09年11月場所千秋楽 アッサリ落ちた稀勢の里が悪いのに・・・ 大バッシングの ○鶴竜(´・ω・`) カワイソス
実況藤井アナ、勝昭、向こう舞の海。
○翔天狼-玉鷲●
左四つ。翔天狼が右から「小手投げ」、鮮やかに決まった。
翔天狼9勝6敗、玉鷲10勝5敗。
三段目優勝は貴ノ岩(モンゴル、貴乃花部屋)。
貴乃花部屋からは初の優勝力士。鳥取城北高出身。
朴訥とした語り口で日本語も達者。
来場所は幕下濃厚、目標は「白鵬」だそうで。
序二段優勝は碧山(あおいやま。ブルガリア、田子ノ浦部屋)
名古屋場所が初土俵、先場所が序の口優勝と最高速で出世中w
カロヤンが「がんばれがんばれ」応援してくれたそうで。
場所中は「稽古と掃除とちゃんこ番」で忙しく、
母国に電話する暇がないとか。大変そうだなぁ(´・ω・`)
来場所5番勝ったら携帯を買うとかなんとか(爆)
日本語もまだ不自由だけど今時っぽくでよいですな(´Д`)
あー、そういや先場所のインタビューは通訳付だったから
だいぶ上達したやねぇ。
○雅山-豊響●
勝てば敢闘賞の雅様。
立ち合い諸手から雅様プッシュ炸裂で「押し出し」圧勝。
雅様12勝3敗で5回目の敢闘賞(゚∀゚)、豊響5勝10敗。
○土佐豊-嘉風●
激しい突っ張り合いは土俵中央土佐が「はたき込み」。
土佐豊勝ち越し(´Д`)8勝7敗、嘉風10勝5敗。
土佐はブサイクだけど味があるやねぇ。
来場所取ろうかな(´・ω・`)
○黒海-玉乃島●
黒海が1回突っかける。
2回目で立ち合い、黒海が引いたところを玉ちゃん出るが
土俵際黒海が右から「突き落とし」。
物言いつくが軍配通り。
黒海勝ち越し(´Д`)8勝7敗、玉乃島4勝11敗。
○霜鳳-垣添●
ゾエが1回つっかけて2回目で立ち合い。
霜鳳外四つで「寄り切り」、力勝ち。今場所なかなか強かった。
霜鳳勝ち越し(´Д`)、両者8勝7敗。
敢闘賞は栃ノ心(初)。
「右四つになると強いですね。ようやっと猛稽古の
成果が出てきた、って感じかな」(勝昭)。
「マジメに稽古もするし、頭の良い子で、教えたことを
すぐには出来なくても、なんとかそれをやろうとしてる
努力が見られる」(師匠の春日野親方)
○北勝力-栃ノ心●
北勝力が諸手突きから「引き落とし」。
北勝力勝ち越し(´・ω・`)8勝7敗、栃ノ心12勝3敗
○琴奨菊-旭天鵬●
お菊右、左と入って両差しがぶ太郎スペシャルで「寄り切り」、圧勝。
琴奨菊二桁(゚∀゚)10勝5敗、旭天鵬8勝7敗。
○鶴竜-稀勢の里●
過去キセの6勝3敗。
立ち合い鶴竜が右に変化し「はたき込み」瞬殺(爆)
今日も手抜き相撲で鶴竜7勝8敗、
相撲勘の悪さ炸裂キセ6勝9敗。
「あれ・・・」と絶句する藤井アナ。
「場内から相撲では珍しいブーイング」(藤井)
「これはいけませんねぇ・・・2、3日前もやりましたよね」(勝昭)
「客席から罵声も飛んでますね」(藤井)
「当然ですね。これはいけませんね。
優勝決まってるんですから一番一番の相撲で
満足してもらわんといかんのですけどね」(勝昭)
なんか日馬富士の時より風当たり強いな(´Д`;)
「寂しいですね」(藤井)
「ガッカリしましたね、失望しましたね」(勝昭)
そこまで言うか('A`)
「それよりもあの変化で転んでしまう稀勢の里、
こっちのほうが問題なんじゃないかと思いますよね。
落ちなければ変化する力士が減りますよ。
落ちるから変化するんです」(舞の海)
舞の海に激しく同意(`・ω・´)クワッ
「落ちるほうが悪いですね」(勝昭)で、やっと収束。
だったら最初からそう言え(怒)
技能賞は豊ノ島(2)ヽ(´ー`)ノ
○把瑠都-豊ノ島●
豊ノ島立ち合い即両差しも、把瑠都が右上手一本、
「大逆手(おおさかて)」でヒョイと「つり出し」(爆)
※大逆手:マワシとったほうの手の方向に投げること。
今日の場合は右上手で右へ投げた。
昨夜オイラがイメージした通りの相撲だよorz
把瑠都9勝6敗、豊ノ島11勝4敗。
これで対戦成績は把瑠都7戦全勝。
○魁皇-琴光喜●
立ち合いミッキーが安易に左差し、
当然魁皇右「小手投げ」の餌食に('A`)
魁皇勝ち越し(´Д`)、両者8勝7敗。
「魁皇が右に動いて極めにいってる。この一発にかけた」(藤井)
○日馬富士-琴欧洲●
日馬立ち合い右のど輪からの「引き落とし」。
日馬富士9勝6敗、カロヤン10勝5敗。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント