« 2009年9月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年11月の20件の記事

2009/11/29

09年11月場所千秋楽 アッサリ落ちた稀勢の里が悪いのに・・・ 大バッシングの ○鶴竜(´・ω・`) カワイソス

実況藤井アナ、勝昭、向こう舞の海。

○翔天狼-玉鷲●
左四つ。翔天狼が右から「小手投げ」、鮮やかに決まった。
翔天狼9勝6敗、玉鷲10勝5敗。

三段目優勝は貴ノ岩(モンゴル、貴乃花部屋)。
貴乃花部屋からは初の優勝力士。鳥取城北高出身。
朴訥とした語り口で日本語も達者。
来場所は幕下濃厚、目標は「白鵬」だそうで。

序二段優勝は碧山(あおいやま。ブルガリア、田子ノ浦部屋)
名古屋場所が初土俵、先場所が序の口優勝と最高速で出世中w
カロヤンが「がんばれがんばれ」応援してくれたそうで。
場所中は「稽古と掃除とちゃんこ番」で忙しく、
母国に電話する暇がないとか。大変そうだなぁ(´・ω・`)
来場所5番勝ったら携帯を買うとかなんとか(爆)
日本語もまだ不自由だけど今時っぽくでよいですな(´Д`)
あー、そういや先場所のインタビューは通訳付だったから
だいぶ上達したやねぇ。

○雅山-豊響●
勝てば敢闘賞の雅様。
立ち合い諸手から雅様プッシュ炸裂で「押し出し」圧勝。
雅様12勝3敗で5回目の敢闘賞(゚∀゚)、豊響5勝10敗。

○土佐豊-嘉風●
激しい突っ張り合いは土俵中央土佐が「はたき込み」。
土佐豊勝ち越し(´Д`)8勝7敗、嘉風10勝5敗。
土佐はブサイクだけど味があるやねぇ。
来場所取ろうかな(´・ω・`)

○黒海-玉乃島●
黒海が1回突っかける。
2回目で立ち合い、黒海が引いたところを玉ちゃん出るが
土俵際黒海が右から「突き落とし」。
物言いつくが軍配通り。
黒海勝ち越し(´Д`)8勝7敗、玉乃島4勝11敗。

○霜鳳-垣添●
ゾエが1回つっかけて2回目で立ち合い。
霜鳳外四つで「寄り切り」、力勝ち。今場所なかなか強かった。
霜鳳勝ち越し(´Д`)、両者8勝7敗。

敢闘賞は栃ノ心(初)。
「右四つになると強いですね。ようやっと猛稽古の
 成果が出てきた、って感じかな」(勝昭)。
「マジメに稽古もするし、頭の良い子で、教えたことを
 すぐには出来なくても、なんとかそれをやろうとしてる
 努力が見られる」(師匠の春日野親方)

○北勝力-栃ノ心●
北勝力が諸手突きから「引き落とし」。
北勝力勝ち越し(´・ω・`)8勝7敗、栃ノ心12勝3敗

○琴奨菊-旭天鵬●
お菊右、左と入って両差しがぶ太郎スペシャルで「寄り切り」、圧勝。
琴奨菊二桁(゚∀゚)10勝5敗、旭天鵬8勝7敗。

○鶴竜-稀勢の里●
過去キセの6勝3敗。
立ち合い鶴竜が右に変化し「はたき込み」瞬殺(爆)
今日も手抜き相撲で鶴竜7勝8敗、
相撲勘の悪さ炸裂キセ6勝9敗。
「あれ・・・」と絶句する藤井アナ。
「場内から相撲では珍しいブーイング」(藤井)
「これはいけませんねぇ・・・2、3日前もやりましたよね」(勝昭)
「客席から罵声も飛んでますね」(藤井)
「当然ですね。これはいけませんね。
 優勝決まってるんですから一番一番の相撲で
 満足してもらわんといかんのですけどね」(勝昭)

なんか日馬富士の時より風当たり強いな(´Д`;)

「寂しいですね」(藤井)
「ガッカリしましたね、失望しましたね」(勝昭)

そこまで言うか('A`)

「それよりもあの変化で転んでしまう稀勢の里、
 こっちのほうが問題なんじゃないかと思いますよね。
 落ちなければ変化する力士が減りますよ。
 落ちるから変化するんです」(舞の海)

舞の海に激しく同意(`・ω・´)クワッ
「落ちるほうが悪いですね」(勝昭)で、やっと収束。
だったら最初からそう言え(怒)

技能賞は豊ノ島(2)ヽ(´ー`)ノ

○把瑠都-豊ノ島●
豊ノ島立ち合い即両差しも、把瑠都が右上手一本、
「大逆手(おおさかて)」でヒョイと「つり出し」(爆)
※大逆手:マワシとったほうの手の方向に投げること。
 今日の場合は右上手で右へ投げた。
昨夜オイラがイメージした通りの相撲だよorz
把瑠都9勝6敗、豊ノ島11勝4敗。
これで対戦成績は把瑠都7戦全勝。

○魁皇-琴光喜●
立ち合いミッキーが安易に左差し、
当然魁皇右「小手投げ」の餌食に('A`)
魁皇勝ち越し(´Д`)、両者8勝7敗。
「魁皇が右に動いて極めにいってる。この一発にかけた」(藤井)

○日馬富士-琴欧洲●
日馬立ち合い右のど輪からの「引き落とし」。
日馬富士9勝6敗、カロヤン10勝5敗。

○白鵬-朝青龍●
右四つで攻防。白鵬が左上手引いて引きつけて
豪快な「上手投げ」、圧勝。
白鵬全勝優勝、ドルジ11勝4敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (3) | トラックバック (1)

ドリーム大相撲(09年11月)結果発表!

総合優勝 アパッチ相撲軍(バカピカ親方) (2)



首位打者
  アパッチ相撲軍(バカピカ親方) (2)
        盛乃奥弐部屋(久万の杜親方) (初)      
本塁打王  隠玉部屋(魔鼠山親方) (7)
       朔北部屋(朔佑親方) (3)
打点王   アパッチ相撲軍(バカピカ親方) (初)
 

すこやか賞 アパッチ相撲軍ほか全11部屋

すもう殿堂
※すこやか賞の詳細は「すもう殿堂」をご参照ください。

■千秋楽

部屋 親方 PG PW
1 アパッチ バカピカ 58 32 1 0 2 5 3 2 0 0 0 110
2 盛乃奥弐 久万 58 32 1 0 2 4 2 1 1 0 0 105
3 おおきな 竹の鳥 57 33 2 0 0 5 0 0 1 0 0 96
4 海峡 下北 57 33 0 0 0 5 2 1 0 0 0 95
5 隠玉 魔鼠山 49 41 0 0 5 5 2 1 0 0 0 92
6 ストロー ミムステ 54 36 0 0 3 4 1 0 1 0 0 90
7 五剣山 鴨鹿丸 53 37 0 0 1 3 1 1 1 0 0 89
8 淀川 ばんちゃ 50 40 0 0 3 3 1 1 1 0 0 88
9 豊ホニョ 滑稽本 52 38 1 0 4 4 2 0 0 0 0 84
9 浜相撲 加乳錦 52 38 0 0 4 5 1 0 0 0 0 84
11 桜路 VIERI 51 39 0 0 3 3 0 0 1 0 0 79
12 目多掘 出人 48 42 1 0 3 3 0 0 1 0 0 78
13 井伊 ひこにゃ 49 41 0 0 3 3 1 1 0 0 0 77
14 GACKT Gackt 49 41 0 0 0 2 0 0 1 0 0 69
15 朔北 朔佑 41 49 0 0 5 2 1 0 0 0 0 59
16 北一 畑中 32 57 0 0 3 1 0 0 0 0 0 40

力士成績(千秋楽)

部屋別成績(千秋楽)

■首位打者(最多勝ち星)

部屋 親方
1 アパッチ バカピカ 58
1 盛乃奥弐 久万 58
3 おおきな 竹の鳥 57
3 海峡 下北 57
5 ストロー ミムステ 54
6 五剣山 鴨鹿丸 53
7 豊ホニョ 滑稽本 52
7 浜相撲 加乳錦 52
9 桜路 VIERI 51
10 淀川 ばんちゃ 50
11 隠玉 魔鼠山 49
11 井伊 ひこにゃ 49
11 GACKT Gackt 49
14 目多掘 出人 48
15 朔北 朔佑 41
16 北一 畑中 32

■本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計)
部屋 親方
1 隠玉 魔鼠山 0 5 5
1 朔北 朔佑 0 5 5
3 豊ホニョ 滑稽本 0 4 4
3 浜相撲 加乳錦 0 4 4
5 ストロー ミムステ 0 3 3
5 淀川 ばんちゃ 0 3 3
5 桜路 VIERI 0 3 3
5 目多掘 出人 0 3 3
5 井伊 ひこにゃ 0 3 3
5 北一 畑中 0 3 3
11 アパッチ バカピカ 0 2 2
11 盛乃奥弐 久万 0 2 2
13 五剣山 鴨鹿丸 0 1 1
14 おおきな 竹の鳥 0 0 0
14 海峡 下北 0 0 0
14 GACKT Gackt 0 0 0

■打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計)
部屋 親方 PG PW
1 アパッチ バカピカ 1 5 3 2 0 0 0 50
2 盛乃奥弐 久万 1 4 2 1 1 0 0 45
3 おおきな 竹の鳥 2 5 0 0 1 0 0 39
4 海峡 下北 0 5 2 1 0 0 0 38
4 隠玉 魔鼠山 0 5 2 1 0 0 0 38
6 五剣山 鴨鹿丸 0 3 1 1 1 0 0 35
6 淀川 ばんちゃ 0 3 1 1 1 0 0 35
8 ストロー ミムステ 0 4 1 0 1 0 0 33
9 浜相撲 加乳錦 0 5 1 0 0 0 0 28
9 豊ホニョ 滑稽本 1 4 2 0 0 0 0 28
11 目多掘 出人 1 3 0 0 1 0 0 27
12 桜路 VIERI 0 3 0 0 1 0 0 25
12 井伊 ひこにゃ 0 3 1 1 0 0 0 25
14 GACKT Gackt 0 2 0 0 1 0 0 20
15 朔北 朔佑 0 2 1 0 0 0 0 13
16 北一 畑中 0 1 0 0 0 0 0 5

※間違い等ありましたらご指摘ください。


 初日:隠玉部屋が5勝1敗+銀星1で6得点、首位発進(゚∀゚)
4日目:おおきな部屋が部屋全勝で8得点、奪首(゚∀゚)
    目多掘部屋が部屋全勝+安美錦銀星で9得点、
    最下位→2位タイに躍進w        
5日目:豊ホニョ部屋が部屋全勝+安美錦銀星で9得点、奪首(゚∀゚)
    盛乃奥弐部屋も部屋全勝+栃煌山銀星で9得点、
    14位→2位タイに躍進w 
6日目:普天王が本日不戦敗、明日(7日目)から休場('A`)
    7日目から以下の補欠が発動します
    (普天王は6日目不戦敗までカウント)
    北一部屋:高見盛
    朔北部屋:安壮富士
 
 中日:玉飛鳥が本日不戦敗、明日(9日目)から休場('A`)
    9日目から以下の補欠が発動します
    (玉飛鳥は中日不戦敗までカウント)
    目多掘部屋:豊真将
10日目:アパッチ相撲軍が5勝1敗+給金2(豊ノ島・栃ノ心)で15得点、
     5位タイに浮上(´Д`)
11日目:隠玉部屋が4勝2敗+給金1(高見盛)で9得点、奪首(゚∀゚)
    千代大海が本日不戦敗、明日(12日目)から休場('A`)
    12日目から以下の補欠が発動します
     隠玉部屋:霜鳳
    (千代大海は11日目不戦敗までカウント)
12日目:隠玉部屋が3勝3敗+給金1+銀星1+二桁1で12得点、首位死守
     アパッチが部屋全勝+給金1+銀星1+二桁2で20得点、2位に躍進(^^;)
13日目:海峡部屋が4勝2敗+給金1(旭天鵬)で9得点、首位タイに浮上(゚∀゚)
     アパッチ部屋も4勝2敗で首位タイに浮上(^^;)
14日目:盛乃奥部屋が5勝1敗+幕内最高優勝+給金1(把瑠都)
     +二桁1(玉鷲)で23得点、奪首(゚∀゚)
     山本山が本日不戦敗、千秋楽休場('A`)
     千秋楽は以下の補欠が発動します。
     淀川部屋:豊真将
     北一部屋:補欠高見盛発動済みのため、発動無し
千秋楽:アパッチが4勝2敗+三賞2+二桁1(琴奨菊)で21得点、逆転優勝(^^;)
     おおきな部屋が部屋全勝+給金1(黒海)で13得点、3位に浮上。     


受賞者の皆さん、おめでとうございます(´Д`)

横綱抜きの総合優勝を本気でw目指してきたアパッチがついに目標達成(゚∀゚)
地雷化した人気力士を回避し、地雷化しかけた把瑠都・鶴竜が
後半持ち直してくれたのが逆転につながりました。

本場所は12日目にドルジが1敗喫した時点で大勢が決し盛り上がりに
欠けましたが、個々の取組には見るべきものが多かったような。
よくも悪くも来年の角界の姿が見えたような気がします。

来場所も参加者がいれば開催しますのでよろしくお願いします(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (45) | トラックバック (1)

2009/11/28

09年11月場所14日目 ●琴光喜、白鵬相手に大善戦w

実況岩佐アニキ(`・ω・´)クワッ、音羽山、向こう境川。

○玉鷲-高見盛●
玉鷲立ち合い諸手のど輪から一気の「押し出し」2.9秒、圧勝。
玉鷲二桁(゚∀゚)10勝4敗、盛8勝6敗。

□黒海-山本山■
山本山がインフルエンザで不戦敗('A`)
黒海7勝7敗、山本山2勝12敗。

○嘉風-霜鳳●
嘉風立ち合い諸手突きからの「引き落とし」1.1秒。
嘉風二桁(゚∀゚)10勝4敗、霜鳳7勝7敗。

○栃ノ心-翔天狼●
栃ノ心立ち合い左上手狙いも狼が取らせない。
栃ノ心の左差しを狼が極める形。
栃ノ心右をねじ込んで両差し、深く差したところで
グワッと吊って「つり出し」キタ━(゚∀゚)━!24.7秒
栃ノ心12勝2敗(´Д`;)ハァハァ・・・、翔天狼8勝6敗。

○雅山-旭天鵬●
雅様プッシュから貫禄の「引き落とし」3.7秒
雅様11勝3敗w 兄さん8勝6敗。

○垣添-土佐豊●
激しい突き押しの応酬はゾエ優勢、つかゾエ必死すぎるw
土俵際土佐が左からすくい投げかましてゾエを裏返すが
軍配通りゾエの「寄り倒し」8.1秒
ゾエ勝ち越し(´Д`)8勝6敗、土佐7勝7敗。

○朝赤龍-岩木山●
左四つは赤龍十分。岩木が右小手投げ3発繰り出すが
赤龍動ぜず「寄り切り」。
2勝6敗から6連勝で赤龍勝ち越し(爆)8勝6敗、岩木山2勝12敗。

○把瑠都-北勝力●
北勝力が1回つっかける。
2回目は把瑠都があっさり左上手。
「お、把瑠都頭をつけた・・・
 やっぱり下げすぎたか、自分で頭を上げました」(岩佐)

と実況中にあっさり「寄り切り」w10.5秒
把瑠都勝ち越し(´Д`)8勝6敗、最低限。北勝力7勝7敗。

鶴竜が注文相撲で栃煌山を転がす。
鶴竜全然やる気ねーな(爆)

○日馬富士-豊ノ島●
過去大関の15勝3敗。
立ち合い大関の左のど輪が外れて豊ノ島左差し。
土俵中央投げの打ち合いは大関の「上手投げ」3.4秒
日馬富士勝ち越し(´Д`)8勝6敗、豊ノ島11勝3敗。

○琴欧洲-朝青龍●
ドルジ今日も立ち合いの当たりが弱い。
頭四つからカロヤン両差し、あっさりと「寄り切り」11.6秒
予定調和っぽい結末(´・ω・`)
カロヤン二桁(´Д`)10勝4敗、ドルジ11勝3敗。

○白鵬-琴光喜●
右四つ、膠着・攻防のある大相撲。
最後は土俵際、横綱引きつけてからの「上手投げ」1分37秒4。
琴光喜大善戦の相撲と
言えるであろう(`・ω・´)クワッ

白鵬14連勝、ミッキー8勝6敗。

白鵬2場所ぶり12回目の優勝、年間最多勝記録も更新(85勝)。
おめでとさん(´Д`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

09年11月場所 日間MVP

今場所もボチボチと(´・ω・`)

初日 :琴奨菊。日馬富士を撃破。嘉風もよかったぁね。
2日目:琴奨菊。把瑠都を撃破。 
3日目:鶴竜。好調琴奨菊に圧勝。
4日目:稀勢の里と把瑠都。キセは不器用でも一生懸命なのがよかった。
     把瑠都の左すくい投げも凄かった 
5日目:栃ノ心。鶴竜・安美錦も良かったけどここはひとつ。
6日目:インタビューが良かった武州山と、よく見ていた木村庄三郎。
7日目:完璧な相撲の白鵬。横綱は滅多に選ばんけど(´・ω・`)
中日 :栃ノ心と豊ノ島と把瑠都。甲乙つけがたい 
9日目:朝青龍(次点:豊ノ島)
10日目:豊ノ島。猛虎浪・土佐豊・嘉風もよかったぁね
11日目:豊ノ島。
12日目:豊ノ島。どんだけ豊ノ島好きw
13日目:白鵬(次点:豊ノ島、栃ノ心)。白鵬凄すぎ
14日目:琴光喜。白鵬相手に大善戦、大関の意地を見た(´・ω・`)
千秋楽:鶴竜。馬鹿正直な相撲だけではないことを他の力士に印象づけたのは
     来場所以降に大きなプラス。悪いなりに7勝8敗まで盛り返した点も評価。

■日間MVP一覧

  バカピカ マレーシア 滑稽本
初日 琴奨菊 嘉風 嘉風
2日目 琴奨菊 琴奨菊 雅山
3日目 鶴竜 鶴竜 鶴竜
4日目 稀勢の里 豊響 武州山
  把瑠都    
5日目 栃ノ心 安美錦 栃ノ心
6日目 武州山 武州山 武州山
  木村庄三郎 北勝力  
7日目 白鵬 嘉風 なし
中日 栃ノ心 垣添 なし
  豊ノ島    
  把瑠都    
9日目 朝青龍 豊ノ島 朝青龍
10日目 豊ノ島 豪風 豪風
11日目 豊ノ島 なし 豊ノ島
      雅山
12日目 豊ノ島 豊ノ島 日馬富士
13日目 白鵬 森麗 中立親方
14日目 琴光喜 白鵬 白鵬
千秋楽 鶴竜 雅山 なし

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

09年11月場所13日目 ○白鵬、芸術的な相撲で13連勝(゚∀゚)

実況刈屋タン、舞の海、向こう中立(小城錦)

幕下優勝は黒澤(愛知県、阿武松部屋)。
「止まらない、スピードのある、琴錦のような相撲をとりたい」
と本人談。

序の口優勝は寺下(石川県、阿武松部屋)。
幕下経験もあるが右膝の故障に泣かされたそうで。
映像も右膝にサポータ巻いてます。
「わかするが、けんおう等阿武松部屋は怪我人が多い」
他意は無いが痛烈な佐藤アナ(爆)。
阿武松親方はマスラオ、出世頭はワカラオ(かな?)。

○春日王-豊響●
立ち合い春日が左張り差し、
「豊響は自分から左上手を取りにいってるような動き」(舞の海)
で右四つ。春日が左から振って楽々「寄り倒し」。
春日王3勝10敗、豊響負け越し(´・ω・`) 5勝8敗。

○玉鷲-土佐豊●
立ち合い玉鷲諸手から筈押し、最後は「引き落とし」。
玉鷲完勝で9勝4敗、土佐豊7勝6敗。

○雅山-霜鳳●
雅様右のど輪から貫禄の「突き落とし」。
雅様二桁(゚∀゚)10勝3敗、霜鳳7勝6敗。

○猛虎浪-嘉風●
立ち合い猛虎が右張り手、右前褌が速い。
嘉風引いたところを出て「寄り切り」、完勝。
猛虎浪勝ち越し(´Д`)8勝5敗、嘉風9勝4敗。

○旭天鵬-高見盛●
兄さん立ち合い即左上手、右も差して余裕の「寄り切り」。
旭天鵬勝ち越し(´Д`)、両者8勝5敗。

十両優勝争いは泥沼化w
4敗:北太樹、春日錦
5敗:6人

○栃ノ心-琴奨菊●
これは終盤戦屈指の好取組ヽ(´ー`)ノ
栃ノ心が1回突っかける。
2回目は右四つ左上手、栃ノ心十分。
お菊が短い手でプリティにおっつけるが
栃ノ心が引きつけて前に出て、左から強烈な「上手投げ」(゚∀゚)
これはもう「黄金の左」の領域w
栃ノ心11勝2敗(゚∀゚)三賞確定か。お菊8勝5敗。

○豊ノ島-豪風●
過去豪風11勝2敗、豊ノ島は三賞のために乗り越えなきゃ
いけない壁。好取組。
立ち合い正面からぶつかり合い、
豪風の脇が甘く豊ノ島が中に入る感じ。
豪風が引いたところを豊ノ島が一気に出る。
土俵際がむしゃらに突いて「押し出し」、圧勝
豊ノ島11勝2敗(゚∀゚)三賞クレクレ、豪風負け越し(´・ω・`) 5勝8敗。

○栃煌山-稀勢の里●
キセ今日も立ち合い突き放しく('A`)
栃煌山が粘着して両差し、そのまま「寄り切り」。
稀勢の里負け越し(´・ω・`) 、両者5勝8敗。

キセは自分探しの旅に出たほうが
いいと思う('A`)

○時天空-鶴竜●
右四つ。鶴が寄るが寄り切れない('A`)
がっぷりになるが鶴竜まだまだ取れる形、と思いきや
天空に正攻法で寄り切られてしまった(´Д`;)鶴竜弱っちぃぜ
決まり手「寄り切り」。鶴竜負け越し(´・ω・`) 、両者5勝8敗。

○把瑠都-安美錦●
りゅーじ両差し、把瑠都は極める感じで膠着。
多少の攻防の後、把瑠都が左から「小手投げ」。
把瑠都7勝6敗、安美錦4勝9敗。

○白鵬-琴欧洲●
右四つ。大関左上手切れたところで巻き替え、窮屈な両差し。
力比べから横綱が左足で内掛け、さらに左を巻き替えて左四つ。
横綱休まず体を寄せて左の「すくい投げ」決まった!
強い速い鋭いの三拍子、
横綱13連勝(゚∀゚)
、カロヤン9勝4敗。
内掛けからの巻き替えからのすくい投げ! 
これはもうアートの領域 ┐(´~`;)┌
美しすぎる

体操の平均台や床のシリーズ(連続技)を見るようなw

○琴光喜-朝青龍●
過去横綱の36勝8敗。
横綱が右肩にテーピング('A`)なんかの伏線なのかどうか
立ち合い横綱当たり負けorz
差し手争いで右四つ。
しかし大関がすかさず左出し投げで崩し、頭をつける良い形。
横綱は右前褌一本、左上手が取れない。
両マワシ引いた大関が渾身の「寄り切り」('A`)あうあう
ミッキー勝ち越し(´・ω・`) 8勝5敗、ドルジ11勝2敗。

13日目終わって
全勝:白鵬
2敗:朝青龍、豊ノ島、栃ノ心

これは決まったっぽい(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/11/27

09年11月場所12日目 ●朝青竜、日馬富士の注文相撲に屈す

実況吉田しまなみ親方、勝昭、向こう尾上。

○翔天狼-猛虎浪●
モンゴル若手同士の好取組。
猛虎右差し、頭をつけて低い体勢も
狼が首を極めて(爆)「きめ出し」15.5秒
「稽古では若い衆相手にこんなこともあるけどね。
 同じ幕内でこんなむざむざ首を極められて
 土俵割るなんてあんまりないけどね」(勝昭)

翔天狼勝ち越し(´Д`)8勝4敗、猛虎浪7勝5敗。

○雅山-嘉風●
雅様の低速重量突っ張りVS嘉風高速軽量突っ張りは
雅様の「押し出し」19.7秒。
いいねぇこういう相撲も(´Д`)両者9勝3敗。

○栃ノ心-高見盛●
今日も盛が仕切り線からずいぶん下がった位置。
それをみた栃ノ心も少し下がるが
「なにか立ちにくそうな栃ノ心」(吉田)嫌う(爆)。
2回目は栃ノ心が元の位置に戻る(´Д`)かわいいのう。
栃ノ心立ち合い即左上手、右四つ。
引きつけ合いは栃ノ心、盛を吊って1回転、
最後は「寄り切り」9.8秒。
快勝栃ノ心二桁(゚∀゚)10勝2敗、盛8勝4敗。

○霜鳳-豊真将●
右がっぷり四つ、豊真将が押し込むが霜鳳残して反撃、
霜鳳が振ってからの「寄り切り」9.8秒。
霜鳳7勝5敗、豊真将負け越し(´・ω・`) 4勝8敗
「豊真将は体は大きいけどがっぷり四つの相撲じゃ
 ないからね。この形だと霜鳳のほうが上」(勝昭)

○黒海-若の里●
左四つでなかなかの攻防。
最後は土俵際に押し込まれた黒海が右から「上手投げ」33.0秒。
最後はマワシ切れて小手投げぽかったけど。
黒海5勝7敗、若の里負け越し(´・ω・`) 4勝8敗。

なぜか「坂の上の雲」の番宣('A`)
宣伝見せられすぎて早くも飽きつつあるんだが(´・ω・`)

○北勝力-時天空●
両者右のど輪で一歩も引かない(爆)
「なんかこう、意地ののど輪の押し合い」(吉田)
最後は北勝力が左で天空ののど輪を外して
右筈押しで「押し出し」33.8秒。
北勝力6勝6敗、天空負け越し(´・ω・`) 4勝8敗。

○琴奨菊-豪栄道●
左四つはお菊十分、がぶ太郎スペシャル炸裂。
豪太郎が一度は凌ぐが、お菊再びガブガブ「寄り切り」9.6秒。
圧勝琴奨菊勝ち越し(´Д`)8勝4敗、
豪栄道負け越し(´・ω・`) 4勝8敗。

○鶴竜-安美錦●
踏み込みはしゅーじ。
いなし&足取りでりゅーじの攻勢も
土俵際に追い詰められた鶴竜が敵に背中を見せて脱出w
勢い余ったりゅーじが土俵を割ってしまった(´Д`;)
決まり手は「送り出し」7.5秒。
送ってない、っつの(爆)
鶴竜5勝7敗、安美錦負け越し(´・ω・`) 4勝8敗。

○豊ノ島-琴欧洲●
立ち合い豊ノ島左から当たって右差し。
大関右からすくうが、豊ノ島がサッと左を外したので
空振り、勢いで背中を見せてしまう。
豊ノ島そこをすかさず「押し出し」2.9秒
「豊ノ島は(大関が)すくってくるのを読んでいたような」(吉田)
これに勝昭も同意。エスパーかよ('A`)
豊ノ島銀星で二桁ヽ(´ー`)ノ10勝2敗、カロヤン9勝3敗。
 
○日馬富士-朝青龍●
過去横綱の16勝4敗。
立ち合い大関が右に動いて
「突き落とし」0.9秒('A`)うわ・・・

日馬富士6勝6敗、ドルジ11勝1敗。
「えぇ? 言葉が無いよ。まぁ、やっぱり注文つけましたね。
 マトモじゃ通じない、ってのはこれはやっぱりありますからね」
(勝昭)

横綱は右張り差し狙い。
左差そうとしたら相手がいなかった、って感じ(´・ω・`)
食らうほうが悪いのだけど、残念な相撲だなぁorz

12日目終わって
全勝:白鵬
1敗:朝青龍
2敗:豊ノ島、栃ノ心

今日の相撲でドルジ切れなきゃいいけど(´Д`;)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2009/11/25

09年11月場所11日目 暖簾に腕押し、○豊ノ島に突き押し

実況藤井アナ、舞の海、向こう熊ヶ谷。

○霜鳳-栃乃洋●
外四つ霜鳳が「寄り切り」15.5秒。
霜鳳6勝5敗、栃乃洋5勝6敗。
両肘にサポーターの栃乃洋は粘りの無い相撲。
状態は先場所とあまり変わらんようで(´・ω・`)

○朝赤龍-木村山●
立ち合い赤龍が左に変化し「はたき込み」0.4秒瞬殺。
赤龍5勝6敗、木村山負け越し(´・ω・`) 3勝8敗。

○玉鷲-嘉風●
嘉風が1回突っかける。
2回目も嘉風速い出足で押し込むが
右上手引いた玉鷲が逃れながらの「上手投げ」3.7秒
嘉風の勢いが余って飛んだ感じ。
玉鷲勝ち越し(´Д`)8勝3敗、嘉風9勝2敗。
インタビューの玉鷲、ウドちゃんに似とるな(´・ω・`)

○栃ノ心-猛虎浪●
好取組。
右がっぷり四つから栃ノ心が横吊り、
最後は「寄り切り」35.1秒。お強い(´Д`)
栃ノ心9勝2敗、猛虎浪7勝4敗。

十両優勝争いは大混戦。
3敗:土佐ノ海
4敗:7人

○土佐豊-豊真将●
右四つ。豊真将は左上手、土佐はマワシが取れない。
攻防、動きのある相撲、最後は土俵際土佐が右から
逆転の「すくい投げ」15.6秒
この形で勝てない豊真将('A`)いかんね
土佐7勝4敗、豊真将4勝7敗
「このすくい投げ食ってしまうとは
 豊真将状態悪いんでしょうね」(舞の海)

○高見盛-垣添●
盛が仕切り線からエライ下がった位置。
「このくらい離れれば当たり一発で一気にもっていかれる
 ことはないだろう」(舞の海)

ゾエか1回つっかけて2回目は盛両差し一気の「寄り切り」3.4秒
高見盛勝ち越し(´Д`)8勝3敗、垣添6勝5敗。

○豊ノ島-雅山●
潜りこもうとする豊ノ島と、そうはさせじと雅様プッシュ。
2人のデブの動きが愛くるしい(*^_^*)
土俵中央組みあって右四つ。
豊ノ島不慣れな左上手投げ、これは効いてない。
豊ノ島もう一発左上手投げ、そこを雅様ブリッと出るが
土俵際豊ノ島が右から強烈な「突き落とし」(゚∀゚)36.9秒
豊ノ島の上体柔らかいねぇ~
「暖簾に腕押し、豊ノ島に突き押し」(´・ω・`)
豊ノ島9勝2敗、雅様8勝3敗。

○時天空-栃煌山●
シャケが嫌って、天空がつっかけて、
またシャケがつっかけて4回目で立ち合い('A`)
天空立ち合い左でビンタ、シャケ両差し狙いも
天空が「はたき込み」6.9秒。
天空4勝7敗、栃煌山負け越し(´・ω・`) 3勝8敗。

○琴奨菊-稀勢の里●
左四つ、お菊が攻め続ける。
寄って、キセを土俵際に追い詰めたところで
貫禄の右「上手投げ」11.5秒。
キセが土俵中央に転がった('A`)なんという実力差。
琴奨菊7勝4敗、キセ4勝7敗。

□琴光喜-千代大海■
千代スが左膝と左肘がどーたらで不戦敗。
そら「再起のため」という理由で
学校や職場を休めんわな(爆)
琴光喜7勝4敗、千代ス2勝9敗。

○琴欧洲-把瑠都●
左四つ。カロヤン両マワシ引いて頭つける。
把瑠都は上手が取れない。
カロヤン不恰好ながら一生懸命「寄り切り」20.4秒。
琴欧洲9勝2敗、把瑠都5勝6敗で大関昇進は出直しか(´・ω・`)

11日目終わって
全勝:両横綱
2敗:琴欧洲、豊ノ島、栃ノ心、嘉風

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/11/24

09年11月場所10日目 ●千代大海、朝青龍に吊り出され貫禄の負け越し(´・ω・`)

実況岩佐アニキ(`・ω・´)クワッ、勝昭、向こう立田川。

○猛虎浪-高見盛●
右四つ。猛虎両マワシガッチリ、盛は上手が取れない。
猛虎が引きつけて、最後は右の腕をしっかり返して
「寄り切り」15.6秒。今日は猛虎の素晴しい四つ相撲。
両者7勝3敗。

○土佐豊-黒海●
二階席になぜか「黒海」の横断幕と
応援カードを掲げる子供たちw 
たしかに子供に好かれそうなモンスター系の
キャラではある(´Д`)
相手の土佐豊もブサカワイイ系
女子中学生くらいにウケそうだけど、実際はどうなんだろ(爆)
右四つ。黒海が左巻き替え、そこを土佐が出て
「寄り切り」10.7秒
土佐豊6勝4敗(´Д`)がんばってます。黒海4勝6敗

○雅山-春日王●
雅様プッシュ炸裂、電車道で「押し出し」3.8秒
雅様勝ち越し(´Д`)8勝2敗、
春日王負け越し(´・ω・`) 2勝8敗。

○栃ノ心-玉乃島●
過去玉ちゃんの6勝1敗もあなどれない一番。
栃ノ心立ち合い左に動いて即左上手、右四つ。
栃ノ心慎重に下手を探るが、最後は下手引かずに
力で「寄り切り」40.5秒。うん、いい相撲っす。
栃ノ心勝ち越し(´Д`)8勝2敗、玉ちゃん3勝7敗。

「栃ノ心は左上手の取り方が鍵。今日みたいな取り方では
 上位相手にはエライことになりますよ。右四つになれば
 上位でも十分通用する力はある」(勝昭)

十両優勝争い
2敗:土佐の海w
3敗:北太樹、徳瀬川、星風

○豊ノ島-旭天鵬●
過去兄さんの6戦全勝もあなどれない一番。
豊ノ島立ち合い即両差し、一気に出るが
「こうなっても攻めきれないんですよね」(by立田川)
兄さんが極め出しにかかって攻守逆転。
兄さんが外四つのまま寄るが、土俵際豊ノ島が
左「すくい投げ」11.2秒
「このすくい投げは呼び戻しみたいで凄かったですね。
 直前まで掴んでたマワシを離したのは極められる、と
 思ったんでしょうね」(立田川)

豊ノ島勝ち越しヽ(´ー`)ノ8勝2敗、旭天鵬5勝5敗。
「渋くて良い声でした、豊ノ島」
と岩佐アニキがインタビューの感想。
その声で歌うカラオケはシャ乱Q「シングルベッド」
だったりするのだけどw

○嘉風-垣添●
大分出身、好調の同郷対決。
嘉風が嫌って2回目で立ち合い。
突っ張り合いから左四つ。
しかし組んでも小兵同士、激しい動きw
終始攻勢の嘉風が最後は4がぶで「寄り切り」(爆)16.5秒
いや~、こういう相撲も見ていて楽しいですな(´Д`)
嘉風9勝1敗、垣添6勝4敗。

○稀勢の里-安美錦●
立ち合いからキセががむしゃらに突っ張って
「押し出し」6.5秒。両者4勝6敗。
「テーマの無い敗北はただの後退」(ミムさん)
「勝ちに不思議の勝ちあり」(ノムさん)
勝てば勝ったでアレコレ言われる(であろう)内容(´・ω・`)
「(キセは)全然成長してないね」(勝昭)

○豪風-把瑠都●
豪風立ち合い諸手突きから電車道で「押し出し」(爆)2.7秒
両者5勝5敗。
「これが相撲の面白いところ」(勝昭)
「下から上へ突き上げてるから一気に持っていけるんですね。
 重いものも下から持ち上げると軽い、という原理です」(立田川)

滑稽さんのツッコミが入りそうな立田川コメントw

○魁皇-琴欧洲●
立ち合い魁皇がカロヤンの左腕をとったり、
そのまま引っ掛けるような形で「押し倒し」1.7秒。
魁皇7勝3敗、カロヤン8勝2敗。
「(魁皇は)ああいうとったりとかあるんだから
 (琴欧洲は)頭に入れておかないと」(勝昭)

○朝青龍-千代大海●
千代ス諸手突きから一気に持ってくが
横綱が組みとめて紳士的に「つり出し」9.5秒。
ドルジ10連勝、千代ス負け越し(´・ω・`) 2勝8敗。
千代スにちゃんと見せ場作ってあげたり、
吊った千代スをそっと着地させたりと、
ドルジの横綱相撲っぷりが目に余る(´・ω・`)

10日目終わって
全勝:両横綱
1敗:嘉風

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/11/23

09年11月場所9日目 ○大横綱朝青龍、風格の「掛け投げ」で把瑠都を降す

実況吉田しまなみ親方、振分(武蔵丸)、向こう舞の海。

思い出の土俵は昭和53年九州場所。
増位山の内掛けが美しいのう(´・ω・`)

○朝赤龍-山本山●
赤龍立ち合い即左前褌から「寄り切り」4.2秒
赤龍3勝6敗、山本山負け越し(´・ω・`) 1勝8敗。

○嘉風-若の里●
立ち合い若様諸手突きからはたく。
そこを一気に嘉風が「押し出し」2.4秒
嘉風勝ち越し(´Д`)8勝1敗、若の里3勝6敗。

○垣添-栃ノ心●
立ち合い栃ノ心が右からかち上げ。
ゾエひるまず凄い出足で「押し倒し」3.0秒
垣添6勝3敗、栃ノ心7勝2敗。

○豊ノ島-豊真将●
過去豊真将6勝4敗、好取組。
豊真将が右を締めて左差しをなかなか許さない。
豊ノ島なんとか左差し、豊真将は右上手引く。
頭四つ、土俵際投げの打ち合い、なかなかの攻防。
左四つ豊真将が寄るが、土俵際豊ノ島が
右から逆転の「突き落とし」(゚∀゚)40.6秒
こりゃ熱戦。豊ノ島7勝2敗、豊真将4勝5敗

○時天空-岩木山●
天空右の「けたぐり」炸裂(゚∀゚)1.1秒
天空2勝7敗、岩木山負け越し(´・ω・`) 1勝8敗。
天空が右足を痛がってるが、引き上げる歩様は大丈夫そう。

○琴奨菊-安美錦●
過去菊の11勝10敗、好取組。
菊左VSりゅーじ右の差し手争いが激しい。
りゅーじが引いたところを菊がブリッと出て
3がぶ最後は諸手突きで「押し出し」6.1秒
菊5勝4敗、りゅーじ4勝5敗。

ひゃるま富士が左下手で武州山を転がすが左足が相当痛そう('A`)

○琴欧洲-稀勢の里●
立ち合いは両者突き放し。
左四つ両マワシ引いて大関が「寄り切り」17.9秒
琴欧洲勝ち越し(´Д`)8勝1敗、キセ3勝6敗。

○朝青龍-把瑠都●
立ち合い把瑠都諸手で横綱を押し込む。
横綱両差し右前褌、頭をつける。
多少攻防交えつつ膠着。
「横綱は把瑠都の出を待ってます」(吉田)
把瑠都がニョロッと右手を伸ばし上手を引いた瞬間、
横綱が腰を入れて左下手投げ(゚∀゚)
把瑠都右足外掛けで抵抗するが
横綱がそのまま構わず「掛け投げ」1分22秒3
大横綱熟練の相撲キタ━(´∀`) !
こりゃいいもの見せてもらった(´・ω・`) まさに風格
ドルジ9連勝、把瑠都5勝4敗。

9日目終わって
全勝:両横綱
1敗:琴欧洲、嘉風


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09年11月場所中日 ○把瑠都、噂に聞いた「送り足」で日馬富士を「つり出し」

実況三瓶タン、錣山 (*^_^*)
ゲストはシラケ鳥小松政夫(福岡出身)。

□翔天狼-玉飛鳥■
玉飛鳥が本日不戦敗、明日から休場
昨日の相撲で右足首を痛めたそうで(´・ω・`)全治3週間
翔天狼4勝4敗、玉飛鳥3勝5敗。

○玉鷲-猛虎浪●
モンゴル期待の若手同士、好取組。
突っ張り合いは序盤猛虎優勢も玉鷲が盛り返して「押し出し」8.8秒
両者5勝3敗。さすが平幕下位だと抜けている両力士。

○栃ノ心-土佐豊●
こちらも元気な若手同士の好取組、初顔。
栃ノ心立ち合い即左前褌から右四つ十分、
引きつけての吊りは土佐が残す。
栃ノ心がもう一度吊って基本に忠実に横へ動く。
土佐が右足で外掛けも、栃ノ心が左から
豪快な「上手投げ」(゚∀゚)16.2秒
日に日に進化が目覚しい栃ノ心7勝1敗(´Д`)、土佐豊5勝3敗。

○豊ノ島-嘉風●
過去豊ノ島6勝1敗、好取組。
「(嘉風を)引きずり下ろしたい」
と取組前取材に挑発的な発言の豊ノ島w
「(2敗のうち1つは髷つかみの反則、
 もう1つは両差し十分でタイミング良くいなされただけなので)
 自分も(実質)全勝なんですよ」
超ポジ思考の豊ノ島(爆)
豊ノ島立ち合い即左差し。
左四つ、嘉風が下手切ってよく前に攻める。
嘉風が腰を落として寄ろうとした瞬間、
豊ノ島が右から強烈な「突き落とし」(゚∀゚)23.2秒
押し引きの呼吸の一瞬を仕留めた豊ノ島、お見事!
豊ノ島6勝2敗、嘉風初黒星(´・ω・`) 7勝1敗

○琴奨菊-岩木山●
左四つ。岩木山がお株を奪うがぶりを見せるが
本家お菊が逆襲の8がぶ「寄り切り」22.4秒
琴奨菊4勝4敗、岩木山1勝7敗。
「岩木山は右でも左でもどちらかマワシ取れていれば」(錣山 )

○琴光喜-北勝力● <ウルトラ>
北勝力の諸手突きに構わずミッキーがブリッと前進
両差しで「寄り切り」4.3秒。
ミッキー5勝3敗、北勝力4勝4敗。

○琴欧洲-時天空● <ウルトラ>
天空が右のど輪で突き放すがカロヤンひるまず前に出て
マワシを探る勢いで「引き落とし」9.8秒
カロヤン7勝1敗、天空1勝7敗。

○魁皇-千代大海● <ウルトラ>
客席から「かーいーおう」「たーいかい」コールと手拍子。
立ち合い千代スの弱っちぃ左のど輪があっさり外れて
魁皇の「押し出し」 3.0秒
「しまった・・・」という顔をする魁皇('A`)
何がしまったのか小一時間問い詰めたい(´・ω・`)
魁皇5勝3敗、千代ス2勝6敗。

○把瑠都-日馬富士● <ウルトラ>
大関立ち合い即左差しから両差し。両下手が「深すぎる」(by錣山 )
把瑠都が極めた後、ニョロっと右手を伸ばしてマワシ引いて
即「つり出し」27.2秒。
把瑠都の右つま先が出たんじゃないかと物言いつくが軍配通り。
錣山 は送り足を指摘。
(送り足:相手をつり上げたまま、自分から土俵外へ踏み出した足。
 負けにはならない)
把瑠都5勝3敗、ひゃるま富士3勝5敗。
インタビュー。
刈屋「物言いと聞いた瞬間は?」
バル「足出ちゃった。
    負けたな~と思いました」

刈屋「吊っていれば送り足といって足が出てもいいんですよ」
バル「終わった後、付き人さんから聞きました」
刈屋「送り足のことは思い出しましたか?」
バル「噂には聞いたことはあるけど
     思い出せませんでした」
把瑠都(´・ω・`)最高

○朝青龍-栃煌山● <ウルトラ>
立ち合い横綱左張り手から背後をとって「送り投げ」6.4秒
送り出さずに右手でマワシつかんで投げ飛ばした。
ドルジ中日勝ち越し(´Д`)8連勝、栃煌山3勝5敗。

○白鵬-鶴竜● <ウルトラ>
鶴竜が1回突っかけるが横綱がかわして場外に吹っ飛ぶw
2回目で立ち合い。横綱左張り差しから左上手引いて一気、
さらに土俵際左「上手投げ」炸裂、2.6秒
白鵬圧勝で8連勝、鶴竜2勝6敗。

中日終わって
全勝:両横綱
1敗:琴欧洲、栃ノ心、嘉風

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「ウルトラD大相撲(09年11月場所中日)」結果発表!

優勝:下北陸奥男親方(初)

予想一覧と結果

↑間違いが無いかご確認ください。

今場所はレア技が2番、物言いが1番と波乱の内容。
しかも的中者続出でハイレベルな戦いにw 
下北親方が接戦を制し初の栄冠(´Д`)おめでとうございます!

来場所もたぶんw開催しますのでぜひご参加くださいヽ(´ー`)ノ


本ブログで開催中の「ドリーム大相撲(D大相撲)」の派生企画。

「ウルトラD大相撲」
大相撲の勝敗と決まり手を予想する、相撲マニア向けのゲームです('A`)
今回は7回目です。
興味のある方はどなたでもご参加ください(´Д`)

■対象とする取組
09年11月場所中日(09年11月22日 日曜日)の以下の6番
※数字は対戦成績

北勝力 3-11 琴光喜
琴欧洲 9-7 時天空
千代大海 20-32 魁皇
日馬富士 7-4 把瑠都
朝青龍 3-0 栃煌山
鶴竜 0-8 白鵬

 
■ルール
勝敗的中:1点
決まり手的中:1点
勝敗・決まり手的中:3点 (勝敗的中1点+決まり手的中1点+ボーナス1点)

さらに参加者は以下の特殊カードを使用することができます。※は略称。
・「大相撲」(1点) ※「大」
 1分以上の相撲。1分未満の「まわし待った」にも適用。
・「立ち合い不成立」(1点) ※「立」
 立ち合い後に行司または審判から「立ち合い不成立」を指摘され
 やり直しになる。
・「手拍子」(1点) ※「手」
 仕切り中に力士を応援する手拍子が館内から湧き上がる。
 NHK総合テレビ中継で力士名がはっきりと認識できる発声を伴うこと。
・「物言い」(1点) ※「物」
 取組み後に物言いがつき、協議となる。
 同体取り直し・差し違え・軍配通り、のいづれでも適用。
・「レア技」(2点) ※「レ」
 決まり手(勝負結果)が以下の1~7に該当。
 1.投げ手(13手)のうち、「上下手投げ」「上下手出し投げ」「すくい投げ」を
  除く8手。
 2.掛け手=18手。
 3.反り手=6手。
 4.捻り手(19手)のうち、「突き落とし」を除く18手。
 5.特殊技(19手)のうち、「引き落とし」「はたき込み」「送り出し」を除く16手。
 6.非技=5種
 7.反則負け、不浄負け

決まり手一覧(goo大相撲)

特殊カードは各1枚、全部で5枚持ち。
1つの取組に何枚使ってもOK。
面倒くさい場合は使わなくてもOKですが、使わないメリットは特に設けません。

特殊カードはその取組の勝敗予想・決まり手予想の当たり外れに関係無く
条件を満たせば的中
とします。

「勝敗予想」「決まり手予想」「特殊カード」の得点合計が
一番多い参加者が優勝です。

滑稽本親方の「ウルトラD大相撲研究」)が攻略の参考になります。
超面白いですw

今場所の決まり手を手がかりに予想するのも簡単でいいかも。

過去の対戦成績や決まり手を調べるなら大相撲レファレンス
最高に便利ですヽ(´ー`)ノ

■申し込み方法。
この記事にコメントしてください。
※期限まで何回申し込んでもOK(最後のものを採用します)

■申し込み期限
11/22(日曜) 午後5時

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (12) | トラックバック (1)

2009/11/22

09年11月場所7日目 緊急レポ、九州場所ガラガラの謎に迫る

実況刈屋タン、千代の富士、向こう楯山(玉春日)。

○嘉風-翔天狼●
今場所翔天狼もボチボチいい感じなので好取組。
突っ張り合いは狼優勢も、土俵際嘉風が右のど輪から
背後に回りこんで「送り倒し」8.9秒。
嘉風7連勝(゚∀゚)、翔天狼3勝4敗。
「嘉風がはたいたところを押し込まれ、
 危なくなりましたが、土俵際よく残しましたね」(千代)

○玉乃島-岩木山●
岩木山激しく突っ張りワロタw
いちいち合いの手を入れるように丁寧に払う玉ちゃん、
まったく下がらない。。
岩木山おもむろに懐に飛び込んで両差し、一気に出るが
土俵際玉ちゃんが左から「首投げ」12.1秒。
玉乃島2勝5敗、岩木山1勝6敗。
岩木山は昨夜ムシャクシャすることでもあったのかな(´・ω・`)

九州場所がガラガラの謎解き。
某所のブログでもちと話題にしたのだけど
九州場所独自の理由があるのではないかと。
九州は有力幕内力士が多く、当然後援会組織も大きい(と思われる)。
地元場所なので升席以外の席もご当地力士の後援会がチケットを
ゴッソリ押さえているのではないか。
しかし力士の人気がイマイチ、ふがいない成績などの理由により
場所に足を運ぶ人が少なく、ガラガラになっているという説。
この図式は宝塚と全く同じなのだけど、ヅカの場合、
「絶対に空席にしてはならない」というファンクラブの
鉄の掟があり、チケットを知人友人親類縁者に無料で配るだけでなく
「絶対に来てね! 寝ててもいいから!」と念押しダメ押しするので
会場はいつもほぼ満員なのであるが、大相撲の後援会の場合
そこまでの統率力が無いので会場がガラガラになる。
ヅカの有力ファンクラブはどうしてもチケットが捌けない場合
外部に流すノウハウも持っているようだが、大相撲後援会は
そこまでのノウハウも無い。
なので、会場はガラガラなのに魔鼠山親方のように
「チケットが取れない」という事態が発生しているのではないかと。
どないでしょ?(´・ω・`)ちなみに週末の今日は満員御礼ですた

○栃煌山-千代大海●
千代ス威力の無い突っ張りから引いて栃煌山の「押し出し」8.8秒
栃煌山今場所2個目の銀星(´・ω・`) 3勝4敗、千代ス2勝5敗でヤバイよ

○豪風-日馬富士●
過去大関12戦全勝のド安牌。
立ち合い大関諸手突き一気、土俵際豪風が右から強烈ないなし。
突っ張り合いになって豪風の「はたき込み」5.0秒。
大関土俵中央でバッタリ(´Д`;)
豪風今場所3個目の銀星(´・ω・`) 、両者3勝4敗。

○白鵬-把瑠都●
過去白鵬10戦全勝だか強烈な相撲が多い好取組。
横綱立ち合い即左前褌、把瑠都両差しになるが
横綱が強烈に引きつけて右足で「内掛け」6.5秒。
横綱完勝で7連勝(´Д`)、把瑠都4勝3敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/11/20

09年11月場所6日目 ○武州山、琴光喜を降し「一生の思い出」作りに成功w

実況大坂アナ、舞の海、向こう千賀ノ浦入道。

○栃ノ心-朝赤龍●
左四つから巻き替えて右四つ。
土俵中央栃ノ心が豪快な左「上手投げ」22.2秒
栃ノ心5勝1敗、朝赤龍1勝5敗。
「栃ノ心の上手が深いと思いましたが
 それどころじゃないですね」(舞の海)

○嘉風-旭天鵬●
立ち合い嘉風が浅い両差し。
天鵬兄さんがマワシ取らずにブリブリ出るが
土俵際嘉風が右から突き落とし。
行司軍配旭天鵬も物言い。
増位山の説明「旭天鵬の体が先に落ちており行司軍配差し違え」
決まり手「突き落とし」3.2秒
嘉風6連勝(゚∀゚)、旭天鵬2勝4敗
「旭天鵬は攻め急ぎましたね」(舞の海)

5時のニュースは小郷さん。
昨日の服と色違いのべべ。薄いピンク色(´・ω・`)

○把瑠都-鶴竜●
過去把瑠都の4勝3敗、好取組。
左四つ肩越し右上手から把瑠都が吊るw 
鶴竜残すが把瑠都がもう1回吊って「つり出し」20.0秒。
なんちゅう怪力(´・ω・`)
把瑠都4勝2敗、鶴竜2勝4敗

○安美錦-千代大海●
千代スの左突きが外れて左四つ。
りゅーじが右巻き替えて両差し、余裕で右から「すくい投げ」11.4秒
りゅーじ3日連続の銀星で3勝3敗、千代ス2勝4敗。

○日馬富士-稀勢の里●
過去大関の12勝10敗、好取組。
大関立ち合い即左前褌、右筈押しで高速「寄り切り」2.0秒
日馬富士3勝3敗、キセ2勝4敗。

○武州山-琴光喜●
33歳同い年対決はなんと初顔w
ミッキーが攻勢だったが土俵際武州山が「引き落とし」15.8秒
物言いついたが武州山の右足は残ってて軍配通り。
これは行司・木村庄三郎よく見てた(´Д`)
武州山は初銀星(´Д`)、両者3勝3敗。
インタビュー
「一生の思い出になります」と
気が早すぎる武州山w

ドルジは右手で内無双からの「突き落とし」で菊を撃退。
十両の普天王は右太もも裏を痛めて本日(6日目)不戦敗、
明日から休場だそうで(´Д`;)
昨日(5日目)の隠岐の海戦でやっちまったそうで。
「歩くのが精一杯で、再出場するかどうかは考えたい」
と本人談。むう('A`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/11/19

09年11月場所5日目 福岡国際センターは「銀星配給祭」開催中!

実況太田アナ、勝昭、向こう不知火(青葉城)。

○土佐豊-朝赤龍●
左四つ。右上手引いた土佐が上手取れない赤龍を
「寄り倒し」15.0秒
土俵際赤龍が土佐のお株を奪ううっちゃりを見せるが
物言い無し。土佐豊3勝2敗、朝赤龍1勝4敗。

○嘉風-豊真将●
過去豊真将の5勝3敗、好取組。
立ち合い嘉風が下から突き上げていなして
「押し出し」3.7秒で完勝。
嘉風5連勝(゚∀゚)、豊真将2勝3敗。
「嘉風はやる事なす事うまくいきますね」(不知火)

○玉乃島-阿覧●
阿覧が玉ちゃんの髷をつかんではたき込み。
もちろん物言いついて「反則負け」19.4秒
「あー完全に握ってるねぇ。
 昨日の豊ノ島どころじゃないねぇ。
 (2場所連続で髷つかみは)経験が浅いとか
 そういう問題じゃないね。弁解のしようがないね」(勝昭)

玉乃島こんなんで初日(´・ω・`) 、両者1勝4敗

○栃ノ心-旭天鵬●
右がっぷり四つの力相撲は栃ノ心が引きつけて
「寄り切り」50.7秒。
栃ノ心は四つで膠着した時の腰の逃がし方が
板についてきたねぇ(´Д`)いいよいいよー
栃ノ心4勝1敗、旭天鵬2勝3敗。

○豊ノ島-垣添●
立ち合い豊ノ島が両差し狙いから左差し、一気に前に出るが
土俵際垣添が左から突き落とし。
木村和一郎の軍配豊ノ島も物言い。
高砂審判長の説明「軍配通りで豊ノ島の勝ち」
決まり手「寄り倒し」4.8秒。両者3勝2敗

5時のニュースは今日も小郷さん。
今日は淡い紫色のべべ(*´・ω・`*)

○琴奨菊-武州山●
立ち合いの当たりは互角で左四つ。
菊が左下手引いて右おっつけ、
じりじり圧力かけて「寄り切り」で完勝、13.1秒。
鶴竜・白鵬に連敗したとは言え、この相撲見るとやっぱり
今場所の菊は調子良いっすな(´・ω・`)
琴奨菊3勝2敗、武州山2勝3敗。

○鶴竜-魁皇●
過去鶴竜の4勝3敗(´・ω・`) ホォ
鶴が左差し、右出し投げで崩して「寄り切り」で完勝ヽ(´ー`)ノ7.5秒
両者2勝3敗。
「鶴竜が魁皇の左差しを許しませんでしたね」(不知火)

○栃煌山-日馬富士●
立ち合い大関が左貼り差しから引いて中途半端な突っ張り('A`)
大関が引いて引いて栃煌山の「押し出し」(´Д`;)4.8秒
「全然日馬富士の相撲じゃないよね。
 何をしたいのかよくわからない」(勝昭)

栃煌山銀星で初日(´・ω・`) 、日馬富士2勝3敗。
大関は左膝の状態が相当悪いようで(´Д`;)

○安美錦-琴光喜●
りゅーじが1回つっかけて2回目で立ち合い。
りゅーじが左に動いて左上手が速い。
りゅーじ頭をつけていい形、左出し投げ(*^_^*)萌えから
土俵中央360度回転。
りゅーじ左巻き替えのタイミングで大関が出るが
土俵際りゅーじの右「下手投げ」炸裂(゚∀゚)19.5秒
りゅーじが下から下からしっかり攻めた、
つか大関腰浮きすぎ('A`)
安美錦連日の銀星(゚∀゚)2勝3敗、琴光喜3勝2敗

○豪風-千代大海●
立ち合い千代スがフライング気味に突っ込むが
豪風が左に変化し「はたき込み」0.7秒瞬殺orオイ
千代スは土俵を叩いて悔しがる前に(以下略)
両者2勝3敗、豪風は2個目の銀星(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/18

09年11月場所4日目 ●稀勢の里 愛すべき相撲で把瑠都に屈す

実況山口アナ、スイーツ芝田山、向こう稲川。

○豊響-霜鳳●
響が押し込むが霜鳳が組み止めて右四つ。
霜鳳十分、引きつけて寄るが
土俵際響が大逆転の右「下手投げ」(゚∀゚)22.2秒
豊響初日(´Д`)、両者1勝3敗。

○嘉風-高見盛●
過去嘉風の6勝3敗、好調同士の好取組。
立ち合い嘉風が左からカチ上げ、引いたところを出る盛。
盛はマワシ取れないままかぶさる感じ。
とりあえず攻めなきゃ、みたいな(´・ω・`)
両差しの嘉風が右からすくって「寄り切り」4.0秒。
嘉風4連勝(゚∀゚)、高見盛3勝1敗。

○雅山-玉鷲●
雅様プッシュから貫禄の「はたき込み」で完勝。6.7秒
雅様3勝1敗、玉鷲2勝2敗。

○黒海-阿覧●
黒海立ち合い即左差し、右上手も引いて
6がぶ「寄り切り」で完勝。5.8秒
黒海初日(´Д`)、両者1勝3敗。

十両この一番
普天王が海鵬を「寄り切り」4連勝。
左膝にサポータ巻いてますが元気そう(´Д`)

○栃ノ心-豊ノ島●
豊ノ島が右肩テーピング、左肘&右手首にサポータと大変そう。
立ち合い栃ノ心が突き放し、豊ノ島も突いて突いての引き落とし。
栃ノ心が飛んで豊ノ島が残すが物言い。
放駒審判長の説明
「軍配豊ノ島も豊ノ島が髷を引っ張ったので反則。栃ノ心の勝ち」
栃ノ心3勝1敗、豊ノ島2勝2敗(´・ω・`) ショボーン

5時のニュースは今日も小郷さん。
昨日は赤いべべ、今日は白いべべ。
大晦日の前フリなのかどうか(´・ω・`)

○把瑠都-稀勢の里●
過去把瑠都が7勝1敗と圧倒。
左四つ把瑠都は肩越し右上手。
把瑠都が2回吊るがキセが2回とも足バタバタでしのぐ。
うーん、なんか懐かしい昭和な相撲(´Д`)
キセが左下手を外して筈押し、把瑠都の上手を切りにいく。
これはGacktohさんに思い切り突っ込まれそうな動きw
たしかに把瑠都の右上手は切れたんだけど、
その瞬間に把瑠都の
左「すくい投げ」が炸裂www
25.4秒
キセは完璧に右側がお留守になってた(爆)
なんかもう、キセここまでダメだと愛すべき存在(´∀`)
両者2勝2敗。

「キセの右上手、肘を締めて前褌とっていたら良かった。
 右上手が深かったですね」(芝田山)

要するにキセの右脇が甘い、みたいな放送席のまとめ。

○日馬富士-鶴竜●
過去大関の7勝2敗(´・ω・`) 苦手だな
激しい突き押しの応酬は手繰った鶴竜を大関が「押し出し」17.4秒
日馬富士2勝2敗、鶴竜1勝3敗。

○安美錦-琴欧洲●
過去大関の8勝11敗。
立ち合いの駆け引き含めいろんなことが起こる好取組。
今日はスッと立つ両者。
カロヤンが中途半端な立ち合い('A`)
りゅーじが懐に突き刺さって一気の「押し倒し」3.4秒
「大関の立ち合い、マワシを取りにいくでもなく
 諸手で起こすでもない」(芝田山)

安美錦銀星で初日(´Д`)1勝3敗、琴欧洲3勝1敗。

○豪栄道-千代大海●
豪栄道が木村玉光ごと「送り出し」(爆)4.6秒
両者2勝2敗。

○豪風-魁皇●
豪風が右からいなして「送り出し」3.1秒
豪風銀星で初日(´Д`)1勝3敗、魁皇2勝2敗。

白鵬が菊を軽々「上手投げ」これで対戦成績は白鵬の18勝1敗('A`)
4日目終わって全勝が両横綱&嘉風の3人。
いかがなもんかと(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/11/17

09年11月場所3日目 ○かわいい鶴竜、好調琴奨菊を「押し出し」て初日(´∀`)

実況藤井アナ、秀ノ山(琴錦)、向こう北陣キタ━(*゚∀゚*)━!

新十両紹介は臥牙丸(グルジア、木瀬部屋)
185センチ、183キロの22歳。デカイなw
サンボ・柔道のグルジア国内ジュニア王者。ほぉ
グルジア国旗に鷹をあしらった化粧まわし。
なかなかカッコイイ。イギリス貴族の紋章みたいな(´・ω・`)
同じグルジア出身の黒海・栃ノ心とは家族のような関係だそうで。
「自分は外国人だけれども日本の相撲で食っているので
 日本の気持ちを大事にした力士になりたい」
と本人談。
殊勝すぎるw 
日本語はべらぼうに上手で、素直で明るい性格。
これは日本人の親グルジア度がアップするするかも(爆)

○玉鷲-豊響●
玉鷲・豊響が全く同じ誕生日だそうで(1984年11月16日、25歳)
これ相撲豆知識(´・ω・`) 
響の突進を組みとめて玉鷲が右上手投げ、
最後マワシ外れたっぽく決まり手は「小手投げ」と場内発表、
直後「上手投げ」に訂正、5.9秒。
玉鷲2勝1敗、豊響3連敗。
琴錦しゃべりすぎでちとうるさいな('A`)

○嘉風-朝赤龍●
突っ張り・はたきで終始攻勢の嘉風、
最後は左から「すくい投げ」11.7秒
超元気(゚∀゚)嘉風3連勝、赤龍1勝2敗

○栃ノ心-雅山●
突っ張る雅様を栃ノ心が組み止めて
左から豪快に「上手投げ」(´∀`) 9.6秒
両者2勝1敗。

5時のニュースは小郷知子(こごうともこ)アナ
髪を後ろで結んでるのかな? 
耳出しててカワイイのう(*´・ω・`*)

○鶴竜-琴奨菊●
過去菊の6勝2敗(´・ω・`) 鶴竜がんばれ
鶴竜素晴しい当たりから左オッツケ、
左筈押しで「押し出し」圧勝ヽ(´ー`)ノ2.6秒
Gacktohさんご指摘の通り菊がえらいカタフンっぽいので
こういう相撲で正解か。左前褌探ったけどすぐ諦めたしw
鶴竜初日(*^_^*)1勝2敗、琴奨菊2勝1敗

○豪栄道-琴光喜●
大関が右四つで攻め込むが
土俵際豪栄道が逆転の右「下手投げ」4.3秒
豪栄道初日(´Д`)1勝2敗、琴光喜2勝1敗
「大関は左上手取ってるだけで引きつけてなかった
 (ので豪栄道が右下手を自由に使えた)」(秀ノ山)

○魁皇-把瑠都●
大関が1回突っかけて2回目は右に変化し「小手投げ」1.2秒殺。
魁皇2勝1敗、把瑠都1勝2敗。
魁皇は千代807、北の湖804に次ぐ
史上3人目の幕内通算800勝(´・ω・`) ホォ。

○時天空-日馬富士●
立ち合い天空が右足けたぐり空振りからの
「引き落とし」0.9秒瞬殺。
時天空銀星(´・ω・`) 両者1勝2敗

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2009/11/16

09年11月場所2日目 ○琴奨菊、把瑠都をがぶり寄って連勝(´∀`)

実況刈屋タン、玉ノ井(NEW)、向こう高田川。

○山本山-玉飛鳥●
山本サンが巨体を活かして「押し出し」4.4秒。
山本サン初日、両者1勝1敗。

○猛虎浪-木村山●
立ち合い猛虎が変化というか妙な引き('A`)
木村もいなして前に出るが
土俵際猛虎が左「上手投げ」6.4秒
猛虎浪連勝、木村山1勝1敗。

○翔天狼-土佐豊●
翔天狼が立ち合い当たり勝ちから「はたき込み」3.2秒。
翔天狼初日、両者1勝1敗。

○高見盛-豊響●
響が強烈右のど輪で押し込むが
土俵際盛が逆転の左「上手投げ」6.2秒
盛の左手いい仕事してます。
(響の右肘払う→マワシ引く→上手投げ)
高見盛連勝、豊響連敗(´・ω・`)

○朝赤龍-玉鷲●
玉鷲の右上手が速かったが右小手投げが墓穴。
マワシ切れたところで赤龍の左「下手出し投げ」炸裂、24秒。
赤龍初日、玉鷲1勝1敗。

○雅山-黒海●
突っ張り&はたきの応酬は雅様が「はたき込み」23.1秒。
雅様連勝、黒海連敗(´・ω・`)

○嘉風-阿覧●
突っ張り合いから阿覧が引いて嘉風の「押し出し」4.3秒
嘉風連勝、阿覧連敗。

○栃ノ心-豊真将●
右がっぷり四つから栃ノ心が「つり出し」14.1秒
「豊真将はせっかく左前褌いいところ引いたのに
 右差しに行っては意味がありませんね。
 頭を腹の下につけて引きつけて前にグイグイ持ってく
 相撲を取らないと。がっぷりになったら栃ノ心の方が
 強いですからね」(高田川)

栃ノ心初日(´Д`)、両者1勝1敗。

○若の里-玉乃島●
立ち合い若様が諸手突きから突っ張りw珍しい
そのまま一気に「押し出し」4.5秒
「(若の里の)右の絞りがいいですね」(玉ノ井)
若の里初日(´Д`)、玉乃島連敗。

○旭天鵬-垣添●
垣添が天鵬兄さんの右手をたぐるが、
兄さんが肩越しの右「上手投げ」5.1秒(´∀`) 貫禄
旭天鵬連勝、垣添1勝1敗。

○豊ノ島-北勝力●
北勝力諸手突きも突き切れず、豊ノ島が「押し出し」4.1秒。
豊ノ島連勝(´∀`) 、北勝力1勝1敗。

○琴奨菊-把瑠都●
過去5勝5敗の好取組。
立ち合い即菊両差し(゚∀゚)
把瑠都が極めにいくが菊が肘を張って9がぶ「寄り切り」19.7秒。
把瑠都はマワシ取れなかった。菊の完勝(゚∀゚)
「把瑠都はまだまだ立ち合いが甘いですね」(高田川)
琴奨菊連勝、把瑠都1勝1敗。

○千代大海-鶴竜●
両者1回ずつ突っかけて3回目で立ち合い('A`)
千代ス今日は左の突きだー!! 一気の「押し出し」2.6秒。
千代ス連勝w 鶴竜連敗(´・ω・`) ショボーン

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

09年11月場所初日 ○琴奨菊、日馬富士を「寄り切り」銀星発進(´∀`)

実況三瓶タン(*^_^*)、勝昭、向こう舞の海。

○玉飛鳥-霜鳳●
玉飛鳥が右筈左オッツケ「押し出し」で完勝。3.7秒

○木村山-山本山●
山本サンが右肘にサポータ('A`)
立ち合い当たって木村が右から「突き落とし」1.9秒。
山本サン全然足が出ない(´・ω・`)
「稽古が出来ていないんでしょう」(勝昭)

○猛虎浪-春日王●
猛虎浪が突き放して一気の「押し出し」4.6秒
猛虎は太もものサポータ無し。元気そう(´∀`)

○土佐豊-豊響●
右四つで響が前に出るが土佐が右からすくって
そのまま「突き落とし」5.7秒

○高見盛-翔天狼●
狼が右のど輪で盛をのけぞらすが、盛左オッツケから
背後をとって「送り出し」4.6秒。
翔天狼は両膝にサポータ(´Д`;)大丈夫かな

○玉鷲-黒海●
左四つ。黒海左すくい投げVS玉鷲右足の外掛けは
玉鷲に軍配。決まり手「切り返し」7.6秒
「玉鷲ー」と黄色い声援が飛ぶ(´∀`) 人気者

「自分としては四つ相撲もどうかな、と思うんだけど
 稽古でマワシを取ると『ハイ、もう終わり』と
 師匠に止められる」(玉鷲)

 師匠は押し相撲に集中させたいのかな(´・ω・`)

「玉鷲は長身なので四つ身の相撲もいいんじゃないかな」(勝昭)

○雅山-朝赤龍●
長~い突き合いから右四つ、また突きあいになって
両者ヘロヘロ、最後は雅様の「寄り切り」1分49秒1(爆)

○嘉風-栃ノ心●
嘉風が立ち合い即両差し速攻(゚∀゚)、土俵際栃ノ心が踏ん張るが
嘉風が右筈押しーの左「下手投げ」7.7秒(゚∀゚)
嘉風会心の相撲で初日。

○豊真将-阿覧●
豊真将右・阿覧左が組み合って、反対側は攻防。
阿覧が引いたところを豊真将が出て「押し倒し」12.5秒

○旭天鵬-玉乃島●
左四つ玉ちゃん攻勢も旭天鵬が肩透かしから
左「すくい投げ」14.8秒

○垣添-若の里●
場内に垣添の大応援団。地元はありがたいねぇ(´・ω・`)
垣添両差し一気。若の里首投げも垣添がよく残して
「押し倒し」3.0秒

○豊ノ島-岩木山●
豊ノ島両差し、左からすくって最後は左四つ「寄り切り」6.9秒
いいよいいよー(´∀`)

○把瑠都-栃煌山●
把瑠都左四つから無理矢理「寄り切り」3.2秒
「(シャケは)何もできない」(勝昭)

○千代大海-時天空●
千代ス威力のない小刻みな突っ張りからヒョイと引く
いつもの流れ。天空がバッタリ前に落ちてしまった(´・ω・`)
決まり手「引き落とし」4.4秒

○魁皇-安美錦●
「俺達の誇り千葉マリーンズ魁皇」と横断幕。
立ち合い低い当たりのりゅーじを魁皇余裕で「はたき込み」1.8秒

○琴奨菊-日馬富士●
過去菊15勝8敗、好取組。
立ち合い大関右のど輪も、菊の圧力が強くて突ききれない。
左四つから菊が貫禄の「寄り切り」6.3秒
菊銀星で初日(´∀`)
「(大関)今日は良い所ひとつも無いねぇ」(勝昭)

○琴欧洲-鶴竜●
過去カロヤンの5勝4敗、好取組。
カロヤンが終始攻勢、最後は左差し右前褌引いて「寄り切り」6.8秒
鶴竜は巡業で右肘痛めたそうですがサポータは無し。

○白鵬-稀勢の里●
左がっぷり四つで長い膠着の後、横綱が引きつけて
「寄り切り」1分41秒3。
横綱の初日はこんなもんでしょうか(´・ω・`)

豪栄道は右肘にサポータ。ドルジが「はたき込み」で一蹴。
皆さん集中力のあるなかなかの初日だったのでは。
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/11/11

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年11月」参加者募集中!

※大相撲11月場所初日(11/15)までこの記事をトップに表示します


魁皇が自伝「怪力」を出版したそうで(´・ω・`)
これは引退フラグなのかどうか・・・
引退といえば先場所8勝7敗の魁皇より、
2勝9敗4休で今場所角番の千代スのほうが
よほどリアリティがあるような(´Д`;)

そんな中、いよいよ今度の日曜(11/15)
大相撲九州場所(11月場所)が始まります。
そこで大相撲観戦のお供に、かんたん大相撲ゲーム「ドリーム大相撲」
はいかがでしょうか? w  

申し込み方法はかんたん、自分の好きな幕内(十両)力士7人を選んで
この記事にコメントをつけるだけです
www

力士には大相撲11月場所の成績に応じてポイントが与えられます。
自分が所有する力士の獲得ポイント合計を競うのが「ドリーム大相撲」です。
(POG=ペーパーオーナーゲーム。競馬やプロ野球では幅広く行なわれています)

大相撲に興味のある方は気軽にご参加くださいヽ(´ー`)ノ
これまで参加された方は日本有数の(爆)コアな大相撲ファンばかりですが
相撲にあまり詳しくない方の参加も大歓迎です!
イケメン力士が気になる方、ちょっくら大相撲見てみようかな?くらいの方も
怖がらずにwご参加ください(´Д`)。

今回は15回目の開催となります。
前回の様子はカテゴリ「D大相撲09年9月場所成績」でご覧いただけます。

■参加締め切り
11/15(
日)午後4時。
 ※2日目以降からの途中参加はできません。
 ※締め切りまで何回申し込み(コメント)してもOKです
  (一番最後のものを採用します)
  忘れちゃいそうな時はお早めにお申し込みくださいw

■「ドリーム大相撲09年11月」ルール説明記事はこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/09/pog099-fb48.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

■現役幕内力士・場所別成績表(下北陸奥男さん)
http://deliciousway.sakura.ne.jp/sumo/bashobetsu.htm

■「相撲人名鑑」(大相撲 記録の玉手箱さん)
力士の生涯戦績、得意技など情報満載!
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/rec/rec.htm

■すもう殿堂(過去の入賞者)
http://bakapika.cocolog-nifty.com/sumo_dendou.htm

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (29) | トラックバック (4)

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年11月」ルール説明

■力士の選択
参加者(親方)は自分の好きな力士を7人選びます。その7人が所有力士です。
選べるのは横綱1、大関1、三役(関脇・小結)1、平幕・十両3、
補欠1
(平幕・十両から)

※力士枠は下位に振替えも可能です。
 (横綱→大関以下、大関→三役以下、三役→平幕以下)
※補欠力士はコメントに「補欠」と明記してください

基本編成は1・1・1・3・1ですが、0・2・1・3・1の「ダブル大関編成」や
0・0・0・6・1の「オール平幕以下編成」
」も可能w
※「平幕」とは09年11月場所の場合、前頭筆頭~前頭16枚目を指します。
※所有力士は他の参加者(親方)と重複してもOKです。

■ポイント
黒星=0点
白星=1点 ※幕内、十両共通
銀星=2点 (白星1点+ボーナス1点。平幕が大関を負かす。
        または関脇・小結が横綱を負かす。不戦勝は除く)
金星=3点 (白星1点+ボーナス2点。平幕が横綱を負かす。不戦勝は除く)

幕内勝ち越し、十両二桁勝利=5点
幕内二桁勝利=横綱0点、大関1点、関脇・小結2点、平幕3点
三賞獲得、十両優勝=7点
幕内最高優勝=10点

幕内優勝決定戦に参加=1番につき1点
幕内優勝決定戦で勝利=1勝につき2点 

部屋全勝ボーナス(所属力士6人が揃って白星)=1日につき2点

全部の得点を合計して、一番得点の多い親方が優勝です。

※十両勝ち越し、十両優勝決定戦のポイントはありません。

(獲得ポイント例)
白鵬が13勝2敗で優勝決定プレーオフ進出、2戦2勝で優勝した場合。

・白星 13*1点=13点
・幕内勝ち越し=5点
・幕内二桁勝利=0点 
・決定戦2番=2*1点=2点
・決定戦2勝=2*2点=4点
・優勝=10点  

計34点の獲得
となります 

■補欠とは
ポイントは親方の所有する補欠以外の力士(レギュラー)6人に与えられます。

レギュラーが休場した場合大きな不利になるので、休場した力士に代わり
レギュラーとなるのが「補欠」
です。
一度補欠がレギュラーになった場合、休場したレギュラーは本場所中は二度と
レギュラーに戻れません。
レギュラーが2人以上休場した場合、2人目以降は補欠による救済はありません。

■補欠発動の場合のボーナス点の処理
幕内勝ち越しボーナス(5点)、幕内二桁勝利ボーナス(2点)、
十両二桁勝利ボーナス(5点)、優勝・三賞ボーナスは
その決定日に加算します。
ただし当初レギュラーが途中休場後に復活して勝ち越し等を
決めた場合
は加算されません。 (例:08年1月場所の琴奨菊)

※補欠がレギュラー昇格後に勝ち越し等を決めた場合は
 上記のボーナス点を獲得できます
※レギュラーが勝ち越し決定後に休場して、
 補欠が発動後に勝ち越しを決めた場合、
 勝ち越しボーナス点の二重取りができます
※途中休場力士と補欠力士の勝ち星は通算しません
 (レギュラー5勝+補欠5勝=10勝でも
 勝ち越しボーナスや二桁ボーナスは獲得できない)
※勝ち越し決定、二桁勝利決定後に休場した場合は
 ボーナス点が取り消されることはありません。

■結果発表
できるだけ当日中にすませますが、都合により翌日にずれこむ場合もあります(^^;)

■表彰対象
 総合優勝(最多得点)
 首位打者(最多勝ち星)
 本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計が最多)
 打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計が最多)
 すこやか賞(レギュラー6人が15日間休場・不戦敗無し)

■褒賞
このブログが続く限り、長く栄誉を讃えますw

■参加締め切り
11/15(日)午後4時。

■「ドリーム大相撲09年11月」概要説明と参加申し込みはこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/11/pog0911-65e3.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2010年1月 »