は
楽10-2横 ~ 楽8-2横くらいでしたが
横浜先発・小林太志の好投で5回まで素晴らしい投手戦!

小林は変化球の制球が悪く、相川は直球主体のリード。
6回以降のへばりが懸念された矢先、
6回表、横1-1楽、一死1,2塁で中島に代打・憲史(゚∀゚)
そして小林のストレートをライト上段に完璧に運びましたヽ(´ー`)ノ
yahoo一球速報の結果表示
「本塁打 投手がっくりスタンド上段」
それは言い過ぎだろw

7回表、ベイ3番手高崎がメッタ打ち(´Д`;)
後ろの席にいた小学生
「横浜は弱くなっちゃったね・・・
今日ももう勝てないよね・・・」
「横浜・・・前は強かったんだよね」

まだ3点差なのに・・・ 全俺が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。

高崎はMAX145キロの直球、130キロ台のフォーク、120キロ台のスライダー。
ただし直球は130キロ台にしか見えず、変化球は制球がズタボロ。
こんな投手を一軍で使っちゃダメですよorz
私の周りはほぼベイファンだったのですが、みなブチ切れてました。

その高崎の尻拭いをさせられたのがベイ4番手・俺の加藤武治w
3番リックを詰まらせたもののセンター前1点適時打。
ダメ押しの5点目ですorz
後ろの席の小学生とお父さんはこの瞬間に帰っちゃいましたorz
「加藤武治はこんなもんじゃない! もっと観て行ってくれよ!」
と心の中で叫ぶ俺。・゚・(ノД`)・゚・。
4番山崎を詰まらせて左飛、5番ホセはアウトコースの直球で見逃し三振。
さすが俺の加藤武治、最小失点で切り抜けたよ!!!どうよどうよヽ(´ー`)ノ

8回表に出てきたベイ5番手・吉見(´Д`)
90キロ台のカープ(爆)と140キロ弱の直球、球速差50キロを駆使して
楽天打線を三者凡退w これぞピッチングの奥義!
高崎はこういうのを勉強せんと。

楽5-2横で迎えた9裏、無死1,3塁、
一発同点の大チャンスで4番デブ村田(゚∀゚)
執拗に低めをつく岩隈さま、それに食らいつくデブ。
4番とエースの息詰まる対決。今日最高の盛り上がり!!!
オイラ的には「村田の一発で延長戦? 望むところよ!」
だったんですが隣の連れ(岩隈さまの大ファン)を見ると
固まってます(´Д`;)
連れは大のベイファンなのに岩隈さまが打たれるのだけは
絶対に許せないそうですorzオイオイ

しゃーないのでオイラもマウンド上の岩隈さまを応援。
最後は岩隈さまが上回って三ゴロ併殺ヽ(´ー`)ノ
1点入り楽5-3横となりましたが二死無走者となり、ここで勝負あった。
次打者男・佐伯をなっさりと二ゴロに打ち取り試合終了。

いや~ナイスゲームでした(´Д`)今年のプロ野球はもう満足w

お子さん連れのお父さん方、野球は最後まで何があるのかわからないので
途中で帰るなんてもってのほかですよ!

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

08/05/11 ロッテ-楽天 観戦記(千葉マリン)

例年、GW前後は千葉マリンにイーグルス戦を観に行くのが
恒例行事です。(と言ってもイーグルス発足後まだ4年ですがw)
今年も行ってきました(´Д`)

■試合開始前の写真(スタメン)↓ 080511a_3


■試合終了後の写真(´Д`;)↓ ヒーインは左:M清水直、右:M金澤捕手orz 080511b

天気:小雨 観客数:24892人 /試合時間:2時間41分

ロ:○清水直 5振完投で5勝目
楽:●マー君(2敗)→吉崎→ドミンゴ→松本輝

大松(4の3、3打点)にやられた(´・ω・`)
清水直もすばらしかったです・・・

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/20

08/04/19 横浜-中日 観戦記(ハマスタ)

今季のベイ初観戦です(´Д`)

試合結果はこちら(´・ω・`) ↓

080419blog_2

映像はヒーインの井端っすorz

天気:晴れ 観客:15760人 試合時間:3時間25分

中日:○朝倉→チェン→中里→小林正人→鈴木義広→平井
横浜:●ウッド→三橋→小林太志→佐藤祥万

森野5号2ラン(ウッド)、中村ノリ5号2ラン(小林太志)、李2号ソロ(佐藤祥万)
吉村5号ソロ(中里)

まぁホームラン満載の乱打戦の割りにサクサクと試合が進んで快適でしたが
中5-2横となった4回時点で既にベイの敗色濃厚だったのは
なんちゅうーかチームの勢いの差ですかね(´Д`;)ハァハァ・・・

石井啄朗さんが3失策(記録上は1失策)と1盗塁死(無理すんなよorz)、
4番デブ村田が3裏二死2塁で三振、5裏無死2、3塁で三ゴロ(´・ω・`)
代打内川(゚∀゚)が6裏一死1、2塁で三ゴロ併殺。・゚・(ノД`)・゚・。
もうね、今年は中日に勝てないんじゃないかと

若手投手はプロの手痛い洗礼を浴びたものの見どころもありました。
三橋:130キロ台のへロヘロ球とチェンジアップでかわす投球
    (かわせなかったけど)
小林太志:140キロ台後半の威力ある直球はなかなか。
       大きく育ちそうな予感(´Д`)
佐藤祥万:球速は130キロ台だが低めへの制球が抜群。
       牽制も上手く中継ぎでいけそう。
相川のリードもなかなかよかったと思います。
中日打線が釣り球にほとんど手を出してくれなかった
ので厳しかったですがorz

小デブ吉村はヒマそうにライト守備(´Д`)。
打球が飛んできたのは全部で3回くらいw
中日サンがホームラン打つだびにスイングのイメージトレーニングしてました。
その成果で8裏にどうでもいいソロ本塁打打ちましたし(爆)
外野へのコンバートは打撃に集中させるためかも。
肩もそこそこ良かったですよ(´Д`)

先発ウッドは打たせて取る良い投球だったのにバックが足を引っ張ったのも
あって、最後はちょっとキレててかわいそうだった(´Д`;)

ビグビーは選球眼があるし、守備面でも打球捕捉に安心感がありました。
これは(私の)期待通りけっこう働いてくれそうですヽ(´ー`)ノ

今年のベイにはあまり勝ちを期待せずに、マッタリと将来への明るい希望を
見出すことに専念したほうが精神衛生上よろしいかと思いますw

あとレフト外野席(中日側)当日券があっというまに売り切れ。
ハマスタ近辺では
「中日応援団のトランペット応援再開を求める署名活動」
をするファンもいました。
暴力団絡みで中日応援団の2団体が応援禁止処分食らって
他の中日応援団体も当面トランペット応援を自粛するとかなんとか、
そんな話があったような。

まぁとにかく中日ファンはまるで優勝直前のような凄い熱気でした。
ベイファンも一生懸命応援してたし、間違いなく声援は選手たちに届いてるので
奮起を期待したいです。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008/04/01

08/03/29 楽天-日本ハム 観戦記(Kスタ)

2008年楽天イーグルス本拠地開幕戦

行ってきました仙台(爆)

さる方から開幕戦のチケットをお譲りいただくという僥倖に預かり
試合を堪能して参りました。ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
開幕戦なんてそうそう見る機会ないですからね(´Д`;)ハァハァ・・・

仙台に行くのはン十年ぶりw 
Kスタはおろか前身のフルスタ、宮城球場時代にも行ったことがないので
まさに一生に一度はお伊勢参りのメッカ巡礼! な気分でした(´Д`)

ハム|200|000|000|2
楽天|100|100|05x|7


天気:晴れ 観客:20189人 試合時間:3時間3分

○マー君(111球完投で今季初勝利ヽ(´ー`)ノ)
藤井→坂元→●星野→宮西
スレッジ1号2ラン(マー君)

■両軍スタメン

8 森本 6 直人
4 賢介 4 高須
9 稲葉 5 草野
DH スレッジ 3 ホセ
5 小谷野 DH 大先生
7 工藤 7 リック
3 稲田 9 礒部
2 鶴岡 8 鉄平
6 金子誠 2

三塁守備固めで塩川、代走高波、代打憲史ヽ(´ー`)ノ
代走聖沢キタ━(゚∀゚)━! 捕手藤井(´Д`)
と今季のオールスターキャスト総出演でございました。 

■イーグルス ラッキーセブンの写真080329a

楽天ファンだらけで
感動したよ。・゚・(ノД`)・゚・。

ハマスタや千葉マリンや神宮じゃこんなに赤い風船上がらないからね・・・


■試合後の正門
080329b

イーグルスファンの聖地でつよヽ(´ー`)ノ
ウホ! いい試合結果(゚∀゚)

この日の夜は仙台市内でお寿司食べました。
閖上(ゆりあげ)の赤貝、コハダ、コハダの新子、キハダ鮪(握り&鉄火巻)
が激しくウマー(゚∀゚) タイラ貝の握りも楽しかった。

翌日は松島行って、帰りに塩釜でお寿司食いました。
ここではボタン海老、貝類、中トロ、目抜け(地元の白身魚)の
アラの味噌汁が絶品でした!
JR本塩釜駅から徒歩5分くらいに魚市場があって
そのあたりに寿司屋が集結してます。

仙台、塩釜どちらの店もとても評判の良い有名なお店です。
(あえて店名は伏せますが^^;)
仙台に行ったら是非お立ち寄りください(´Д`)

またお寿司食いにイーグルスを応援しに
仙台に行くぞ、オー!


にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/16

08/03/16 ヤクルト-楽天 観戦記(神宮、OP戦)

逝ってきました神宮球場(´・ω・`)
私の人生初のオープン戦観戦です(爆)
しかも楽天-ヤクルトという最高に生暖かいカード(´Д`)

しかも実は観にいく予定は全くなかったのですw
今日は宝塚花組の東京公演「舞姫」を日本青年館に観に行く予定でしたw
(実は宝塚観劇も私の人生初の出来事)
朝11時開演なので10時30くらいに神宮外苑前駅に着いて、
そこからテッテケ歩いていってんですが途中国立競技場の前にくると
「ラグビー日本選手権決勝」の看板が(´Д`;)
たしかサントリーVS三洋電機だったっけか。
両チームとも強い勝ち方で決勝に進んできたので
「面白そう(´Д`;)ハァハァ・・・」と思いましたが、
後ろ髪引かれる思いで通過。

ちょっと歩くと神宮球場の前に。
実は駅から沿道にずっとヤクルト選手ののぼりが立っていて
飯原だの増渕だの田中浩康だの、一般的な知名度は全然だけど
私的には劇萌え(´Д`;)な選手たちの姿がいやが応にも目に入ってきて
たまらんかったんですが(´Д`;)ハァハァ・・・
トドメは入り口の看板。
「プロ野球 オープン戦 
ヤクルトスワローズVS
東北楽天ゴールデンイーグルス」
の文字がorz
宝塚止める! こっち観る。・゚・(ノД`)・゚・。
というわけにもいかず、でも気になって仕方ないので
スタッフに試合開始時間を確認すると「13時から」との返答。
宝塚開演が11時だから2時くらいには入れるかも・・・
というわずかな期待を抱いて日本青年館へ。

宝塚の「舞姫」の話は割愛しますが、すごく良かったです!
全部良かったんですが、中でも植田景子さんの脚本が絶品。
興味のある方は是非観に行ってください。
5000円は安すぎ! と思えるくらいの素晴らしい作品に
仕上がってますよヽ(´ー`)ノ

さて感動も覚めやらぬまま神宮球場へ。
試合は3回で楽天が5-0とリード。
経過は省いて見どころだけ。

・聖沢(楽) 
 前に落ちそうなヒット性の当たりをダイビングキャッチ! 
 レフト席の楽天ファンから大歓声ヽ(´ー`)ノ
 その前の守備機会も打球の目測がドンピシャで安心して見てられました。
 スタメン 7リック 8鉄平 9礒部 → 7横川 8聖沢 9鉄平
 外野には牧田もいるし、こりゃいい感じですよ(´Д`)

・枡田(楽)
 高須殿下と交代で出場。一二塁間を抜けそうな当たりを
 ダイビングキャッチ(゚∀゚) 一塁送球は間に合いませんでしたがw

・渡辺コーキ(楽)
 制球難(´Д`;)まだまだ厳しいかも

・朝井(楽)
 ノムさん7回まで引っ張りました。さすがにへばって福地に三塁打
 食らったりしてました(´・ω・`) 。低めへの制球も微妙でしたが
 直球には伸びがあり、クオリティ・スタートとして計算できます。
 ノムさんはそれ以上の働きを求めてるようですがw

・ドミンゴ(楽)
 9回に登場。ランナー一人出しましたが、なんと1球も牽制しないどころか
 1回も一塁見なかったのでは(爆)。究極のボーク自爆対策かもw 
 さすがに球に威力があり、後続を詰まらせて打ち取りセーブ(´Д`)

・飯原(ヤ)
 やはりレフト守備は微妙(´Д`;) 目測も危なげだし、バックアップで
 走りこむ位置もなんか違和感があって打球が飛ぶとドキドキします。
 ベイ(現オリ)の古木みたいな不安感(´Д`;)

・福地&田中浩康(ともにヤ)
 守備に安心感があります。
 スタメン 7飯原 8青木 9ガイエル 3リグス 4田中浩康 5川島 6川端
 途中交代で 8福地 3宮出。
 福地は昨年西武でバリバリのレギュラー張ってたし、
 朝井の抜けたチェンジアップの直後の直球を引っぱたいて3ベースにする
 打撃と足は魅力。7福地 8青木 9ガイエルがベストメンバーかも。
 今年も宮出と飯原は
 ポジション漂流しそうです(´・ω・`)
 
ましてや武内の出番など(´Д`;) 

■プロ野球オンラインPOG
 「第1回ドリームプロやきゅう」参加者募集中です!

プロ野球好きの方ならどなたでも気軽にご参加くださいヽ(´ー`)ノ
ルールと申し込みはこちらから↓
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2008/index.html

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/26

07/07/25 巨人-横浜 観戦記(東京D)

横浜|200|100|004|7
巨人|301|100|35x|13

東京ドーム 観客数:40166人 /試合時間:3時間25分 

■ベイスタメン ■巨人スタメン
1 (二) 仁志敏久  1 (右) 高橋由伸 
2 (遊) 石井琢朗  2 (左) 谷佳知 
3 (中) 金城龍彦  3 (遊) 二岡智宏 
4 (三) 村田修一  4 (三) 小笠原道大 
5 (右) 佐伯貴弘  5 (一) 李承ヨプ 
6 (一) 吉村裕基  6 (捕) 阿部慎之助
7 (左) 鈴木尚  7 (中) 清水隆行 
8 (捕) 相川亮二  8 (二) 木村拓也
9 (投) 寺原隼人 9 (投) 木佐貫洋

横:●寺原7敗→横山→川村→岡本
巨:○木佐貫8勝→豊田→林

金城8号2ラン、吉村13号2ラン、野中1号2ラン
由伸21号ソロ、22号ソロ、小笠原22号2ラン、スンヨプ18号3ラン


今回もチケット頂戴したので逝ってきましたヽ(´ー`)ノありがたや~
しかしいっぱいホームラン出たなぁ(´Д`;)

初の生寺原ということで大喜びだったのですが、直球はいいものの
変化球(カーブ、フォーク)の制球が甘かった。
それを巨人の極悪打線が見逃してくれるはずも無く。・゚・(ノД`)・゚・。

終盤はグダグダの展開で途中で帰りたくなりました(´Д`;)
中でも8裏登板の6年目24歳岡本直也君は1回5失点の完全炎上。
今日(7/26)速攻で二軍に落とされましたorz

しかし。今年のベイはなんか一味違うヽ(´ー`)ノ
巨13-3横、と巨人10点リードで迎えた9回表w
マウンド上は巨人のイケメン林。
ここで大矢監督の代打攻勢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
男佐伯の代打・小池が2ベース(゚∀゚)
次打者吉村ゆーき! ゆーき! が13号2ランヽ(´ー`)ノ
尚典の代打・下窪が三振orz のあと
先日31歳お誕生日のハマスタの試合で
出番の無かった。・゚・(ノД`)・゚・。クスン 相川亮二が
センター前ヒット! 猛打賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
りょうじ! りょうじ!

相川亮二お誕生日試合(7/11)の記事
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2007/07/711_99db.html

さらにさらに
8回から仁志と交代で二塁に入った野中の打順ヽ(´ー`)ノ
試合前練習で黙々とトスバッティングやる姿が絵になってたので
期待してたんですが(写真あるので後で貼ります)
なんとここで
プロ初本塁打となる1号2ランヽ(´ー`)ノのなか! のなか!

この回2ラン2本で一挙4点! 全部イケメンの林からw
巨13-7横と猛烈な追い上げですよヽ(´ー`)ノ

このあとも大矢監督の代打攻勢は続く!
8回から石井啄朗と交代で遊撃入った木村に代打・種田!
タネダンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
しかし踊る間もなく遊ゴロorz

次打者投手岡本の打順で代打・鶴岡ヽ(´ー`)ノ
左飛orz

で試合終了(´Д`;)
うーん残念。でも意地は見せたよ。
林を打ち込んだのは大収穫ヽ(´ー`)ノ

しかし、観戦を楽しめたか、といわれると微妙なところ。

隣の席にいた巨人ファンは林が打たれるたびにブチ切れて
椅子をバゴーン! バゴーン! て叩くし(´Д`;)
8回で帰っちゃうお客さんゾロゾロいたし。
(勝ちゃいいのかよ?)

なんなんでしょうか、巨人ファンって・・・
巨人を溺愛するばかりで、野球を愛してないんじゃないかと。
そんなファンばかりじゃないんでしょうが、そういう印象になりますよ。

私が目にした他球団ファン(ベイ、中日、ホークス、イーグルス、千葉)は
いくら大勝ちの試合でも途中でゾロゾロ帰る、なんて状況は観たことないです。
日本のプロ野球をダメにしてるのは、実は
結果至上主義の巨人ファンなんじゃないかと。

東京ドームの巨人戦は、今後はちょっと遠慮したい、って気分です。
(久保君が投げるなら別だけどwww)

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2007/07/12

07/07/11 横浜-中日 観戦記(ハマスタ)

チケットを頂戴したのでハマスタに逝ってきました。ありがたや~(´Д`)。
7/11or12の選択だったので、どっちにしようかしばし検討。

7/11 先発 D小笠原 YB土肥(´Д`;)
7/12 先発 D中田 YB工藤(゚∀゚)

どう考えても7/12のほうがよかったのですが(土肥は私がハマスタ行くと
いつも投げてるので食傷気味^^)、結局その日は都合が悪く、7/11に決定。

中|010|002|000|3
横|000|001|000|1


観客数:9464人 /試合時間:3時間35分 天気:曇り時々雨
観客数は6試合中最低w
(広島-ヤクルトは10347人、ロッテ-西武は10103人
ハム-オリは17273人)

中:○小笠原5勝→小林→クルス→平井→岩瀬23S
横:●土肥4敗→加藤武治→山北→木塚→那須野

■竜スタメン ■ベイスタメン
8英智 4仁志
6井端 6石井啄
9福留 8金城
3ウッズ 5村田
4森野 9佐伯
5中村紀 3吉村
7井上 7下窪
2谷繁 2鶴岡
1小笠原 1土肥

この日31歳のお誕生日を迎えるYB相川はスタメン落ちどころか
最後まで出番がありませんでした(´Д`;)。
鶴岡の見事な守備と気持ちの入っているスイングみたら
「しょうがない」(流行語?w)と思いましたが・・・

で、なんやかんやあって、最終的に岩瀬が見れてよかったな、と(爆)
(クルーンでも良かったんですがね^^;)
ライトスタンドのタネダンスも見れたし、加藤武治も見れたし
試合もまぁまぁの内容だったので。

おいら的な最高の見どころは2箇所。

1つ目は6回表 中1-0横 一死一塁。
一塁走者谷繁が土肥の牽制にひっかかり、一二塁間で挟殺プレーに
なったのですが、YB一塁手の吉村が送球を谷繁の背中に当ててしまいw
二塁進塁を許してしまいましたw(吉村の失策)
この直後、D井端の決勝2点適時2ベースが出ましたorz

2つ目は8回表 中3-1横 無死一塁。
投手クルスの打順に代打清水将海w
ダメ押しの1点が欲しい中日ベンチは送りバントの指示。
ところが清水将海、なんと3バント失敗www
このプレーが決め手になったのか知りませんが
翌日(7/12) 清水将海は二軍に落とされましたw
この時のYB投手はオイラの大好きな加藤武治(´Д`)。
一塁手吉村、三塁手村田、捕手鶴岡
そして打者が清水将海(元ロッテ)w
バントシフトなので一球毎に本塁周辺に全員集合! 
ですよヽ(´ー`)ノ最高に萌える絵でした

9表、ウッズのワンポイントで出てきて1球で打ち取って、
そのまま降板しちゃた木塚も良かった。
マウンドを時間をかけて(2分くらい)念入りに掘る様子はまるで
用を足した直後の犬のようでした(´Д`)
木塚はまさか1球で交代だとは思っていなかったらしく、憤慨したご様子。
入念に掘ったマウンドを譲るのがイヤなだけだったのかも知れませんがw

さて、先日のYahooドームでは「ポケモンデー」と銘打って、
来場者にポケモンサンバイザーが配られたそうです
(うらやましい(´Д`;)ハァハァ・・・)

でもこの日のハマスタにもリアルピカチュウが二人いたので
少しだけ慰められました(´Д`)

D小笠原孝の顔写真 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?id=11767
YB吉村裕基の顔写真 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?t=db&id=20183
ピカチュウ http://www.pokemon.jp/portal/index.cfm

| | コメント (0) | トラックバック (0)