« 2009年7月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年9月の20件の記事

2009/09/28

09年9月場所千秋楽 ●○朝青龍、決定戦で白鵬下し4場所ぶり24回目の優勝 

十両優勝は東1玉鷲(モンゴル、片男波)、初優勝。
幕下優勝は決定戦で東10臥牙丸(ががまる。グルジア、木瀬)。
三段目優勝は東29青木(奈良、木瀬)。
序二段優勝は西59大木下(鹿児島、九重)。
序の口優勝は西30碧山(あおいやま。ブルガリア、田子ノ浦)。

玉鷲は帰り入幕確実、臥牙丸は来場所の十両は微妙なようです。

三賞
殊勲賞:なし
敢闘賞:把瑠都(4)、武州山(初)※今日勝てば
技能賞:鶴竜(4)ヽ(´ー`)ノ

実況刈屋タン、勝昭、向こう舞の海。

○黒海-木村山●
立ち合い黒海右張り手から突っ張り合い。
黒海が叩いて墓穴を掘りかけるが
土俵際右の上手がかかって「上手出し投げ」。
木村山流血('A`)右目付近。
東14崖っぷちの黒海楽日勝ち越し(´Д`)8勝7敗、木村山9勝6敗

臥牙丸のインタビュー。
まだあどけなさが残るけど語彙も豊富で
なかなか達者な日本語です(´Д`)

青木のインタビュー。
インパルスの堤下orパンクブーブーの左側を太らせた感じ(´・ω・`)

○栃煌山-高見盛●
シャケが両差し一気の「寄り切り」(゚∀゚)
栃煌山11勝4敗、盛6勝9敗。

○阿覧-武州山●
武州が1回つっかけ、2回目は阿覧が立ち合い右に変化して
「はたき込み」。武州山の敢闘賞が~(´・ω・`)ショボーン
いけずな阿覧7勝8敗 、武州山10勝5敗

○北勝力-豊真将●
豊真将が1回つっかけ、2回目は北勝力諸手突き一気の「押し出し」
北勝力11勝4敗、豊真将負け越し(´・ω・`) 7勝8敗

○豪栄道-垣添●
垣添が1回つっかける。今日は立ち合い合わない相撲が多い・・・ 
2回目は垣添が右張り差しから両差しで押し込むが
土俵際豪栄道が右から逆転の「首投げ」(゚∀゚)
なんやかんやで豪栄道二桁(゚∀゚)10勝5敗、たいしたもんです。
垣添9勝6敗

○時天空-嘉風●
突っ張り合いから天空が「引き落とし」。
天空楽日勝ち越し(´Д`)8勝7敗、いつのまにw
嘉風9勝6敗
「(天空は)7勝7敗にしては落ち着いて取っている」(舞の海)

○旭天鵬-雅山●
四つ相撲で激しい攻防、頑張るおっさんズ(爆)
土俵際もつれる熱戦。
木村正直がいったん雅様に軍配上げるが
完璧な回し団扇wで旭天鵬へ(´・ω・`) 味があるねぇ
旭天鵬5勝10敗、雅様4勝11敗
「すごい回し団扇だったね」(勝昭)

○鶴竜-安美錦●
過去りゅーじの6勝1敗。
りゅーじが当たって一気に持っていくが鶴竜残して突っ張り合い。
鶴が引いたところをりゅーじが出るが
土俵際鶴が右から「引き落とし」。
鶴竜11勝4敗、安美錦負け越し(´・ω・`)
「今日は鶴竜の相撲が雑だった」(舞の海)
「安美錦は立派な相撲だったけどねぇ」(勝昭)
「相手が引いたので出たけれど
 稽古不足が出てしまった」(安美錦)

鶴竜は今年3回目の技能賞だそうで(´Д`)すげー

ここでSP付の鳩ぽっぽが入場(´・ω・`) 夫人同伴です

○豊ノ島-琴奨菊●
豊が立ち合い即左差し、右もねじこんで両差し腹でがぶり寄り。
土俵際菊が右小手投げも豊が左からすくって対応し「寄り倒し」。
しかし木村玉光の軍配は琴奨菊('A`)
当然物言いついて「行司差し違えで豊ノ島」の説明。
この相撲は素人目でもリプレイ見るまでもなく豊ノ島っす(´Д`;)
勝昭も行司の誤審にかなり手厳しいコメント。
豊ノ島7勝8敗、琴奨菊6勝9敗

○把瑠都-稀勢の里●
過去把瑠都の6勝1敗、お得意さん。
立ち合いキセ謎の諸手突き('A`)ダメだコリャorz
把瑠都左でキセの右手を払って
左上手取って即「上手投げ」2.6秒
「この上手投げでキセの体がくの字になってますね。
 腰砕けみたいになって。ものすごい力ですね。
 どうしようもないね」(勝昭)

稽古みたいな内容で圧勝把瑠都12勝3敗、
惨敗続きのキセ負け越し、7勝8敗

○魁皇-琴光喜●
ミッキーが突き放すが魁皇左四つに組みとめて「上手投げ」6.0秒
魁皇楽日勝ち越し、8勝7敗。ミッキー9勝6敗

○琴欧洲-日馬富士●
立ち合い日馬が凄い踏み込みで土俵際まで持ってく。
カロヤンなんとか組み止めて右四つ。
カロヤン左上手、日馬頭をつけて右下手。
土俵中央カロヤンが左の「上手投げ」14.4秒。
両者9勝6敗
「日馬は頭下げすぎ。これは苦しいですね。
 首が完全に決まってますね。これ以上入ると危ない」(勝昭)

○白鵬-朝青龍●
過去ドルジの12勝10敗。直近白鵬の4連勝。
白鵬が頭から当たって右差し左上手一気にもっていき
土俵際左から豪快な上手投げで圧勝(゚∀゚)
投げの前にドルジの左足が蛇の目を掃いた模様。
決まり手「寄り切り」2.4秒
両者14勝1敗で決定戦へ。

<優勝決定戦>
○朝青龍-白鵬●

立ち合い即ドルジ左前褌、頭をつけて出し投げで振って寄る(゚∀゚)
白鵬しのいで土俵中央右四つ、ドルジの頭が上がる。
ドルジ左上手投げで振ってもう1回頭をつける(゚∀゚)巧い!!!
ここでドルジ右前褌引く。
ドルジ右を深く差し直して寄る。
ドルジ右から下手投げ、最後はマワシ放して「すくい投げ」。
ドルジ終始攻勢、白鵬は防戦一方の相撲。
ドルジ4場所ぶり24回目の優勝ヽ(´ー`)ノ
土俵上で両手を上げてガッツポーズw
それをたしなめる刈屋タン(爆)
座布団飛んどります。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/27

ドリーム大相撲(09年9月)成績:千秋楽

総合優勝 海峡部屋(下北陸奥男親方) (初)



首位打者
 海峡部屋(下北陸奥男親方) (初)       
本塁打王 淀川部屋(ばんちゃん親方)  (2)
       Baroque部屋(Baroque親方) (初)

打点王   海峡部屋(下北陸奥男親方) (初)
 

すこやか賞 海峡部屋ほか全17部屋

すもう殿堂
※すこやか賞の詳細は「すもう殿堂」をご参照ください。

■千秋楽

部屋 親方 PG PW
1 海峡 下北 67 23 1 0 2 6 3 3 0 1 0 131
2 淀川 ばんちゃ 60 30 0 0 4 5 3 2 1 1 1 124
3 Pink アフロ 62 28 1 0 0 5 3 1 0 1 0 105
4 井伊 ひこにゃ 57 33 0 0 2 4 1 1 1 1 1 102
5 目多掘 出人 58 32 0 0 2 4 2 2 0 1 0 100
6 Baroque Baroque 53 37 0 0 4 4 2 1 0 1 0 91
7 おおきな 竹の鳥 51 39 0 1 0 4 2 1 0 1 0 86
8 アパッチ バカピカ 49 41 1 0 2 4 1 1 0 0 0 83
9 桜路 VIERI 55 35 0 0 0 4 2 0 0 1 0 82
10 GACKT Gackt 54 36 1 0 0 3 2 0 0 1 0 78
11 Go for chawk 51 39 0 0 0 4 2 0 0 0 0 77
12 立洸 鴨鹿丸 55 35 0 0 0 3 1 0 0 1 0 74
13 盛乃奥 熊乃盛 52 38 0 0 2 3 1 0 0 1 0 73
13 豊ホニョ 滑稽本 50 40 1 0 2 3 1 0 0 1 0 73
15 北一 畑中 52 38 0 0 0 2 0 0 0 1 0 63
16 隠玉 魔鼠山 44 46 0 0 0 1 0 0 1 1 1 62
17 朔北 朔佑 41 49 0 0 2 2 1 0 0 0 0 56

力士成績(千秋楽)

部屋別成績(千秋楽)

■首位打者(最多勝ち星)
部屋 親方
1 海峡 下北 67
2 Pink アフロ 62
3 淀川 ばんちゃ 60
4 目多掘 出人 58
5 井伊 ひこにゃ 57
6 桜路 VIERI 55
6 立洸 鴨鹿丸 55
8 GACKT Gackt 54
9 Baroque Baroque 53
10 盛乃奥 熊乃盛 52
10 北一 畑中 52
12 おおきな 竹の鳥 51
12 Go for chawk 51
14 豊ホニョ 滑稽本 50
15 アパッチ バカピカ 49
16 隠玉 魔鼠山 44
17 朔北 朔佑 41

■本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計)
部屋 親方
1 淀川 ばんちゃ 0 4 4
1 Baroque Baroque 0 4 4
3 おおきな 竹の鳥 1 0 2
3 海峡 下北 0 2 2
3 井伊 ひこにゃ 0 2 2
3 目多掘 出人 0 2 2
3 アパッチ バカピカ 0 2 2
3 盛乃奥 熊乃盛 0 2 2
3 豊ホニョ 滑稽本 0 2 2
3 朔北 朔佑 0 2 2
11 Pink アフロ 0 0 0
11 桜路 VIERI 0 0 0
11 GACKT Gackt 0 0 0
11 Go for chawk 0 0 0
11 立洸 鴨鹿丸 0 0 0
11 北一 畑中 0 0 0
11 隠玉 魔鼠山 0 0 0

■打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計)
部屋 親方 PG PW
1 海峡 下北 1 6 3 3 0 1 0 62
2 淀川 ばんちゃ 0 5 3 2 1 1 1 60
3 Pink アフロ 1 5 3 1 0 1 0 43
3 井伊 ひこにゃ 0 4 1 1 1 1 1 43
5 目多掘 出人 0 4 2 2 0 1 0 40
6 Baroque Baroque 0 4 2 1 0 1 0 34
7 おおきな 竹の鳥 0 4 2 1 0 1 0 33
8 アパッチ バカピカ 1 4 1 1 0 0 0 32
9 桜路 VIERI 0 4 2 0 0 1 0 27
10 Go for chawk 0 4 2 0 0 0 0 26
11 GACKT Gackt 1 3 2 0 0 1 0 24
12 豊ホニョ 滑稽本 1 3 1 0 0 1 0 21
13 立洸 鴨鹿丸 0 3 1 0 0 1 0 19
13 盛乃奥 熊乃盛 0 3 1 0 0 1 0 19
15 隠玉 魔鼠山 0 1 0 0 1 1 1 18
16 朔北 朔佑 0 2 1 0 0 0 0 13
17 北一 畑中 0 2 0 0 0 1 0 11

※間違い等ありましたらご指摘ください。

 初日:アパッチ相撲軍が部屋全勝で8得点、まさかの首位発進(´Д`;)
3日目:立洸部屋と海峡部屋がともに5勝1敗で2位タイに浮上。
4日目:立洸部屋と海峡部屋がともに5勝1敗で首位タイに浮上。
5日目:海峡部屋と立洸部屋が4勝2敗、
     淀川部屋とBaroque部屋が5勝1敗+栃ノ心銀星、
     以上4部屋が首位タイに浮上w
     豊ホニョ部屋が部屋全勝+栃ノ心銀星で9得点、9位に浮上(´Д`)
6日目:淀川部屋が4勝2敗+栃ノ心銀星で5得点、単独首位に浮上(゚∀゚)
     盛乃奥部屋も4勝2敗+栃ノ心銀星で5得点、単独2位に浮上。
     おおきな部屋は3勝3敗+翔天狼金星で5得点、14位にちょい浮上。
7日目:海峡部屋が5勝1敗+鶴竜銀星で6得点、単独2位に浮上。
 中日:海峡部屋が部屋全勝で2位タイキープ。
     井伊部屋が5勝1敗+朝青龍給金で10得点、2位タイに浮上(´Д`)
9日目:Pink部屋が部屋全勝+給金2(白鵬・琴欧洲)で18得点、
     2位タイに躍進(゚∀゚)
10日目:海峡部屋が5勝1敗+把瑠都給金で10得点、奪首(゚∀゚)       
11日目:海峡部屋が5勝1敗+給金2(鶴竜・若の里)で15得点、
     優勝に向け加速
     Baroque部屋が4勝2敗+給金2(鶴竜・若の里)で14得点、3位に浮上。
14日目:海峡部屋が5勝1敗+玉鷲十両二桁+二桁2(鶴竜・若の里)で16得点、
     初優勝に王手(゚∀゚)
     GACKTOH部屋が部屋全勝+栃煌山二桁で11得点、10位に浮上。 
千秋楽:海峡部屋が4勝2敗+三賞2+十両優勝など26得点で初優勝
     淀川部屋は4勝2敗+幕内最高優勝+三賞2+豪栄道二桁など34得点で
     猛追も及ばず2位。         


というわけで受賞者のみなさん、おめでとうございます(´Д`)
今場所は60勝以上が3部屋も出る超ハイレベルな戦いの中、
14日目にほぼ優勝を決めた海峡部屋の圧倒的な強さに脱帽です(´・ω・`)
本場所もドルジ大復活優勝&把瑠都・鶴竜時代到来の予感で
今後に大いに期待を持てる内容だったのではないでしょうか。
来場所も参加者がいれば開催しますのでよろしくお願いします(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (44) | トラックバック (0)

2009/09/26

09年9月場所14日目 ○かわいい鶴竜、かわいい「外掛け」で把瑠都を破り技能賞ほぼ手中にヽ(´ー`)ノ

実況藤井アナ、千代の富士、向こう中立(小城錦)。

十両優勝争い
4敗:玉鷲
5敗:木村山、山本山、安壮富士、海鵬、豊桜、隠岐の海

○北勝力-垣添●
北勝力が珍しく右張り差し、ジリジリ押しこんで「押し出し」9.8秒
「北勝力は中に入られるのを嫌がったんでしょうね」(千代)
北勝力忘れた頃に二桁w10勝4敗、垣添9勝5敗

○春日王-猛虎浪●
猛虎の右太ももテーピングが復活(´・ω・`)
右がっぷり四つの力比べは春日王が「寄り切り」57.4秒
春日王も馬力あるけど猛虎はもう一工夫、二工夫欲しいねぇ…
春日王6勝8敗、猛虎浪4勝10敗

○若の里-豊響●
若の里立ち合い右張り差しから引いて「押し出し」3.4秒
若の里二桁(゚∀゚)10勝4敗、豊響5勝9敗

○土佐豊-阿覧●
右四つ長い膠着の後、土佐ががむしゃらに仕掛けて
最後は左手で「渡し込み」1分44秒8
阿覧は最後左上手投げが呼び込む形になってしまった。
土佐は面白い相撲取るねぇ(´Д`)
阿覧負け越し(´・ω・`) 、両者6勝8敗

○将司-高見盛●
将司が一気の「押し出し」1.4秒
「立ち合いが合わない」と控えで盛が荒れたようで。
将司7勝7敗、高見盛負け越し(´・ω・`) 6勝8敗

○栃煌山-豪風●
当たって一瞬左四つ、即栃煌山が左から「はたき込み」2.2秒
栃煌山二桁(゚∀゚)10勝4敗、豪風8勝6敗

○武州山-豊ノ島●
立ち合い豊ノ島両差し狙いも
武州山が左四つに組み止めて「押し出し」10.2秒
西10武州山二桁(゚∀゚)10勝4敗、豊ノ島負け越し(´・ω・`) 6勝8敗

○鶴竜-把瑠都●
過去把瑠都の4勝2敗、今場所屈指の好取組ヽ(´ー`)ノ
左がっぷり四つ、土俵中央把瑠都が吊るが
鶴竜が右足で「外掛け」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
10.9秒
鶴竜技能賞ほぼ確定の二桁(゚∀゚)10勝4敗、把瑠都11勝3敗。
「鶴竜の頭の位置ですね。把瑠都の顎の下に頭をつけてますね。
 だから吊られても外掛けが効くんです。
 把瑠都は強引すぎましたね」(千代の富士)

○豪栄道-琴奨菊●
左四つ。菊がブヒブヒガブガブ前に出るが
豪栄道がうまく回りこんで右の「上手投げ」8.6秒
豪栄道9勝6敗、琴奨菊負け越し(´・ω・`) 6勝8敗
「豪栄道がよく辛抱しましたね。体もよく動いてます」(千代)

14日目終わって
全勝:朝青龍
1敗:白鵬

決定戦まで行かずにドルジの優勝かも(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/09/25

09年9月場所13日目 ○白鵬、火を噴く「下手投げ」で琴光喜との熱戦制す

実況吉田しまなみ親方、勝昭、向こう不知火。

序二段優勝は大木下(鹿児島、九重)。
花巻東の菊池に似とります(´・ω・`)

序ノ口優勝は碧山(あおいやま。ブルガリア、田子ノ浦)。
日本語が出来ないので通訳はさんでインタビュー。
レスリング10年やって相撲をお国で1年半やったそうで。
今使える日本語を披露。
「水」「親方」「お疲れさんです」

○山本山-普天王●
右からカチあげて左で小手を振って「きめ出し」6.8秒
山本サン9勝4敗、普天王4勝9敗で十両転落濃厚(´・ω・`)

○黒海-土佐豊●
黒海立ち合い即左四つで「寄り切り」7.1秒
「黒海にしては珍しくうまく寄りましたね」(勝昭)
黒海6勝7敗、土佐豊負け越し(´・ω・`) 5勝8敗

十両優勝争い
4敗:玉鷲、山本山、安壮富士、豊桜

○朝赤龍-豊響●
豊響が押し込むが土俵際赤龍が左から逆転の「引き落とし」4.5秒
赤龍4勝9敗、豊響負け越し(´・ω・`) 5勝8敗

○豪栄道-玉乃島●
立ち合い当たりは豪栄道。
右前褌とりいって左オッツケ、玉ちゃんを押しこんで左四つ。
左からすくってすくって最後は「引き落とし」9.0秒
終始攻めた豪栄道勝ち越し(´Д`)8勝5敗、玉ちゃん4勝9敗

○雅山-栃ノ心●
突き合いから雅様が両差しで前へw
土俵際栃ノ心がよく残すが、雅様の圧力が凄い。
栃ノ心右から苦し紛れの小手投げも、雅様が左で「すくい投げ」20.2秒
両者4勝9敗
「栃ノ心は左上手取るのが遅いですねぇ。
 攻め込まれてから取ってもねぇ」(勝昭)

○鶴竜-魁皇●
過去3勝3敗。
今日も素晴しい立ち合いの鶴竜。
当たって突き放して両前褌引いて「寄り切り」7.5秒。
鶴竜銀星で9勝目ヽ(´ー`)ノ 魁皇7勝6敗

○日馬富士-豊ノ島●
過去大関の14勝3敗。
大関立ち合い即右下手。
豊が左巻き替え、そこで大関が右の出し投げ(゚∀゚)巧い!
豊の背後をとった大関が「寄り倒し」6.8秒
日馬勝ち越し(´Д`)8勝5敗、豊ノ島6勝7敗

○朝青龍-琴欧洲●
過去ドルジの14勝6敗。
立ち合いドルジ右張り手からいなして左から「すくい投げ」3.1秒。
カロヤン今日も全然ダメぽ(´・ω・`)
朝青龍13連勝、カロヤン8勝5敗
「相撲が萎縮してますねぇ。無理に頭を下げるから前に崩れやすい。
 (横綱に)読まれてますね」(勝昭)

○白鵬-琴光喜●
過去横綱の19勝9敗。
立ち合いミッキーが左に動いて右四つ。
ミッキー左上手、横綱右下手。向こう側は攻防。
ミッキー頭をつけていい形から寄るが、
横綱渾身の右下手出し投げ!
からの
右下手投げ(゚∀゚)31.7秒
横綱強いっす(つд`)
白鵬12勝1敗、大健闘ミッキー9勝4敗。
「ミッキーは寄る前に一呼吸置かなければよかった。
 その間に横綱に備えられてしまった」(勝昭)

んなこといっても(´・ω・`)

13日目終わって
全勝:朝青龍
1敗:白鵬
2敗:把瑠都

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09年9月場所 日間MVP

今場所もボチボチと(´・ω・`)

初日 :朝青龍
2日目:鶴竜(次点:白鵬と把瑠都) 
3日目:鶴竜。褒めすぎかな(^^;)
4日目:豊ノ島(次点:高見盛) 
5日目:栃ノ心(次点:白鵬と豊ノ島)
6日目:翔天狼(次点:把瑠都と栃ノ心) 
7日目:鶴竜(次点:けたぐりの時天空w)
中日 :なし 
9日目:嘉風
10日目:立田川。解説オモロイ
11日目:鶴竜(´Д`)。分の悪いキセに圧勝
12日目:把瑠都
13日目:白鵬と鶴竜
14日目:鶴竜ヽ(´ー`)ノ文句無し
千秋楽:朝青龍

■日間MVP一覧

  バカピカ マレーシア 滑稽本
初日 朝青龍 玉飛鳥 朝青龍
2日目 鶴竜 鶴竜 鶴竜
      朝青龍
3日目 鶴竜 高田川親方 鶴竜
4日目 豊ノ島 豊ノ島 なし
5日目 栃ノ心 岩木山 垣添
      雅山
6日目 翔天狼 翔天狼 翔天狼
7日目 鶴竜 把瑠都 鶴竜
中日 なし 鶴竜 鶴竜
9日目 嘉風 竹内誠 岩佐アナ
10日目 立田川 日馬富士 なし
11日目 鶴竜 朝青龍 なし
12日目 把瑠都 把瑠都 なし
13日目 白鵬 隆の山 なし
  鶴竜    
14日目 鶴竜 鶴竜 鶴竜
千秋楽 朝青龍 朝青龍 朝青龍

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/09/24

09年9月場所12日目 ○把瑠都、超大関級の「上手投げ」で琴光喜を撃破

実況大坂アナ、荒磯(琴錦)

○嘉風-春日王●
突っ張り合いから引き、いなし、左小手投げと嘉風が攻勢、
最後は左差し、腕を返して「寄り倒し」13.6秒
嘉風勝ち越し(´Д`)8勝4敗、なかなか動きが良いです
春日王5勝7敗。
嘉風は今年初の勝ち越し、場所後に披露宴だそうで
(´・ω・`) おめでとさん

○武州山-普天王●
差し手争いから両者上手の取れない左四つ。
先に上手は武州、普天王も抵抗するが武州山の「寄り切り」1分0秒9
武州山勝ち越し(´Д`)8勝4敗、
普天王負け越し(´Д`;)ハァハァ・・・4勝8敗

○栃煌山-豊響●
シャケ立ち合い即両差し一気の「寄り倒し」4.4秒
栃煌山勝ち越し(´Д`)8勝4敗、豊響5勝7敗

○岩木山-阿覧●
阿覧が頭を下げてクワガタみたいな突き押し。
岩木が組み止めて右四つで膠着。
阿覧が左足で内掛けにいくが全然届かない(爆)
阿覧の腰が入ったところを岩木が左手で「渡し込み」1分13秒8
岩木山6勝6敗、阿覧5勝7敗

十両優勝争い
3敗:玉鷲
4敗:山本山、安壮富士、豊桜、大翔湖、境澤、隠岐の海

大混戦(´Д`;)

○豪栄道-猛虎浪●
初顔。
立ち合い即左四つ、豪栄道が下手引いて
豪快な「下手投げ」(゚∀゚)3.1秒
豪栄道7勝5敗、猛虎浪負け越し(´・ω・`) 4勝8敗

○豪風-高見盛●
過去豪風10勝8敗と微妙に好取組w
立ち合い豪風諸手突きも盛がズブリと右差し。
豪風すかさず左から「突き落とし」(゚∀゚)3.5秒
豪風勝ち越しヽ(´ー`)ノ8勝4敗、盛6勝6敗

勝ち越しインタビュー。
「放送席、勝ち越しを決めた豪風デケです」
激しく噛みまくりの刈屋タン(´Д`;)ハァハァ・・・

○栃ノ心-稀勢の里●
キセが1回つっかけ、2回目は手を突かずに立って
右張り手('A`)酷ぇ
突っ張り合いから栃ノ心楽々両差しで「寄り倒し」4.2秒
キセの右脇がガバガバに空いてる件('A`)
栃ノ心4勝8敗、キセ連日のお寒い内容で5勝7敗。

○琴奨菊-鶴竜●
過去菊の5勝2敗。菊左、鶴右の喧嘩四つ。
立ち合い菊があっさり左差し(´・ω・`)
鶴が右巻き替え、そこを菊が出て6がぶ
鶴よく残すが菊が左を巻き替えてまた左四つ。
菊が再び6がぶで「寄り切り」17.4秒
菊6勝6敗、鶴竜8勝4敗

○時天空-琴欧洲●
過去カロヤンの9勝6敗
天空がいなしていなして「引き落とし」3.1秒
カロヤン全然足が出てないの(´・ω・`)
時天空銀星で7勝5敗、琴欧洲8勝4敗で脱落('A`)

○把瑠都-琴光喜●
過去ミッキーの6勝2敗。
突っ張り合いから把瑠都右四つ左上手。
土俵中央、把瑠都の豪快な
左「上手投げ」大爆発(゚∀゚)
11.7秒
もはや把瑠都は大関級でありますよ(´・ω・`)
把瑠都二桁(゚∀゚)10勝2敗、ミッキー9勝3敗

○白鵬-日馬富士●
過去横綱の12勝6敗。
左四つから大関が右巻き替え。
大関は頭をつけて右下手、横綱は肩越し左上手、
向こう側の手は攻防。日馬がだいぶ頑張ってる形。
横綱が引きつけて寄って体を開いて左から豪快な「上手投げ」41.7秒
横綱11勝1敗、大関善戦も力負け(´・ω・`) 7勝5敗

12日目終わって
全勝:朝青龍
1敗:白鵬
2敗:把瑠都

ホォ(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/23

09年9月場所11日目 ○朝青龍11連勝、豪快「上手投げ」で日馬富士を撃沈

実況三瓶タン、舞の海、向こう熊ヶ谷。

○若の里-栃乃洋●
若の里右・左と入って両差しから寄り、最後は「押し出し」で圧勝。
若の里1年ぶり幕内勝ち越し(´Д`) 栃乃洋2勝9敗

○春日王-普天王●
立ち合い春日王左に動いて右で「けたぐり」(゚∀゚)瞬殺
春日王5勝6敗、普天王泣きっ面にHACHIで4勝7敗(´・ω・`)

○垣添-将司●
垣添1回つっかけ、2回目もフライング立ち。
将司が引いてしまって垣添の「押し出し」。
垣添勝ち越し(´Д`)8勝3敗、将司6勝5敗

○玉飛鳥-豊真将●
左四つ、飛鳥が攻勢。追い込まれた豊が左からすくって
体を入れ替えるが土俵際飛鳥が右から「うっちゃり」(゚∀゚)
物言いつくが軍配通り。そらそうよ(´・ω・`)
豊真将が押し込まれるのを不思議がる舞の海。
受身なのでは、と解説陣。
玉飛鳥3勝8敗、豊真将5勝6敗

○豪風-阿覧●
豪風が下から突き上げて諸手突き3発で「押し出し」ヽ(´ー`)ノ
ノリノリの豪風7勝4敗、阿覧5勝6敗

○豪栄道-土佐豊●
豪栄道立ち合い即右前褌から右差し、
左上手も引いて寄りから「寄り倒し」で完勝。
豪栄道6勝5敗、土佐4勝7敗

○栃ノ心-翔天狼●
狼が突き放そうとするが栃ノ心が組み止めて右四つ、
左上手投げで崩して「寄り切り」。
栃ノ心3勝8敗、翔天狼1勝10敗
「投げで崩して寄る、栃ノ心の手順が良かった」(舞の海)

○旭天鵬-琴奨菊●
右四つ左上手引いてテンホー兄さんの「寄り切り」(´・ω・`) 圧勝
旭天鵬3勝8敗、菊5勝6敗

○鶴竜-稀勢の里●
過去キセの6勝2敗。
キセが1回つっかけ2回目も駆け引き。なんじゃそりゃ('A`)
鶴低い当たりで左差し、右も巻き替えて両差し。
キセ右を巻き替えにいくが
今場所の鶴の左オッツケに対して
あまりにも無謀('A`)

当然巻き替えは失敗、鶴竜が「寄り切り」で圧勝。
キセの右巻き替えは相撲勘の良し悪し以前の問題。
鶴竜勝ち越し(´Д`)8勝3敗、キセ惨敗で5勝6敗

「落ち着いて自分の立ち合いができてる。
 低く速く当たれてる」
と鶴の勝ち越しインタビュー

□琴光喜-千代大海■
千代大海が左膝膝蓋腱(しつがいけん)損傷及び
左上腕三頭筋損傷で本日不戦敗、明日から休場。

ミッキー9勝2敗、千代ス2勝9敗

○把瑠都-琴欧洲●
把瑠都立ち合い右で当たって左から「はたき込み」1.1秒(゚∀゚)
把瑠都9勝2敗(゚∀゚)キタ、琴欧洲8勝3敗
「カロヤンは頭から当たっていかなくても良かったかも」(舞の海)

○朝青龍-日馬富士●
過去横綱の15勝4敗。
横綱左張り差しで右がっぷり四つ(゚∀゚)
日馬がぶり寄り、引きつけ合いもこらえて善戦するが
土俵中央、横綱の左「上手投げ」
大爆発(゚∀゚)
25.5秒
ドルジ強すぎ(´Д`;)11連勝、大関7勝4敗

把瑠都のインタビュー
「場所前鳥インフルエンザにかかって(´・ω・`) ・・・」
豚だっつの(´・ω・`)
今日も愛くるしさ爆発(´Д`)

11日目終わって
全勝:朝青龍
1敗:白鵬
2敗:琴光喜、把瑠都


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09年9月場所10日目 ○朝青龍、キセを一蹴し全勝キープ

実況吉田しまなみ親方、栃東、向こう立田川。

○北勝力-土佐豊●
北勝力諸手のど輪から突っ張り、最後は右張り手がヒットしてKO。
決まり手「突き落とし」。
北勝力3日目から8連勝で勝ち越しw8勝2敗、土佐4勝6敗

○普天王-猛虎浪●
初顔。猛虎が突き放すが普天王が右差し。
猛虎左小手投げも呼び込んでしまって普天王が「寄り切り」。
両者4勝6敗

○豊響-玉飛鳥●
初顔。豊は痛み止めの薬で右肩をごまかしてるそうで。
飛鳥が左差して前に出るが、豊が右上手左おっつけて
押し戻して「寄り切り」。
豊響5勝5敗、玉飛鳥負け越し(´・ω・`) 2勝8敗

○若の里-岩木山●
過去若の里の10勝3敗。
岩木上突っ張りから左四つ右上手十分で寄るが
土俵際若の里が逆転の左「すくい投げ」。相性か(´・ω・`)
若の里7勝3敗、岩木山5勝5敗

○阿覧-栃乃洋●
左のど輪右おっつけて阿覧が「押し出し」。
阿覧5勝5敗、栃乃洋完敗で負け越し(´・ω・`) 2勝8敗

○霜鳳-朝赤龍●
右四つ左上手十分で霜鳳の寄り。赤龍よく残すが
3回目の寄りに屈してしまった… 決まり手「寄り切り」
霜鳳3勝7敗、赤龍元気無く負け越し(´・ω・`) 2勝8敗

○栃煌山-豊真将●
過去栃煌山の7戦全勝(´Д`;)ホントかよ
栃煌山が突き放し。左から上手く攻めて
最後は右から「突き落とし」て楽勝。
栃煌山7勝3敗、豊真将5勝5敗
「栃煌山は常に内から、豊真将はいつも外からの攻め。
 豊真将が苦しくなって前かがみになったところで
 突き落としですね」(立田川)

○豪風-豊ノ島●
過去豪風の10勝2敗wこれも信じがたい('A`)
豪風が筈押し、のど輪、張り手と左から攻め続けて
ド楽勝で「押し出し」。
豪風6勝4敗、豊ノ島4勝6敗

「豊ノ島が左を差しても豪風が体を開いて、場合によっては
 下がってでも嫌うんですよね。これが上手いですね」(立田川)

豪風の右の動きを解説陣が絶賛ヽ(´ー`;)ノ照れるぜ

立行司木村庄之助が体調不良で病院に運ばれたそうで(´・ω・`)

○豪栄道-旭天鵬●
立ち合い豪栄道が左に動いて左上手取りにいく。
豪栄道、その上手を放して右下手投げで振って「寄り切り」
豪栄道5勝5敗、旭天鵬負け越し(´・ω・`) 2勝8敗

○把瑠都-栃ノ心●
把瑠都が右四つ左上手「寄り切り」で圧勝。
把瑠都勝ち越し(´Д`)8勝2敗、栃ノ心負け越し(´・ω・`) 2勝8敗

○琴奨菊-雅山●
過去8勝8敗、ここ1年は菊の4勝1敗。
菊が叩いて手繰って「押し出し」。
菊5勝5敗、雅様負け越し(´・ω・`) 2勝8敗

○日馬富士-琴光喜●
過去日馬富士13勝10敗、ここ1年は日馬の5勝1敗。好取組。
立ち合いは互角、両者とも素晴しい当たり(゚∀゚)
激しい突っ張り合い、土俵際の日馬をミッキーが慌てて
捕まえにいくがこれが墓穴('A`)
日馬両差し一気の大逆襲で「寄り切り」(゚∀゚)
日馬7勝3敗、ミッキー8勝2敗

「土俵際ミッキーが棒立ちで左上手取りにいったのが
 良くなかったですね。あそこは腰を下ろして両差し狙いで
 いったほうが良かったかな」(立田川)

「最後、勝負だと思って出ていったが
 うまく入られてしまった」(琴光喜)

直前の日馬の左変化と対照的(´・ω・`)
相撲勘の悪さ、とまでは言わないけど
悪い目が出ることが多いミッキー(´Д`;)

○魁皇-琴欧洲●
過去カロヤンの11勝8敗。
立ち合い直前、魁皇が少し呼吸をそらしてカロヤンが焦れる。
立ち合い即魁皇が右から手繰って「押し出し」(゚∀゚)
魁皇7勝3敗、カロヤン8勝2敗

「魁皇は立ち合いの時から仕切り線の右側にいましたから
 最初から手繰るつもりだったのでは。カロヤンはそれに
 気づかないといけないですね」(立田川)

天井カメラの映像。たしかに魁皇が仕切り線右端まで寄ってるw
すげーな立田川(爆)

○玉乃島-千代大海●
千代気力の無い突っ張りから引いて玉ちゃんの「押し出し」
玉ちゃん銀星で3勝7敗、千代ス負け越し(´・ω・`) 2勝8敗
来場所引退濃厚。

○白鵬-鶴竜●
過去横綱の7戦全勝(´・ω・`) ショボーン
立ち合い当たりは鶴(゚∀゚)
さらに技能賞モンの見事な左オッツケ・右押しで鶴攻勢も
土俵際横綱が背中を見せて逃れつつ鶴の右腕を「とったり」(爆)
横綱なんちゅー動き(´Д`;)
朝青龍張りの相撲勘を見せた横綱9勝1敗、鶴7勝3敗(´・ω・`) 残念

○朝青龍-稀勢の里●
過去横綱の10勝4敗。
横綱右張り差し、左四つ右上手速攻で「寄り切り」(゚∀゚)全盛期の相撲
「横綱が右の肘を厳しく締めて相手に差させないようにしながら上手を
 取りましたね。基本の上手の取り方ですね」(立田川)

横綱全勝キープ、キセ5勝5敗

10日目終わって
全勝:朝青龍
1敗:白鵬
2敗:琴欧洲、琴光喜、把瑠都、北勝力

さてさて(´・ω・`)

今日は立田川の解説が超面白かったっす(´Д`)プロですな

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/21

09年9月場所9日目 相撲教習所の裸授業ワロタw

実況岩佐アニキ(`・ω・´)、舞の海。
相撲教習所の紹介映像。裸授業ワロタw
兄弟子が居眠り力士をどつくため巡回してます、もちろん裸で(爆)

昭和18年5月場所、○双葉山-照国●の貴重な映像。
横綱の左の腕の返しが凄い。決まり手「すくい投げ」。

明治42年建築の初代両国国技館は
東京駅の辰野金吾設計だそうで(´・ω・`) ホォ

最初の場所の番付表には「両国元町常設館」の表記。
まだ名前が決まってなかったそうで
板垣退助が「勝負館」のアイディアを出すが却下、
協会年寄衆(尾車親方)が「国技館」の名称を採用。

○嘉風-豊響●
立ち合い正面から当たって突っ張り合い。
嘉風がよく踏ん張って左前褌から左差しで「寄り切り」5.3秒
これは良い相撲。
嘉風6勝3敗、豊響4勝5敗

昭和3年のNHKラジオ中継開始のため仕切り線と仕切り制限時間を導入。
比較的最近のことなのね(´・ω・`)
昭和28年からのNHKテレビ中継開始のために、その前年に四本柱も撤去。
協会とNHKラブラブですな(´・ω・`)

○高見盛-阿覧●
阿覧の上突っ張りを律儀に全部食らいつつ盛が前進、
しかし土俵際阿覧に叩かれてしまった(´・ω・`)
盛が先に出たっぽいけど物言い。
高砂審判長の説明「阿覧が盛の髷を掴んでおり反則負け」w
リプレイ、たしかに最後のはたきの際に思い切り掴んどりました。
勝負結果「反則」
盛5勝4敗、阿覧4勝5敗

○猛虎浪-時天空●
立ち合い即猛虎左上手、天空は半身。
防御一辺倒の天空と猛虎の単調な攻めでエライ長い相撲に(´Д`;)
最後は猛虎が力攻めで「寄り切り」2分45秒w
両者4勝5敗

○把瑠都-翔天狼●
把瑠都右四つ左上手で根こそぎ振り回して「寄り切り」4.4秒
把瑠都7勝2敗、翔天狼幕内負け越し第一号(´・ω・`) 1勝8敗

○琴奨菊-栃ノ心●
右四つから菊が速攻で「寄り切り」3.1秒。
栃ノ心自分四つもマワシ引く暇無し。
「菊は得意の左四つになれなかったので止まったらヤバイ、
 と思って一気に攻めましたね」(舞の海)

菊4勝5敗、栃ノ心2勝7敗

○琴光喜-鶴竜●
過去ミッキーの6勝3敗、好取組。
立ち合いの当たりは鶴、ミッキーたまらず引く。
食らいついていく鶴の顎にミッキの左突きがカウンターでヒット、
鶴が土俵中央でKOされてしまった(´・ω・`)
決まり手「押し倒し」4.1秒
ミッキー勝ち越し一番乗り(´Д`)8勝1敗、鶴7勝2敗

○琴欧洲-安美錦●
過去カロヤン7勝11敗の好取組。
立ち合い駆け引きなくりゅーじがすぐに立つ。
りゅーじ当たって引いてまた押し込むが
土俵際カロヤンが辛うじていなして「送り出し」6.1秒
カロヤン腰も引けてたしちと危なかったなぁ(´・ω・`)
カロヤン勝ち越し(´Д`)8勝1敗、りゅーじ2勝7敗

○白鵬-稀勢の里●
過去横綱の13勝4敗、ここ2、3日の状態だと好取組。
立ち合い当たりはキセ(゚∀゚)! さらにキセの突き押し(゚∀゚)
しかしここからの横綱の捌き(反射)が凄い。
右で叩いてキセを前のめりにしといて右差し即「すくい投げ」3.8秒
青白い炎見えたよw もうこの相撲は反射神経の差。
横綱勝ち越し8勝1敗、キセ5勝4敗
舞の海は横綱の引きに批判的ですた(´・ω・`)

9日目終わって
全勝:朝青龍
1敗:白鵬、琴欧洲、琴光喜

なかなか盛り上がって参りました(´Д`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09年9月場所中日 ○朝青龍 中日勝ち越しで優勝争いをリード

実況藤井アナ、錣山 (*^_^*)、向こう北陣ヽ(´ー`)ノ

○普天王-土佐豊●
右四つは土佐の四つだが上手が取れない。
普天王が左上手引いて攻め切って「寄り倒し」20.8秒
両者3勝5敗

○豪風-豪栄道●
豪風が左で突き落としで崩し、右で「はたき込み」3.2秒
今場所の両者の状態を象徴するような一番。
「豪栄道は右肘が痛いなら左上手から攻める相撲を取ればいいのに
 右差し、右下手からの攻めにこだわりすぎですね」(錣山 )

激しく同意(´・ω・`)
豪風5勝3敗、豪栄道3勝5敗

○鶴竜-旭天鵬●
鶴竜が左おっつけから左下手引いて「寄り切り」で完勝、2.7秒
鶴竜7勝1敗、旭天鵬2勝6敗
「百点満点の相撲」(錣山 )

○把瑠都-雅山●
突っ張り合いから把瑠都が左ですくって右差して
左から突き落としふうの「上手出し投げ」で完勝、7.8秒
把瑠都6勝2敗、雅山2勝6敗
把瑠都は最初からマワシにこだわらなかった、と解説陣。
押し相撲がだいぶ上達してきたような(´・ω・`)

○安美錦-栃ノ心●
栃ノ心が左上手引いて寄るが土俵際りゅーじが右「下手投げ」。
両者体が飛んで軍配りゅーじも物言い。
リプレイはりゅーじの体が死んでるが栃ノ心の手つきのほうが早い。
微妙なので取り直しでいいかな、くらいの印象。
高砂審判長の説明は「軍配通り」でりゅーじの勝ち。
両者2勝6敗

○稀勢の里-琴光喜●<ウルトラ>
ケンカ四つはキセの左四つ、右も絞りつつ「寄り切り」12.0秒
稀勢の里5勝3敗、琴光喜7勝1敗
「大関は立ち合い右張り手ではなく差しにいったほうがよかった」(錣山 )

○琴欧洲-豊ノ島●<ウルトラ>
突き合い、途中2回見合う。
カロヤンが左前褌右上手引いて出る。
土俵際豊左すくい投げVS大関右「上手投げ」は大関に軍配。9.5秒
琴欧洲7勝1敗、豊ノ島3勝5敗

○魁皇-千代大海●<ウルトラ>
左四つから魁皇が「寄り切り」11.3秒
魁皇5勝3敗、千代大海2勝6敗

○日馬富士-翔天狼●<ウルトラ>
ちと前のめり気味に突っ込んで日馬富士が「寄り切り」2.1棒
日馬富士5勝3敗、翔天狼1勝7敗

○白鵬-玉乃島●<ウルトラ>
右四つ。横綱が右からすくって左上手引く。うまいねぇ(´Д`)
横綱ちと強引な左上手出し投げ2発で崩して
最後は「送り出し」23.7秒
白鵬7勝1敗、玉乃島1勝7敗

○朝青龍-琴奨菊●<ウルトラ>
左四つ。菊は右で下がりを掴む。
菊が腰を振って横綱の右上手を切るが
横綱が右から突き落とし→右前褌を取り直し
即「上手投げ」9.1秒
朝青龍中日勝ち越し(´Д`) 琴奨菊3勝5敗

中日終わって
全勝:朝青龍
1敗:白鵬、琴欧洲、琴光喜、鶴竜


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ウルトラD大相撲(09年9月場所中日)」結果発表!

優勝:バカピカ親方(2)

予想一覧と結果

↑間違いが無いかご確認ください。

今回は勝敗を予想しやすい割が多く、
6番中5番を「寄り切り」と手堅く予想したオイラが
優勝してしまいました(^^;)

来場所も開催しますのでぜひご参加くださいヽ(´ー`)ノ


本ブログで開催中の「ドリーム大相撲(D大相撲)」の派生企画。

「ウルトラD大相撲」
大相撲の勝敗と決まり手を予想する、相撲マニア向けのゲームです('A`)
今回は6回目です。
興味のある方はどなたでもご参加ください(´Д`)

■対象とする取組
09年9月場所中日(09年9月20日 日曜日)の以下の6番
※数字は対戦成績

稀勢の里 9-10 琴光喜
琴欧洲 5-6 豊ノ島
千代大海 20-31 魁皇
日馬富士 初顔 翔天狼
白鵬 6-1 玉乃島
琴奨菊 1-12 朝青龍

 
■ルール
勝敗的中:1点
決まり手的中:1点
勝敗・決まり手的中:3点 (勝敗的中1点+決まり手的中1点+ボーナス1点)

さらに参加者は以下の特殊カードを使用することができます。※は略称。
・「大相撲」(1点) ※「大」
 1分以上の相撲。1分未満の「まわし待った」にも適用。
・「立ち合い不成立」(1点) ※「立」
 立ち合い後に行司または審判から「立ち合い不成立」を指摘され
 やり直しになる。
・「手拍子」(1点) ※「手」
 仕切り中に力士を応援する手拍子が館内から湧き上がる。
 NHK総合テレビ中継で力士名がはっきりと認識できる発声を伴うこと。
・「物言い」(1点) ※「物」
 取組み後に物言いがつき、協議となる。
 同体取り直し・差し違え・軍配通り、のいづれでも適用。
・「レア技」(2点) ※「レ」
 決まり手(勝負結果)が以下の1~7に該当。
 1.投げ手(13手)のうち、「上下手投げ」「上下手出し投げ」「すくい投げ」を
  除く8手。
 2.掛け手=18手。
 3.反り手=6手。
 4.捻り手(19手)のうち、「突き落とし」を除く18手。
 5.特殊技(19手)のうち、「引き落とし」「はたき込み」「送り出し」を除く16手。
 6.非技=5種
 7.反則負け、不浄負け

決まり手一覧(goo大相撲)

特殊カードは各1枚、全部で5枚持ち。
1つの取組に何枚使ってもOK。
面倒くさい場合は使わなくてもOKですが、使わないメリットは特に設けません。

特殊カードはその取組の勝敗予想・決まり手予想の当たり外れに関係無く
条件を満たせば的中
とします。

「勝敗予想」「決まり手予想」「特殊カード」の得点合計が
一番多い参加者が優勝です。

滑稽本親方の「ウルトラD大相撲研究」)が攻略の参考になります。
超面白いですw

今場所の決まり手を手がかりに予想するのも簡単でいいかも。

過去の対戦成績や決まり手を調べるなら大相撲レファレンス
最高に便利ですヽ(´ー`)ノ

■申し込み方法。
この記事にコメントしてください。
※期限まで何回申し込んでもOK(最後のものを採用します)

■申し込み期限
9/20(日曜) 午後5時

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009/09/19

09年9月場所7日目 ○かわいい鶴竜、「とったり」で琴欧洲を破り銀星ヽ(´ー`)ノ

実況刈屋タン、音羽山、向こう大鳴戸(出島)。

○豊響-豊真将●
豊響の当たり勝ち。響が強烈な突き押し、
最後は痛いほうの右で「押し出し」3.4秒
両者4勝3敗

○猛虎浪-朝赤龍●
立ち合い猛虎が左に変化して「送り出し」1.3秒。
猛虎3勝4敗、赤龍1勝6敗。
猛虎の右太もものテーピングが無くなった(´・ω・`) 復活か

○豪栄道-霜鳳●
豪栄道が右差しから下手マワシ引いて「下手投げ」5.7秒
痛いほうの右使ってキレイに決めた。
豪栄道3勝4敗、霜鳳1勝6敗

○時天空-翔天狼●
天空が立ち合い左に変化、
右足で電光石火の「けたぐり」(゚∀゚)0.5秒瞬殺
「翔天狼は立ち合い相手を見てないですね」(大鳴戸)
時天空3勝4敗、翔天狼1勝6敗

「(けたぐりは)全く考えてなかった」
と良い人過ぎる翔天狼(´・ω・`)

○鶴竜-琴欧洲●
過去カロヤンの5勝3敗、今場所好調な両者の好取組。
立ち合い鶴「後の先」っぽい当たりから突っ張り合いは鶴優勢。
カロヤンかまわず突き押しで前へ。
鶴が右で小手を巻きつつ左で叩いて回転、
最後は左手も添えて「とったり」キタ━(゚∀゚)━! 5.7秒
鶴竜殊勲の銀星ヽ(´ー`)ノ 両者6勝1敗

「鶴竜は突き合いの捌きが上手いですね。
 琴欧洲は捕まえにいったほうがよかったですね」(音羽山)

インタビューで鶴竜が「一日一番」の呪文を唱えた(´・ω・`)

○雅山-千代大海●
突っ張り合いから雅様の宝刀「引き落とし」炸裂(゚∀゚)3.6秒
すごく癒された(´・ω・`)
雅様銀星(´Д`) 両者2勝5敗

○日馬富士-稀勢の里●
過去大関の11勝10敗、好取組。
立ち合い大関が凄い踏み込み、気合入ってます。
しかしキセ左おっつけから左差して左四つ。
大関1発目の右上手投げは不発。
土俵際に追い詰められた大関が2発目の右「上手投げ」、
これがキレイに決まった(゚∀゚)5.6秒
両者4勝3敗

大関の右上手が速かったなぁ。これが勝因か。
キセは右上手しっかり掴めないまま前に出たのかどうか…
向こう正面からの映像が無いのでよくわからん(´・ω・`)

キセ、落ちた時に左足を痛めた模様(´Д`;)
少し引きずってます

○琴光喜-豊ノ島●
ミッキー立ち合い凄い当たりでワロタw
即右下手。
豊が腰砕け気味に左膝から崩れ落ちた(´・ω・`)
決まり手「寄り倒し」2.7秒
ミッキー7連勝、豊ノ島3勝4敗

ドルジは玉ちゃんを右膝蹴りで一蹴w ちと疲れが見えます
白鵬は菊を土俵中央右すくい投げで一蹴。
こちらは左肘の不安を出島が指摘。

7日目終わって
全勝:朝青龍、琴光喜
1敗:白鵬、琴欧洲、鶴竜ヽ(´ー`)ノ


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/18

09年9月場所6日目 ○翔天狼、白鵬を「引き落とし」て大金星(゚∀゚)

実況山口アナ、勝昭、向こう千賀ノ浦入道。

新十両紹介は徳真鵬(とくしんほう)。
三重県松阪市、木瀬部屋、25歳。
192センチ207キロの巨漢(´Д`;)
母校朝日大学寄贈の化粧まわし。校章メインの無難なデザイン。
小学校~高校まで空手を本格的にやってた。珍しい(´・ω・`)
中学・高校と柔道部で、助っ人で相撲部もやってた。
サッカーもやってたようで万能タイプか。

○玉飛鳥-普天王●
左四つ。玉飛鳥が左の腕を返して「寄り切り」13.1秒
普天王がこういう相撲取らなきゃいかんのに('A`)
「玉飛鳥は右からの攻め(おっつけ)がよかったね」(勝昭)
玉飛鳥2勝4敗、普天王1勝5敗(´・ω・`)

相撲博物館の紹介から勝昭の師匠・千代の山に話が飛ぶ。
師匠千代の山より吉葉山のファンだったと爆弾発言の勝昭w
入門する際も「どっち(の部屋)でもいいや」だったそうでw

○把瑠都-琴奨菊●
過去菊5勝4敗の好取組。
把瑠都が電車道の「寄り切り」で圧勝(゚∀゚)2.3秒
「把瑠都はこの左からのおっつけが身についてきたねぇ」(勝昭)
把瑠都4勝2敗、琴奨菊3勝3敗

○栃ノ心-千代大海●
突っ張り合いから栃ノ心が大関を捕まえて右四つ左上手十分、
引きつけて吊って「寄り切り」で完勝(´Д`)15.8秒
栃ノ心2日連続の銀星(゚∀゚)、両者2勝4敗

○日馬富士-鶴竜●
過去大関の6勝2敗も今の状態なら好取組。
立ち合いの踏み込みは大関、おっつけあいから
鶴が引いてしまった(´・ω・`) 。大関の「押し出し」4.9秒。
リプレイ観ると大関が立ち合い即左前褌引いて
鶴竜が「慌てた」(勝昭)ようで・・・
「鶴竜は立ち合い負けだね。
 日馬富士は今場所一番の立ち合い」(勝昭)

日馬富士3勝3敗、鶴竜5勝1敗

○翔天狼-白鵬●
同期初土俵対決だそうで。
立ち合い狼右のど輪左筈押しで横綱を一気に追い詰める。
土俵際狼がさらに右のど輪、のけぞった横綱を
左から「引き落とし」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━! 5.1秒

翔天狼大金星で初日(爆)、白鵬不覚5勝1敗
「白鵬もまだ甘いところがあるんだな。
 木鶏にはほど遠いね」(勝昭)
(´・ω・`) コケコッコー
「勝因は立ち合い突き放したこと」(千賀ノ浦)

横綱は昨日の把瑠都戦の反動か('A`)
なんか把瑠都戦翌日の勝率異様に悪い気がする・・・

朝青龍もりゅーじに一気に持っていかれたが
土俵際なんとか片足で残した(´・ω・`) アブネー

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/17

09年9月場所5日目 ○栃ノ心、がっぷり四つ「寄り切り」で日馬富士に完勝(´Д`)

実況三瓶タン、解説千代の富士(゚∀゚)、向こう高田川(安芸乃島)

新十両紹介は星風(モンゴル、尾車、25歳)
鳥取城北高校に相撲留学。7年かけて関取。
その高校から寄贈された化粧まわしは「砂漠にラクダ」(爆)
2歳の頃の写真がすごい…
明治期の写真に無理やり彩色したような感じ。
カロヤンと同期入門だそうで。
日本語が丁寧でまぁまぁ上手だけど、妙に東日本訛りが(^^;)
「~っすな」とか語尾は寅さんっぽいしw
素直な田舎の好青年、って雰囲気。

相撲協会公式キャラ「ひよの山」の紹介キタ━(゚∀゚)━!
東北出身だそうです(´・ω・`)

つい先日(9月5日)の高田川部屋の部屋開きの様子。江東区。
弟子は25人。白鵬が出前土俵入りしてました。

○豊ノ島-朝赤龍●
左四つから豊が右を巻き替えて両差し。
豊、深い左下手から投げ連発、さらにを当ててブリブリ寄るw
土俵際赤龍が残すが、逃れる際に自ら
切り返されにいってしまった(´・ω・`)
決まり手「切り返し」16.5秒
豊ノ島3勝2敗、赤龍1勝4敗

○琴奨菊-稀勢の里●
過去菊の15勝7敗、注目の取組。
立ち合い即突き合い、菊が諸手突きで「押し倒し」4.8秒
突いた後キセが引いたのが墓穴(´・ω・`) トホホのホ
キセはそういう相撲じゃないでしょうに・・・
両者3勝2敗。

○栃ノ心-日馬富士●
突き合いから左がっぷり四つ、こりゃヤバイ大関('A`)
長い相撲も栃ノ心が「寄り倒し」で完勝(´・ω・`) 45.9秒

栃ノ心初銀星で初日(´Д`)1勝4敗、日馬富士どうした2勝3敗
「最悪の組み手になりましたね」(千代の富士)

「日馬富士はどんどん負けるパターンになって来てますね、日一日。
 勝ってくると気持ちがまた勝ちモードになってくるんですけど。
 ツラ相撲というか、誰でも負けると迷いが出てくるんですが
 日馬富士はその傾向が強いですね」

などと縁起でもないことを言う高田川('A`)

○白鵬-把瑠都●
過去横綱の9戦全勝。
把瑠都立ち合い即左差し。
右上手の取れない横綱が右足で外掛けも、左四つで落ち着く。
把瑠都右上手引いて良い体勢。
「ここで攻める体勢になってなきゃ
 ダメですよ。
 それが遅いから全く出れないんです」
(千代)

横綱が右巻き替え・左オッツケ・マワシ切ったりで大忙しで
右四つ左上手の形を作る(゚∀゚)横綱すげーな…
把瑠都やっとこさ寄るが体勢はさっきの左四つのほうが全然良い。
横綱が引きつけて右の腕を返して、左の投げもかまして
余裕の「寄り切り」38秒。

「横綱の動きが速かった」と把瑠都のレポートに
「遅いんですよ、把瑠都が!」
とマジ切れ気味の千代の富士(爆

把瑠都に勝機があっただけに非常に勿体ない相撲。
久々に横綱が必死な相撲取ってて面白かったけどw
白鵬5連勝、把瑠都3勝2敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/16

09年9月場所4日目 ○豊ノ島、腹に活路見出す吊りから「寄り切り」

実況刈屋タン、スイーツ芝田山、向こう境川。

○普天王-垣添●
普天王が左膝にサポーター巻いてます(´Д`;)
普天王が左を覗きつつ攻勢。なかなか決めれなかったが
最終的に両マワシ引いてなんとか「寄り切り」21.1秒
普天王初日(´Д`)、垣添3勝1敗

○若の里-春日王●
立ち合い春日が左に変化するが若動じず
左からお株を奪う「小手投げ」(゚∀゚)3.4秒
若の里3勝1敗、春日王2勝2敗

○豊響-栃乃洋●
響が一気の「押し出し」3.4秒
最後は痛くないほうの左突き押しで決めた。
豊響初日、両者1勝3敗

○高見盛-土佐豊●
ぱちゃぱちゃやって盛が土佐を追い詰めるが
土佐が土俵際すげぇ粘り腰で左からうっちゃりw
しかし盛が右の腕を返して円熟の「寄り倒し」12.5秒
盛上手いねぇ~ オモロイ相撲でした(´Д`)
高見盛3勝1敗、土佐豊1勝3敗

○豪風-岩木山●
突っ張り合い。豪風が左から引き落とし風味の「肩透かし」9.5秒
豪風今日もキレのある引き技(爆)。両者3勝1敗

○豊ノ島-阿覧●
豊が両差し、阿覧外四つ両上手。
豊がを活用した見事な吊りを見せ最後は「寄り切り」17.3秒
左肘がダメでも腹があるさ(´・ω・`) 。両者2勝2敗

○鶴竜-豪栄道●
鶴竜完全に立ち遅れ(´Д`;)ハァハァ・・・
豪栄道が立ち合い凄い当たりだが全然効いてないw
鶴が余裕でいなすと豪栄道がすぐに引く悪い癖('A`)
へっぴり腰の豪栄道を突き押し2発であっさり「押し出し」4.0秒
鶴竜4連勝、豪栄道酷い相撲で1勝3敗

○稀勢の里-安美錦●
りゅーじが低い体勢、下から下から攻めるが
キセがうまく回り込んで左から「突き落とし」9.8秒
りゅーじ痛い右膝では踏ん張れなかった(´・ω・`)
キセ3勝1敗、りゅーじ4連敗(´Д`;)

○玉乃島-日馬富士●
大関の立ち合いに勢いが足りない。
左四つ、大関上手の取れない苦しい体勢。
大関が右巻き替えにいったところを玉ちゃんが出る(゚∀゚)
玉ちゃんグイグイ出て寄り倒すが、
左足が勇み足気味に出てしまい物言い(´・ω・`)
超スローリプレイでは玉ちゃんの左足が
大関の右かかとより早いように見える。
長い協議の後、放駒審判長の説明
「勇み足の物言いがついましたが、大関の足が早く
 軍配通り」

玉ちゃん銀星で初日(´Д`)、大関2勝2敗(´・ω・`) ショボーン

インタビューの玉ちゃんが超嬉しげ。
殊勲(金銀星?)は2年ぶりだそうで。
すごくいい人そうだな~ さすが元・隠玉部屋(´Д`)

○琴欧洲-栃ノ心●
大関が右四つ左上手十分で貫禄の「寄り切り」10.3秒
栃ノ心も状態悪くなさげだが、左上手投げで崩して
栃ノ心に上手を取らせず寄ったカロヤンが上手かった。
琴欧洲4連勝、栃ノ心4連敗
「カロヤンは動きも良いし膝もしっかり曲がっているので
 安定感が増している」(芝田山)

○千代大海-琴奨菊●
過去千代スの15勝3敗。
千代諸手のど輪で一気に持っていって
菊がのけぞったところで宝刀「はたき込み」炸裂(爆)3.5秒
なんというキレ味! 豪風はまだまだですなぁ。
両者2勝2敗。

○把瑠都-魁皇●
過去大関の4勝1敗。
把瑠都が圧力で前進、最後は左が入って
一気の「寄り切り」5.5秒 
把瑠都3勝1敗、魁皇2勝2敗

把瑠都3日連続のインタビュー(´Д`)
「大関に左差されないように気をつけた。
 体も足も動いてる」

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/09/15

09年9月場所3日目 ●琴奨菊、「つきひざ」で負けたお(´・ω・`)

実況佐藤アナ、勝昭、向こう二十山(はたちやま)。

新十両紹介は双大竜(福島県、時津風、27歳)。
東農大出身。179センチ116キロは関取最軽量。
軽快な押し相撲が持ち味。嘉風系ですな(´・ω・`)
化粧まわしは富士山、時津風部屋の伝統だそうで。
福島だから磐梯山かと思った(´・ω・`)
福島巡業で来た舞の海と相撲とってる写真。
これは小学校5年の時。
「(時津風)部屋の不祥事の時が一番きつかった。
 稽古も出来ず勝てもせず、引退も考えた」

だそうで。うーむ
「乗り越えられない試練を神様は与えない」
と母御の言葉で立ち直ったそうです。なんという神母(´Д`)

○若の里-普天王●
若の里がカチ上げて左を差していなして「はたき込み」4.5秒
若の里2勝1敗、普天王3連敗(´Д`;)

○栃乃洋-嘉風●
立ち合い嘉風が押し込むが洋が左を差して、
すくって崩して「寄り切り」8.5秒。
栃乃洋初日(´Д`)、両者1勝2敗。

○高見盛-猛虎浪●
立ち合い即猛虎左上手で一気に寄るが土俵際盛が
右から腕を返すようなすくい投げ(゚∀゚)
猛虎の上手がべロンと外れて盛の「突き落とし」5.1秒
盛2勝1敗、猛虎1勝2敗。
「猛虎は土俵際の攻めに無理があった」(勝昭)

○阿覧-豪栄道●
立ち合い豪栄道が右差し(右前褌取り?)にいくが
かなわず阿覧浅い両差し。
豪栄道両前褌引いて寄るが
土俵際阿覧が右から逆転の「下手投げ」11.8秒
豪栄道、初日・2日目よりは良くなってるけど・・・
阿覧2勝1敗、豪栄道1勝2敗。
「明らかに負けてるのに自分が勝ったと思って
 勝ち名乗り受けようとするのは
 豪栄道はまだ相撲勘が戻ってないね」(勝昭)

○豊真将-豊ノ島●
頭四つから豊真将がジリジリ出て最後は「押し出し」16.5秒
豊真将2勝1敗、豊ノ島1勝2敗。
「こういう押し比べだと豊真将のほうが上だね」(勝昭)

○鶴竜-朝赤龍●
鶴竜両差しから「寄り切り」で完勝(´Д`)4.9秒
鶴竜3連勝、赤龍3連敗(´・ω・`)
「鶴竜は左手の使い方が上手いですね。
 いきなり差すのではなく下から絞りながらオッツケて
 中に入った時には相手に密着してる」(二十山)

○日馬富士-琴奨菊●
過去菊の15勝7敗。 
立ち合い大関の鋭い踏み込み。左・右と入って両差し一気の寄り。
土俵際菊が左巻き替え、さらに左の腕を返して一瞬大関の体勢が
崩れるが、菊の左膝がガクンと落ちてしまった(´・ω・`)
決まり手「すくい投げ」とNHK字幕、朝青龍の仕切りの時に
「つきひざ」に訂正、5.9秒。レア技キタ━('A`)━!
両者2勝1敗。引き上げる菊の歩様は大丈夫そう。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/14

09年9月場所2日目 ○かわいい鶴竜、かわいい角度の立ち合いで連勝(*^_^*)

実況山口アナ、舞の海、向こう楯山。

○黒海-普天王●
左がっぷり四つから黒海が「寄り切り」17.4秒。
この形で勝てないとは(´・ω・`) いずみちゃん
黒海連勝、普天王連敗。

○栃煌山-玉飛鳥●
栃煌山両差し一気の寄り切りっぽい「押し出し」2.6秒。
栃煌山初日(´Д`)両者1勝1敗

○武州山-豊響●
押し合いから右差し左上手で武州山が「寄り切り」11.4秒
豊響は右肩にテーピング。場所前に稽古で怪我したそうです。
だいぶ厳しそう(´Д`;)
武州山1勝1敗、豊響連敗。

○岩木山-猛虎浪●
胸を合わせた左四つから岩木山が「寄り切り」21.6秒。
猛虎は左下手投げが墓穴、岩木に右上手を取られてしまった。
「(左下手投げは)痛い右足で踏んばれないですね」(舞の海)
「右前褌取るまで我慢できず左下手投げにいってしまった」(猛虎)

岩木山連勝、猛虎浪1勝1敗。

○阿覧-朝赤龍●
左がっぷり四つから阿覧が巻き替えて右四つ。
引きつけあいを制した阿覧が「寄り切り」31.4秒
阿覧初日、赤龍連敗。

○豪風-豊真将●
豪風が今日も立ち合い左に変化して
「はたき込み」0.7秒(´・ω・`)
ざわつく館内(´Д`;)ハァハァ・・・
「豪風は思い切りがよかったですね」(舞の海)
そうだそうだ(`・ω・´)クワッ
豪風連勝、豊真将1勝1敗。

○豊ノ島-豪栄道●
豊左差しから浅い両差しになって「寄り切り」17.9秒
豪栄道全然元気が無いです(´・ω・`) 両者1勝1敗

○鶴竜-時天空●
鶴、立ち合い当たってほぼ電車道で「寄り切り」4.2秒
「立ち合いの当たる角度がすばらしい」と解説陣が絶賛ヽ(´ー`)ノ
昨日と同じ流れるような美しい相撲。
鶴竜連勝、天空連敗。
「こういう立ち合い、膝を曲げて腰を割って当たれるのは
 両横綱、日馬富士、鶴竜くらいですね」(舞の海)

○琴欧洲-旭天鵬●
右がっぷり四つからカロヤンが「寄り切り」23.6秒。
途中テンホー兄さんの左上手をカロヤンが右手で払いのけようとする
場面もあったけど、落ち着いて最後の詰めも良かった。
琴欧洲連勝、旭天鵬1勝1敗。

○琴奨菊-魁皇●
立ち合い菊が右に動いて左四つ、右上手引いて良い形。
菊ががぶり寄りの波状攻撃(゚∀゚)、3回目の寄りで「寄り切り」19.2秒
魁皇は最後まで右上手取れずじまい。
菊連勝、魁皇1勝1敗。

○把瑠都-日馬富士●
過去大関の7勝3敗、好取組。
立ち合い把瑠都諸手突きから一気の「押し出し」2.3秒(゚∀゚)
「大関は立ち合い勢いがありませんでしたね。 
 把瑠都を甘くみてましたね」(舞の海)

両者1勝1敗。
インタビューの把瑠都が超嬉しそうw

○白鵬-雅山●
横綱立ち合い完璧な当たり勝ちで雅様を吹っ飛ばしたw
決まり手「押し倒し」1.7秒。
横綱の立ち合いが凄い、としか言いようが無い(´・ω・`)
横綱連勝、雅様連敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/13

09年9月場所初日 ○朝青龍 184キロ把瑠都を吊って吹っ飛ばすw

実況藤井アナ、勝昭タン、向こう舞の海。

○将司-普天王●
普天王が左差し右抱え込んで前に出るが、
体を入れ替えられ将司があっけなく「寄り切り」(´・ω・`)
普天王右肘にサポーター巻いてます。
「普天王は相当膝が悪いんじゃないですかね」(舞の海)

○黒海-若の里●
立ち合い若の里右の張り差し不発で黒海が「はたき込み」。

○玉飛鳥-栃乃洋●
飛鳥立ち合い即左差し右上手。
栃乃洋の左下手投げをものともせず
終始攻め続けて最後は土俵際体を寄せながらの「上手投げ」。
これは良い相撲。
玉飛鳥23場所ぶりの幕内白星(´Д`)
「インタビューしたいくらいの内容ですが
 帰り入幕ですから(ありません)」(藤井アナ

○垣添-栃煌山●
垣添が立ち合い即両差し。
土俵中央、栃煌山左首投げVS垣添右すくい投げは
垣添に軍配。
栃煌山顔から腹まで砂まみれ(´・ω・`) 先が思いやられます

○土佐豊-豊響●
立ち合いの当たりで持っていけない豊響(´・ω・`)
右四つ左上手から土佐の右「すくい投げ」が炸裂、
響がボテッと落ちました。

○猛虎浪-霜鳳●
右太ももにテーピングぐるぐるの猛虎(´・ω・`)
猛虎立ち合い即左前褌引いて一気の「寄り切り」で圧勝。
猛虎はこの形を最近身につけたそうで。

○豊真将-阿覧●
阿覧が突き押し連発も「上突っ張り」(by勝昭)でズルズル後退、
豊真将がそのまま「押し出し」。

○豪風-朝赤龍●
豪風立ち合い左に変化(´・ω・`) 初日からさっそく癒された。
マワシ探りに来た赤龍を豪風が「突き落とし」。

○豪栄道-時天空●
天空立ち遅れ。
やり直しと思ったのか豪栄道が力を抜く。
しかし天空がグイグイ出る('A`)行司も止めない
豪栄道慌てて左から「引き落とし」。
なんとも寝ぼけた一番(´・ω・`)

○鶴竜-豊ノ島●
過去豊ノ島の3勝1敗。
鶴竜当たって突き放して一方的な「突き出し」。
豊ノ島為すすべ無し(´・ω・`)

○琴奨菊-玉乃島●
菊立ち合い即左差し、右も巻き替えて両差し。
大小7がぶ交えつつ「寄り切り」で完勝(´Д`)

○旭天鵬-千代大海●
千代ス威力も手数も無い押し(´・ω・`)
テンホー兄さん全く下がらずグイッと「押し出し」。
旭天鵬銀星で初日(´Д`)

○魁皇-翔天狼●
立ち合い魁皇右張り差しで左四つ右上手十分、
貫禄の「寄り切り」で完勝。

○日馬富士-雅山●
突っ張り合いから大関がいなして余裕の「押し出し」5.0秒。

○琴光喜-栃ノ心●
大関当たって突き起こして右四つ左上手、
寄って左から投げ2発で大関の圧勝。
決まり手「上手投げ」8.7秒
投げずにそのまま寄っても良かった気もするけど
組んだ時の栃ノ心の馬鹿力を警戒したか。
ただ、投げ(仕掛け)のタイミングは良かった。
体も動いてるし、ミッキーなかなか良い状態かも(´・ω・`)

○琴欧洲-稀勢の里●
過去カロヤンの14勝7敗、いきなり今場所注目の好取組(゚∀゚)
立ち合いカロヤンが凄い当たり(爆)
両差し一気で稀勢の里を吹っ飛ばしましたw
決まり手「寄り倒し」2.0秒
「琴欧洲はなんか一皮向けたというか、吹っ切れたような立ち合いだね。
 こんな思い切った立ち合いできるんだね」(勝昭)

○朝青龍-把瑠都●
過去ドルジの6戦全勝、これまた好取組(゚∀゚)
ドルジは右膝にテーピングしてます
夏巡業で痛めたそうで「完治まで4ヶ月」と藤井アナ情報w
立ち合いドルジ鋭い踏み込みで両差し、
把瑠都を2回吊って土俵外へ吹っ飛ばしたwww
決まり手「寄り切り」7.2秒
「1回目の吊りは腕だけで吊ってるね」(勝昭)
把瑠都の飛距離は約5メートル、花道に倒れこむw
礼の際、把瑠都の目に軽い殺意が浮かんでたような(´Д`;)
館内大歓声、さすがドルジ初日から盛り上げてくれます。
中日まで持つんだろうか(爆)

結びの一番○白鵬-安美錦●は録画が切れてた(´Д`;)
18時5分まで予約したのにどんだけ押してんのかと・・・
ニュースで観たら横綱が左上手引いて万全の「寄り切り」でした(´Д`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/07

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年9月」参加者募集中!

※大相撲9月場所初日(9/13)までこの記事をトップに表示します


いよいよ来週(9/16)、鳩ぽっぽ内閣が誕生します(´・ω・`)
「高速無料化」や「子ども手当」なんかより
「本場所中のNHK総合テレビでの
 国会中継禁止」

を実現してほしいものです。

そうです、いよいよ今度の日曜(9/13)大相撲秋場所(9月場所)が
始まるんですヽ(´ー`)ノ
鳩山総理の初仕事は9/27国技館の総理大臣杯授与なのかどうか(爆)
本場所共々注目したいところ。

そこで大相撲観戦のお供に、かんたん大相撲ゲーム「ドリーム大相撲」
はいかがでしょうか? w  

申し込み方法はかんたん、自分の好きな幕内(十両)力士7人を選んで
この記事にコメントをつけるだけです
www

力士には大相撲9月場所の成績に応じてポイントが与えられます。
自分が所有する力士の獲得ポイント合計を競うのが「ドリーム大相撲」です。
(POG=ペーパーオーナーゲーム。競馬やプロ野球では幅広く行なわれています)

大相撲に興味のある方は気軽にご参加くださいヽ(´ー`)ノ
これまで参加された方は日本有数の(爆)コアな大相撲ファンばかりですが
相撲にあまり詳しくない方の参加も大歓迎です!
イケメン力士が気になる方、ちょっくら大相撲見てみようかな?くらいの方も
怖がらずにwご参加ください(´Д`)。

今回は14回目の開催となります。
前回の様子はカテゴリ「D大相撲09年7月場所成績」でご覧いただけます。

■参加締め切り
9/13(
日)午後4時。
 ※2日目以降からの途中参加はできません。
 ※締め切りまで何回申し込み(コメント)してもOKです
  (一番最後のものを採用します)
  忘れちゃいそうな時はお早めにお申し込みくださいw

■「ドリーム大相撲09年9月」ルール説明記事はこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/09/pog099-fb48.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

■現役幕内力士・場所別成績表(下北陸奥男さん)
http://deliciousway.sakura.ne.jp/sumo/bashobetsu.htm

■「相撲人名鑑」(大相撲 記録の玉手箱さん)
力士の生涯戦績、得意技など情報満載!
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/rec/rec.htm

■すもう殿堂(過去の入賞者)
http://bakapika.cocolog-nifty.com/sumo_dendou.htm

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (27) | トラックバック (1)

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年9月」ルール説明

■力士の選択
参加者(親方)は自分の好きな力士を7人選びます。その7人が所有力士です。
選べるのは横綱1、大関1、三役(関脇・小結)1、平幕・十両3、
補欠1
(平幕・十両から)

※力士枠は下位に振替えも可能です。
 (横綱→大関以下、大関→三役以下、三役→平幕以下)
※補欠力士はコメントに「補欠」と明記してください

基本編成は1・1・1・3・1ですが、0・2・1・3・1の「ダブル大関編成」や
0・0・0・6・1の「オール平幕以下編成」
」も可能w
※「平幕」とは09年9月場所の場合、前頭筆頭~前頭16枚目を指します。
※所有力士は他の参加者(親方)と重複してもOKです。

■ポイント
黒星=0点
白星=1点 ※幕内、十両共通
銀星=2点 (白星1点+ボーナス1点。平幕が大関を負かす。
        または関脇・小結が横綱を負かす。不戦勝は除く)
金星=3点 (白星1点+ボーナス2点。平幕が横綱を負かす。不戦勝は除く)

幕内勝ち越し、十両二桁勝利=5点
幕内二桁勝利=横綱0点、大関1点、関脇・小結2点、平幕3点
三賞獲得、十両優勝=7点
幕内最高優勝=10点

幕内優勝決定戦に参加=1番につき1点
幕内優勝決定戦で勝利=1勝につき2点 

部屋全勝ボーナス(所属力士6人が揃って白星)=1日につき2点

全部の得点を合計して、一番得点の多い親方が優勝です。

※十両勝ち越し、十両優勝決定戦のポイントはありません。

(獲得ポイント例)
白鵬が13勝2敗で優勝決定プレーオフ進出、2戦2勝で優勝した場合。

・白星 13*1点=13点
・幕内勝ち越し=5点
・幕内二桁勝利=0点 
・決定戦2番=2*1点=2点
・決定戦2勝=2*2点=4点
・優勝=10点  

計34点の獲得
となります 

■補欠とは
ポイントは親方の所有する補欠以外の力士(レギュラー)6人に与えられます。

レギュラーが休場した場合大きな不利になるので、休場した力士に代わり
レギュラーとなるのが「補欠」
です。
一度補欠がレギュラーになった場合、休場したレギュラーは本場所中は二度と
レギュラーに戻れません。
レギュラーが2人以上休場した場合、2人目以降は補欠による救済はありません。

■補欠発動の場合のボーナス点の処理
幕内勝ち越しボーナス(5点)、幕内二桁勝利ボーナス(2点)、
十両二桁勝利ボーナス(5点)、優勝・三賞ボーナスは
その決定日に加算します。
ただし当初レギュラーが途中休場後に復活して勝ち越し等を
決めた場合
は加算されません。 (例:08年1月場所の琴奨菊)

※補欠がレギュラー昇格後に勝ち越し等を決めた場合は
 上記のボーナス点を獲得できます
※レギュラーが勝ち越し決定後に休場して、
 補欠が発動後に勝ち越しを決めた場合、
 勝ち越しボーナス点の二重取りができます
※途中休場力士と補欠力士の勝ち星は通算しません
 (レギュラー5勝+補欠5勝=10勝でも
 勝ち越しボーナスや二桁ボーナスは獲得できない)
※勝ち越し決定、二桁勝利決定後に休場した場合は
 ボーナス点が取り消されることはありません。

■結果発表
できるだけ当日中にすませますが、都合により翌日にずれこむ場合もあります(^^;)

■表彰対象
 総合優勝(最多得点)
 首位打者(最多勝ち星)
 本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計が最多)
 打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計が最多)
 すこやか賞(レギュラー6人が15日間休場・不戦敗無し)

■褒賞
このブログが続く限り、長く栄誉を讃えますw

■参加締め切り
9/13(日)午後4時。

■「ドリーム大相撲09年9月」概要説明と参加申し込みはこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/09/099-08ed.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年11月 »