« 2009年6月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年7月の20件の記事

2009/07/26

09年7月場所千秋楽 ○白鵬 波乱無く11回目の優勝

実況岩佐兄貴(`・ω・´)クワッ、勝昭タン、向こう舞の海。 

技能賞は安美錦(4)。

幕下優勝は深尾(愛知県春日井市出身、木瀬部屋)。
8人の決定戦を制したそうで。
日大相撲部で山本山や清瀬海の一個下。
愛嬌のあるヘチャムクレな容貌(´Д`)礼儀正しいです

○豊真将-垣添●
垣添が豊真将の左腕をしつこくとったり。
豊真将動ぜず落ち着いて「引き落とし」8.5秒
豊真将二桁(゚∀゚)10勝5敗、垣添6勝9敗。

○翔天狼-黒海●
狼バチンと当たって右から「突き落とし」1.7秒。
翔天狼勝って敢闘賞(゚∀゚)11勝4敗、黒海5勝10敗。
敢闘賞はノーマーク。
相撲内容も悪くなかったし成長も見られたが
三賞ってほどのインパクトはなかったような(´・ω・`)
いつもニコニコ翔天狼のインタビュー
「今場所は立ち合いの当たりが良かった」と本人談。
日本語上手いな~
「誰かに似てるなぁ、と思ったら中村親方(富士桜)に
 似てるなぁ」(勝昭)

○豊ノ島-猛虎浪●
立ち合い猛虎が諸手突き、豊ノ島ひるまず前に出て「寄り切り」3.1秒
豊ノ島楽日勝ち越し(´Д`)8勝7敗、猛虎浪6勝9敗。
豊ノ島の左肘は場所前の稽古で再び痛めたそうで('A`)
「引退するまでついてまわるだろうねぇ」と不吉な事を言う勝昭。
「北の富士さんもずっと左肘にサポータつけてましたもんねぇ」
と岩佐兄貴。

○把瑠都-琴奨菊●
過去把瑠都3勝5敗の好取組。
左四つ把瑠都右上手から軽々と「つり出し」13.8秒。
吊られて足をバタバタさせる菊が超プリティ(*^_^*)
無抵抗のシャケとは一味違います(爆)
把瑠都11勝4敗、菊8勝7敗。

○稀勢の里-安美錦●
過去りゅーじ9勝8敗の好取組。
立ち合いバチンと当たってキセが突っ張り。
りゅーじいなして押して左四つ右上手、しかしキセが構わず出る。
りゅーじ横へ横へと逃れるがキセが逃さない。
りゅーじ左下手VSキセ右上手、投げの打ち合いは
キセの「上手投げ」11.7秒。
キセ9勝6敗、りゅーじ11勝4敗。

○千代大海-鶴竜●
ツッパリ愛から千代スの宝刀「はたき込み」炸裂(´・ω・`) 3.5秒。
千代ス楽日勝ち越しw8勝7敗、鶴竜5勝10敗('A`)

○琴欧洲-日馬富士●
過去10勝10敗、今場所の大一番! でもないか(´・ω・`)
立ち合い日馬右のど輪、しかしカロヤン立ち合い即左前褌(゚∀゚)速い!
カロヤン一気の「寄り切り」3.7秒
カロヤン13勝2敗、日馬9勝6敗。

○白鵬-朝青龍●
過去白鵬9勝12敗、過去1年は3勝1敗。
ここで録画が切れとる(´Д`;)ハァハァ・・・
信じられん
「下手投げ」44.7秒で白鵬が勝ったようで(´・ω・`)
白鵬11回目の優勝(´Д`)危なげ無かったですな。

■三賞まとめ
殊勲賞:なし
敢闘賞:翔天狼(初)
技能賞:安美錦(4)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ドリーム大相撲(09年7月)結果発表!

総合優勝 桜路部屋(VIERI親方) (初)



首位打者
 桜路部屋(VIERI親方) (初)
       Go for break部屋(crazyhawk親方) (2)
本塁打王 隠玉部屋(魔鼠山親方) (6)
       朔北部屋(朔佑親方) (2)
       芹沢陸運局(鴨鹿丸親方) (初) 
打点王   桜路部屋(VIERI親方) (初)
 

すこやか賞 GACKTOH部屋ほか全11部屋

すもう殿堂
※すこやか賞の詳細は「すもう殿堂」をご参照ください。

■千秋楽

部屋 親方 PG PW
1 桜路 VIERI 56 34 0 0 1 5 1 1 1 0 0 102
2 GACKT Gackt 55 35 0 0 1 5 1 0 1 0 0 94
3 Go for chawk 56 34 1 0 0 5 1 1 0 0 0 93
3 海峡 下北 55 35 0 0 1 4 0 1 1 0 0 93
5 豊ホニョ 滑稽本 49 41 0 0 0 4 1 0 1 0 0 82
6 隠玉 魔鼠山 48 42 0 0 2 4 1 1 0 0 0 80
6 朔北 朔佑 48 42 0 0 2 4 1 1 0 0 0 80
8 Pink アフロ 48 42 0 0 1 4 1 1 0 0 0 79
9 アパッチ バカピカ 48 42 0 0 1 5 1 0 0 0 0 77
10 目多掘 出人 47 43 0 0 0 3 1 0 1 0 0 75
11 おおきな 竹の鳥 48 42 0 0 1 3 0 0 1 0 0 74
11 陸運局 鴨鹿丸 48 42 0 0 2 4 2 0 0 0 0 74
13 井伊 ひこにゃ 48 42 0 0 0 4 1 0 0 0 0 71
14 盛乃奥 熊乃盛 44 46 0 0 0 3 0 0 1 0 0 69
15 北一 畑中 43 44 0 0 0 2 0 0 1 0 0 63
16 Baroque Baroque 39 51 0 0 1 3 0 0 0 0 0 55

力士成績(千秋楽)

部屋別成績(千秋楽)


■首位打者(最多勝ち星)

部屋 親方
1 桜路 VIERI 56
1 Go for chawk 56
3 GACKT Gackt 55
3 海峡 下北 55
5 豊ホニョ 滑稽本 49
6 隠玉 魔鼠山 48
6 朔北 朔佑 48
6 Pink アフロ 48
6 アパッチ バカピカ 48
6 おおきな 竹の鳥 48
6 陸運局 鴨鹿丸 48
6 井伊 ひこにゃ 48
13 目多掘 出人 47
14 盛乃奥 熊乃盛 44
15 北一 畑中 43
16 Baroque Baroque 39


■本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計)

部屋 親方
1 隠玉 魔鼠山 0 2 2
1 朔北 朔佑 0 2 2
1 陸運局 鴨鹿丸 0 2 2
4 桜路 VIERI 0 1 1
4 GACKT Gackt 0 1 1
4 海峡 下北 0 1 1
4 Pink アフロ 0 1 1
4 アパッチ バカピカ 0 1 1
4 おおきな 竹の鳥 0 1 1
4 Baroque Baroque 0 1 1
11 Go for chawk 0 0 0
11 豊ホニョ 滑稽本 0 0 0
11 井伊 ひこにゃ 0 0 0
11 目多掘 出人 0 0 0
11 盛乃奥 熊乃盛 0 0 0
11 北一 畑中 0 0 0


■打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計)

部屋 親方 PG PW
1 桜路 VIERI 0 5 1 1 1 0 0 45
2 GACKT Gackt 0 5 1 0 1 0 0 38
3 Go for chawk 1 5 1 1 0 0 0 37
3 海峡 下北 0 4 0 1 1 0 0 37
5 豊ホニョ 滑稽本 0 4 1 0 1 0 0 33
6 隠玉 魔鼠山 0 4 1 1 0 0 0 30
6 朔北 朔佑 0 4 1 1 0 0 0 30
6 Pink アフロ 0 4 1 1 0 0 0 30
9 アパッチ バカピカ 0 5 1 0 0 0 0 28
9 目多掘 出人 0 3 1 0 1 0 0 28
11 おおきな 竹の鳥 0 3 0 0 1 0 0 25
11 盛乃奥 熊乃盛 0 3 0 0 1 0 0 25
13 陸運局 鴨鹿丸 0 4 2 0 0 0 0 24
14 井伊 ひこにゃ 0 4 1 0 0 0 0 23
15 北一 畑中 0 2 0 0 1 0 0 20
16 Baroque Baroque 0 3 0 0 0 0 0 15

※間違い等ありましたらご指摘ください。


 初日:Go for部屋が部屋全勝で8得点、首位発進(´Д`)
2日目:おおきな部屋が3勝3敗で首位タイに浮上(´Д`)
4日目:Go for部屋が5勝1敗で単独首位に浮上。
5日目:桜路部屋が5勝1敗で勝ち星1位、総合2位に浮上
 中日:桜路部屋が5勝1敗・給金1・銀星1で11得点、奪首
    GACKTOH部屋も5勝1敗・給金1・銀星1で11得点、2位に浮上
9日目:芹沢陸運局が3勝3敗+ミッキー給金で8得点、3位タイに躍進
10日目:Gor for部屋が3勝3敗+給金1で8得点、奪首
     Pink部屋が3勝3敗+給金2で13得点、2位タイに躍進。
     隠玉部屋が5勝1敗+給金2で15得点、2位タイに躍進
11日目:海峡部屋が4勝2敗・日馬富士給金・若の里十両二桁で14得点、
     単独2位に浮上
     山本山が本日不戦敗、明日から休場。以下の補欠が発動します。
     アパッチ:北勝力、盛乃奥:栃ノ心、北一:出島
     (山本山は11日目不戦敗までカウント)
12日目:出島が本日引退で不戦敗。以下の補欠が発動します。
     Go for:栃乃洋、桜路:豊ノ島
     北一部屋は休場2人目のため13日目から勝敗数が減少します(´・ω・`)
     (出島は12日目不戦敗までカウント)
13日目:桜路部屋とGACKTOH部屋がともに5勝1敗+給金2で15得点、
     首位に2差の2位タイに浮上。
14日目:Go for部屋が4勝2敗+朝赤龍給金+把瑠都二桁+若の里十両優勝で
     19得点、荒鷹部屋時代以来5場所ぶり2回目の優勝に王手
千秋楽:桜路部屋が5勝1敗+豊ノ島給金+豊真将二桁+白鵬優勝で23得点、
     11点差を軽々逆転して初優勝(゚∀゚)   


というわけで受賞者のみなさん、おめでとうございます(´Д`)
今場所は終わってみれば・・・の白鵬優勝で波乱無し。
いよいよ白鵬時代の到来を思わせます。
期待の若手力士はやや崩壊気味、代わりに翔天狼・猛虎浪など次代を担う
新顔が活躍しました。来場所は新旧の(w)若手が競いあって
白鵬の牙城を脅かしてほしいものです。
来場所も参加者がいれば開催しますのでよろしくお願いします(´・ω・`)


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (37) | トラックバック (0)

09年7月場所14日目 夏の「上手出し投げ祭」! 赤龍が! 安美錦が! 栃煌山が!

実況刈屋タン、音羽山、向こう境川。

○土佐豊-将司●
土佐が右四つ左上手で「寄り切り」7.7秒。
西14土佐豊勝ち越し(´Д`) 両者8勝6敗。

○翔天狼-霜鳳●
狼諸筈で攻めて最後は霜鳳が前に落ちる形で「押し倒し」4.7秒。
翔天狼二桁(゚∀゚)10勝4敗、霜鳳8勝6敗。

○朝赤龍-時天空●
業師対決は過去赤龍の12勝5敗。
右四つ左上手で赤龍攻勢。
赤龍再三の左出し投げ攻撃も天空しのぐ!
館内から拍手。
赤龍寄るが天空残して両差し(゚∀゚)
しかし最後は赤龍が左から「上手出し投げ」萌え(*^_^*)1分14秒7
天空が疲れて膝が落ちた感じ。
刈屋タンが「出し投げ!」と10回くらい叫ぶ相撲でしたw
赤龍勝ち越し(´Д`)8勝6敗、天空9勝5敗。

○黒海-嘉風●
互いに相手を見ながらの押しは黒海優勢。
嘉風が引いたところを出て黒海の「寄り切り」10.4秒。
黒海5勝9敗、嘉風負け越し(´・ω・`) 6勝8敗。

○豊真将-豊ノ島●
過去4勝4敗、世が世なら好取組(´・ω・`)
突き押し&いなしで組まない豊ノ島。
豊ノ島がバチンと叩く。
それにブチ切れた豊真将が珍しく叩き返したら決まった(爆)
豊真将の「はたき込み」15.6秒。
豊真将9勝5敗、豊ノ島7勝7敗。

十両この一番
○若の里-北勝力●

突っ張る北勝力を若が捕まえて右四つ左上手で貫禄の「寄り切り」。
若の里13勝1敗で9年ぶり4回目の十両優勝(爆)、北勝力11勝3敗。
十両優勝4回は史上2位タイ。1位は益荒雄の5回。

○玉乃島-猛虎浪●
左四つから虎が左下手投げ。
玉ちゃんが右足かけてしのいで前に出て、
最後は右から上手投げ。決まり手は「外掛け」5.5秒。
玉乃島9勝5敗、猛虎浪悔しい負け越し(´・ω・`) 6勝8敗。
来場所がんばろう。

○安美錦-栃ノ心●
立ち合い栃ノ心がアイーンアタック(爆)から突き放し。
りゅーじ落ち着いて組みとめて左四つ右上手。
栃ノ心が休まず寄るが、りゅーじがしのいで頭をつける。
かまわずらさらに攻める栃ノ心をりゅーじが右から余裕で
スケールの大きな
「上手出し投げ」萌え(*^_^*)
18.1秒。
りゅーじ11勝3敗(゚∀゚)オイオイw 栃ノ心8勝6敗。

「安美錦は上手いですね~
 自分の腕力(かいなぢから)だけに頼るのではなく
 相手の出てくる力を利用して回転して技ってのは決まるんだよ、
 というお手本のような相撲ですね」(音羽山)

○栃煌山-豪栄道●
土俵中央右四つ。左から栃煌山が
「上手出し投げ」萌え(*^_^*)2.9秒
完璧に決まったヽ(´ー`)ノ
シャケ初日(´Д`)1勝13敗、豪栄道4勝10敗。
栃煌山は両差しでなくこういう方向で相撲を取ってみては。 
応援するよ~(´Д`)

○琴奨菊-雅山●
過去雅様8勝7敗の好取組。
雅様プッシュに威力無く、菊がブヒブヒ押して「押し出し」8.8秒。
菊勝ち越し(´Д`)8勝6敗、雅様7勝7敗。

○把瑠都-稀勢の里●
胸を合わせた左四つ、把瑠都右上手。
ちと膠着後キセが動いたのを機に把瑠都が右から振って寄り倒し。
決まり手「突き落とし」47.9秒、把瑠都の完勝。
把瑠都二桁(゚∀゚)10勝4敗、上位では通用しないキセ8勝6敗。

○魁皇-千代大海●
魁皇立ち遅れるが千代の空ツッパリを右からいなして「送り出し」。
魁皇勝ち越し(´Д`)8勝6敗、千代7勝7敗。

○琴欧洲-朝青龍●
過去カロヤンの5勝14敗。
ドルジ右張り差しで左四つ。
カロヤン右から振って楽勝の「寄り切り」。
カロヤン12勝2敗、ドルジ10勝4敗。

14日目終わって
1敗:白鵬
2敗:琴欧洲

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/25

09年7月場所13日目 貫禄の両横綱、○朝青龍「やぐら投げ」、○白鵬「上手投げ」

実況藤井アナ、千代の富士キタ━(゚∀゚)━! 向こう熊ヶ谷。

○北勝力-普天王●
北勝力が一方的に「押し出し」4.0秒
北勝力11勝2敗、普天王負け越し(´・ω・`) 5勝8敗。

序二段優勝は栃飛龍(静岡出身、春日野部屋)。
昔、栃赤城という名力士がいたなぁ。
栃蒼龍や栃翔鶴なんて力士もいるんだろうか(´・ω・`)

○豊ノ島-栃乃洋●
豊立ち合い即左覗いて右から「上手出し投げ」2.3秒。
豊ノ島7勝6敗、栃乃洋負け越し(´・ω・`) 5勝8敗。

十両優勝争い
1敗:若の里
2敗:北勝力
3敗:玉飛鳥

○豊真将-栃ノ心●
栃ノ心右かち上げから突っ張るが
豊真将右四つ両マワシ引いて「寄り切り」10.4秒。
豊真将勝ち越し(´Д`) 両者8勝5敗。
豊真将、攻めも遅けりゃ勝ち越しも遅い(´・ω・`)

○把瑠都-翔天狼●
初顔。
左四つから把瑠都が軽々抱っこして「つり出し」8.8秒。
翔天狼いい勉強になりましたwww
両者9勝4敗。

○阿覧-栃煌山●
阿覧の直線突きが次々にヒット、少しはよけろよ栃煌山w
阿覧が引いて大チャンスなのに寄り切れないのが今場所の埴輪。
そして右がっぷり四つで阿覧の「マワシ待った」キタ━(゚∀゚)━!
最後は阿覧がつり寄りで「寄り切り」51.1秒。
阿覧3勝10敗、シャケ13連敗('A`)

○稀勢の里-鶴竜●
キセが「押し出し」7.2秒。
何の見所も無い相撲内容
キセ勝ち越し8勝5敗鶴竜負け越し(´・ω・`) 5勝8敗。

○安美錦-琴光喜●
立ち合い焦らしたミッキーがりゅーじの左変化を誘発('A`)
りゅーじ「送り出し」で秒殺、1.7秒。
自業自得というかなんというか・・・
りゅーじ銀星(゚∀゚)三賞の目が出てきました。両者10勝3敗。
リプレイ、りゅーじ頭で当たってから動いてますな(´・ω・`)
「これは勝った方をほめるべきでしょうね」(千代の富士)

りゅーじのインタビュー
「右から攻められないように左から攻めようと思ってたんだけど
 
立ち合いが合わなくて・・・
 うーん、左に動いちゃったかな」

-残り二日間は?
「前に出て・・・勝ちたいです」
りゅーじwww

○朝青龍-日馬富士●
過去ドルジの14勝4敗。
立ち合い横綱左の張り差しで右四つ、寄るが大関がなんとか残す。
大関左で無双切るが不発、横綱が前に出て左から
「やぐら投げ」なんぞそれwwwwwwwwwwwwww25.9秒
藤井アナは「つり落とし」と実況。
昭和50年(1975年)九州場所青葉山が福の花に決めて以来だとか(爆)
ドルジ10勝3敗、日馬富士9勝4敗。
「強引ですねぇ・・・でも見てる方は面白いですね」(千代の富士)

○白鵬-琴欧洲●
横綱立ち合い即左上手、右も入って両マワシ。
しかしカロヤンが左オッツケつつ前に出る(゚∀゚) 横綱残す。
今度は横綱が寄るがカロヤンも残す! いいねぇ。
ジリジリと圧力をかけるカロヤン、いいよいいよ~
カロヤンが土俵中央まで押し戻したところで
横綱の左「上手投げ」炸裂(゚∀゚)完璧! 43.5秒。
青白い炎見えたね(爆)
白鵬12勝1敗、カロヤン11勝2敗。

「横綱は両マワシ引いて磐石でしたね。
 大関がオッツケて前に出ますが、横綱はずっと上手投げの機を
 狙ってましたね」(千代の富士)

-呼び込んでしまう場合もありますが
「よく体を開いてますよ。左のほうに自分の体をもっていって
 左から上手投げを打ってますから相手がついてくることが
 出来ないんですね」(千代の富士)

13日目終わって
1敗:白鵬
2敗:琴欧洲
3敗:朝青龍、琴光喜、安美錦

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009/07/24

09年7月場所12日目 「前に落ちるくらいなら攻めるな」舞の海の迷言炸裂w

実況山口アナ、立田川、向こう舞の海。

出島が電撃引退(´・ω・`)
大鳴戸を襲名。9日目の特集は前フリだったのかどうか(´・ω・`) 。

終盤戦の取組(14日目以降は予想)
 白鵬:○魁皇 ○琴欧洲 ○日馬富士 ○朝青龍 →14勝
琴欧洲:○雅山 ●白鵬 ○朝青龍 △日馬富士 →13勝+α
琴光喜:●朝青龍 △安美錦 ○鶴竜 ○魁皇  →13勝+α

白鵬優勢。

□玉飛鳥-出島■
不戦勝で玉飛鳥9勝3敗、出島2勝10敗。

○朝赤龍-黒海●
立ち合い赤龍が左に変化し「はたき込み」0.5秒殺。
赤龍6勝6敗、黒海負け越し(´・ω・`) 4勝8敗。

十両優勝争い
1敗:若の里
2敗:北勝力
3敗:玉飛鳥

○玉乃島-安美錦●
玉ちゃんが左オッツケ強烈な右のど輪で一気にもってく。
土俵際りゅーじ根性で残すが
玉ちゃん左から「突き落とし」で完勝、10.2秒。
りゅーじ土俵中央で腹ダイブ(´・ω・`)
玉ちゃん勝ち越し(´Д`)8勝4敗、今場所強い相撲が目立ちます。
りゅーじ9勝3敗。
インタビューの玉ちゃん超嬉しげ。いい人そうだな~(´・ω・`)

○時天空-栃ノ心●
右四つから天空左巻き替えて両差し。
栃ノ心が足飛ばしーの、外四つ寄りだのあって
天空の「マワシ待った」キタ━━(゚∀゚)━━!
休憩中に立ち位置を変えてしまう栃ノ心(爆)
「相撲中と同じ位置に立ってるだけで疲れるんですよ」(舞の海)
マワシを締めなおしたので栃ノ心の右上手一枚マワシが再現できないw
仕方なく右でオッツケる形で再開。
「栃ノ心にはちょっとかわいそうな形になります」(山口アナ)
結局時天空が両差しのまま「寄り切り」1分1秒。
両者8勝4敗、時天空3場所ぶりの勝ち越し(´Д`)お疲れチャン

○把瑠都-豊響●
立ち合い把瑠都腰高の当たりから「はたき込み」2.9秒
「前に落ちるくらいなら攻めるな」とムチャを言う舞の海w
腑に落ちない山口アナwww
微妙な空気が漂う実況席(爆)
把瑠都勝ち越し(´Д`)8勝4敗、豊響2勝10敗。

○鶴竜-栃煌山●
栃煌山浅い両差しも、鶴竜右上手左オッツケから
右「上手出し投げ」13.2秒
土俵を叩いて悔しがるシャケ。
鶴竜5勝7敗、シャケ12連敗(´・ω・`)

○旭天鵬-稀勢の里●
天鵬兄さん左四つ右上手、キセは右上手取れないまま寄る。
キセの右手がマワシにかかった瞬間、
天鵬兄さんの右「上手投げ」炸裂、7.2秒
旭天鵬5勝7敗、切れたっぽいキセ7勝5敗。

○白鵬-魁皇●
両者マワシの取れない左四つから、両者下手マワシ引く。
横綱が右巻き替え失敗、右上手引いて「寄り切り」33.2秒。
横綱1敗キープ、魁皇6勝6敗。
横綱が左肘を痛がってます。
リプレイ見ると魁皇が寄り切られる直前に
右から小手投げ打ってました(´Д`;)ハァハァ・・・

○朝青龍-琴光喜●
ミッキーが突き放すが横綱左上手引く。
右四つになって横綱両マワシ。
横綱引きつけて貫禄の「寄り切り」20.5秒
ドルジ9勝3敗、ミッキー10勝2敗。
こういうとこできちんと勝つのがドルジだよね(´Д`)

12日目終わって
1敗:白鵬、琴欧洲
2敗:琴光喜

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

09年7月場所 日間MVP

今場所もボチボチと(´・ω・`)

初日 :日馬富士
2日目:鶴竜 
3日目:琴奨菊
4日目:鶴竜。白鵬も良かったけど勝って当然の相手なんで。 
5日目:時天空(次点:琴奨菊)
6日目:土佐豊と若荒雄の突っ張り合い。(次点:豊真将) 
7日目:翔天狼と猛虎浪の力相撲。(次点:安美錦)
中日 :無し。あっけない相撲が多かったような(´・ω・`)  
9日目:ワカラオと高見盛(次点:ズルい嘉風)
10日目:琴光喜
11日目:琴光喜
12日目:玉乃島
     (次点:マワシ待ったで立ち位置変えたお茶目な栃ノ心と迷言舞の海)
13日目:朝青龍と白鵬。甲乙つけがたい
14日目:上手出し投げ(技)
千秋楽:無し

■日間MVP一覧

  バカピカ マレーシア 滑稽本
初日 日馬富士 豊真将 無し
2日目 鶴竜 時天空 鶴竜
3日目 琴奨菊 安美錦 琴奨菊
4日目 鶴竜 白鵬 星風
5日目 時天空 安美錦 木村恵之助
6日目 土佐豊 朝青龍 朝青龍
  若荒雄    
7日目 翔天狼 高見盛 無し
  猛虎浪    
中日 無し 鶴竜 無し
9日目 若荒雄 稀勢の里 翔天狼
  高見盛    
10日目 琴光喜 琴欧洲 岩木山
11日目 琴光喜 琴光喜 琴光喜
12日目 玉乃島 栃乃洋 無し
13日目 朝青龍 朝青龍 朝青龍
  白鵬    
14日目 上手出し投げ 玉乃島 朝赤龍
千秋楽 無し 岩佐アナ 無し

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/07/22

09年7月場所11日目 ○琴光喜、白鵬に快勝(゚∀゚) 全勝消え1敗3人大混戦に

実況太田アナ、錣山、向こう千田川。

○玉鷲-若荒雄●
ワカラオが元気に押し込むが土俵際玉鷲が右から「すくい投げ」7.7秒。
両者3勝8敗。東16のワカラオ負け越し(´・ω・`)で十両転落濃厚

□朝赤龍-山本山■
山本サンが右肋軟骨挫傷(9日目の相撲)と右肘捻挫で全治4週間、
本日不戦敗、明日から休場(´・ω・`)
場内から不満げな野次が飛んでます。そらそうだ。
赤龍5勝6敗、山本サン4勝7敗。
親方の話では再出場を目指すとのこと。

○栃ノ心-翔天狼●
翔天狼が1回突っかけて2回目は右のど輪。
突き合いから右四つ、栃ノ心が左からグイッと「上手投げ」7.3秒。
両者8勝3敗、栃ノ心勝ち越し(´Д`)今場所は良い相撲多いね
インタビュー「立ち合いが良くなった」と本人談。

○琴奨菊-稀勢の里●
過去菊14勝7敗だがここ2、3日冴えない菊となら互角の勝負か。
立ち合いキセ右の張り差しで左四つ。
菊は上手取る、キセは取れない。
ほんで菊が前に出て「寄り倒し」15.4秒
菊5勝6敗、キセ7勝4敗。
「菊のほうが頭ひとつ低いですね。キセは毎場所同じような
 形でやられてます。もっと考えなきゃダメですね」(錣山 )
「キセは張り差しやってるうちは勝てませんね。
 張り差しは腰高になる。一度上がった腰は取ってる間は
 なかなか下がらない。張り差しは呼び込む形にもなる」(千田川)

非常に手厳しい両解説に激しく同意
キセこんな相撲じゃ話にならん。

○鶴竜-豪栄道●
鶴があっさりと「はたき込み」1.2秒。稽古みたいな相撲(´・ω・`)
鶴4勝7敗、豪栄道負け越し('A`)3勝8敗

○千代大海-琴欧洲●
千代諸手突きから宝刀「はたき込み」炸裂(゚∀゚)2.8秒。
「千代の突き放しが強すぎて琴欧洲は慌てたんでしょうね。
 これは千代大海を褒めるべき」(錣山 )

千代6勝5敗、カロヤン10勝1敗。

○日馬富士-把瑠都●
大関立ち合い右のど輪炸裂(゚∀゚)
把瑠都も突きで応戦するが引いてしまった(´・ω・`)
大関が出て「押し倒し」5.2秒。
「把瑠都の突っ張りは強烈なんですよ、形はバラバラですが。
 それを大関がしぶとく残したので、
 把瑠都は引いてしまったんでしょうね」(錣山 )

日馬富士勝ち越し(´Д`)8勝3敗、把瑠都7勝4敗。

○魁皇-朝青龍●
左四つから魁皇右の「小手投げ」炸裂(゚∀゚)
ドルジ無抵抗で土俵外へ退却(´・ω・`) 5.1秒。
魁皇6勝5敗、ドルジ8勝3敗。
座布団飛びます飛びます

○琴光喜-白鵬●
過去横綱の19勝8敗。
ミッキー立ち合い即右四つ左上手、横綱は上手が取れない。
ミッキー、腰を振り横綱の下手を切って左から投げ。
ミッキー、横綱の横について左巻き替えて両差し(゚∀゚)前に出る!
横綱残すがミッキー左から下手投げ(゚∀゚)、横綱右上手が遠い!
ミッキー抱えてがぶり寄りヽ(´ー`)ノ
ワッショイワッショイ

横綱まだ残すが、ミッキー左の腕を返して横綱の右上手は絶望的。
もう1回寄ってミッキーが「寄り切り」で完勝(゚∀゚)37.4秒。
両者10勝1敗。そりゃ座布団大乱舞ですよ。
「大関は常に動いてましたね。常に先手先手でした」(錣山 )

11日目終わって
1敗:白鵬、琴欧洲、琴光喜
2敗:安美錦w
3敗:朝青龍、日馬富士、栃ノ心、翔天狼

盛り上がってまいりました(´Д`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

09年7月場所10日目 ○琴光喜ウマさ爆発(゚∀゚)、把瑠都下し1敗キープ

実況大坂アナ、勝昭タン、向こう不知火。

○春日王-出島●
右四つから出島が左巻き替えて両差し、春日王両上手で膠着。
膠着、巻き替え、投げの攻防あって
最後は春日王が左の上手投げで崩して「寄り切り」1分2秒3。
春日王7勝3敗、出島負け越し(´・ω・`) 2勝8敗。
「出島は頭下げてるだけで前に出る力無いですからね」(勝昭)

○翔天狼-豊真将●
狼が2回つっかけて豊が1回手つき不十分、4回目で立ち合いは
狼が「はたき込み」2.1秒(´・ω・`) 本編より予告編のほうが長ぇよ
今場所立ち合いがちょっとズルイ翔天狼勝ち越し(´Д`)8勝2敗、
豊真将6勝4敗。

○時天空-若荒雄●
ワカラオ激しく突っ張りワロタw 時天空相手でもあんま威力無い(爆)
天空があっさりと「はたき込み」5.2秒。
天空7勝3敗、ワカラオ3勝7敗。

○豊ノ島-玉鷲●
玉鷲諸オッツケで前に出るが豊ノ島が「引き落とし」3.1秒。
豊ノ島4勝6敗、玉鷲負け越し(´・ω・`) 2勝8敗。
「玉鷲は背の低い相手にこの体勢で頭下げて低く押していくのは
 無理があるような気がするんですけどね」(勝昭)


十両優勝争い
1敗:北勝力、若の里
3敗:玉飛鳥

○安美錦-豊響●
両者まっすぐ当たる立ち合い。
りゅーじ右からいなして「押し出し」3.8秒
好調りゅーじ勝ち越し(´Д`)8勝2敗、豊響1勝9敗。

○琴光喜-把瑠都●
過去大関5勝2敗の好取組。
まっすぐ当たって押し合いからミッキー両下手がっちり、
把瑠都も右上手がっちり。
ミッキー左筈押しで把瑠都の上手切りにいくが
把瑠都が引きつけて寄る(゚∀゚)
ここでミッキー左の腕を返して把瑠都の右上手切って
右ですくって「寄り切り」26.3秒。
把瑠都も良い攻めだった(´Д`)
ミッキーお見事(゚∀゚)9勝1敗、把瑠都7勝3敗。

○琴欧洲-稀勢の里●
過去大関13勝7敗の好取組。
カロヤン立ち合い即両差し一気の寄り(゚∀゚)
土俵際キセ左・右と突き落とし連発するが
カロヤンが「寄り倒し」3.3秒
カロヤン10連勝ヽ(´ー`)ノキター キセ7勝3敗。

10日目終わって
全勝:白鵬、琴欧洲
1敗:琴光喜


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/07/20

09年7月場所9日目 ○ワカラオ激しく突っ張りワロタw 山本山を下し3勝目

実況岩佐アニキ(`・ω・´)クワッ、荒磯(琴錦)。

「思い出の土俵」は平成11年名古屋場所。
やたら出島が出てくるので電撃引退したのかと思った(´・ω・`)

○普天王-豊真将●
左四つ両マワシ、低い体勢で普天王十分。
豊真将一度は残すが、普天王の「寄り切り」47.4秒。
普天王4勝5敗、豊真将6勝3敗。

○嘉風-朝赤龍●
赤龍立ち合い即左差し、右上手も引いて十分の形。
しかし頭をつけて低い体勢の嘉風がここから粘りまくり。
切り返し、内無双などが飛びかって、赤龍のマワシの結び目が緩む。
行司が「マワシ待った」かけて赤龍が力抜いた瞬間に
嘉風が「寄り切り」('A`)
オイ! 1分22秒4
マワシ待ったじゃねーのかよ(´Д`;)ハァハァ・・・
そのまま嘉風が勝ち名乗り。
マワシ待ったから再開しろよ・・・釈然とせんのう(´・ω・`)
岩佐アニキと舞の海が嘉風のズルさにそれとなく言及。
嘉風5勝4敗、赤龍4勝5敗。

○若荒雄-山本山●
ワカラオ激しく突っ張りワロタw
ワカラオの叩きが炸裂、山本サンが落ちるがワカラオの足も出た。
物言いついて同体取り直し。
「ワカラオのツッパリで館内沸きましたが
 相手にはあまり効いてませんね」

と身もフタも無いことを言う荒磯(爆)

取り直しの一番もワカラオ激しく突っ張りワロタw
ワカラオの叩きが炸裂、山本サンが前にバッタリ落ちた。
なんちゅーリアルリプレイwww 決まり手「引き落とし」6.1秒
ワカラオ3勝6敗、山本サン4勝5敗。
この二人は華があるねぇ(´Д`)

○高見盛-猛虎浪●
立ち合い即虎が左上手取るが盛が右の腕を返してマワシを切る。
盛、覗いてた左も抜いて左から「引き落とし」5.5秒
盛うまいね~(´Д`)
「普通とは違う手順で攻めてそれがハマることが多い高見盛」(岩佐)
適切なアニキの解説。
盛5勝4敗、猛虎浪4勝5敗。

○豊響-琴奨菊●
菊立ち合い即左差しも豊が右オッツケつつ前進。
土俵際に追い込まれた菊が左を抜くや否や
豊響の宝刀・右のど輪が炸裂(゚∀゚)
一気に菊を崩して「押し倒し」8.9秒。
豊響やっと初日(´・ω・`) 1勝8敗、菊3勝6敗。

○琴欧洲-魁皇●
押し合いに始まって両者上手の取れない左四つ。
魁皇得意の形もカロヤンに左下手を深く差されて攻めれない。
カロヤンも右でマワシが取れずに攻め手無く、長い膠着。
こうなると下半身に不安のある魁皇不利、
カロヤンが右オッツケつつ「寄り切り」1分34秒8の大相撲。
久々に大関同士の迫力ある相撲だった。
カロヤン9連勝(゚∀゚)、魁皇5勝4敗。

○琴光喜-日馬富士●
日馬が立ち合いの当たりに全てをかけるが
ミッキーが左に動いて左から「小手投げ」1.7秒
うーん(´・ω・`)
ミッキー勝ち越し(´Д`)8勝1敗、日馬富士6勝3敗。
「日馬は立ち合い慎重にいってほしかった」(舞の海)

○千代大海-朝青龍●
過去ドルジ28勝8敗のド安牌。
立ち合い当たり勝ちした千代スが押し込む。
ズルズル下がって前傾で耐える横綱。
そこを千代スが「引き落とし」(´・ω・`) 3.3秒
両者仕切り線付近で腹這いのマヌケな画。
千代ス5勝4敗、劣化顕著なドルジ7勝2敗(´Д`;)足腰が

○白鵬-鶴竜●
過去白鵬の6戦全勝。
横綱立ち合い即右下手。鶴左を巻き替えにいくが
そこで横綱一気の「寄り切り」ですよ(´・ω・`) 2.1秒。
白鵬強すぎw
横綱9連勝、鶴竜3勝6敗。

9日目終わって
全勝:白鵬、琴光喜
1敗:琴光喜


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (3) | トラックバック (1)

09年7月場所中日 ●朝青龍 土俵際稀勢の里の「突き落とし」に屈する 

実況藤井アナ、鷲羽山、ゲスト大和田伸也。

○猛虎浪-山本山●
山本山が痛めている右肘の方を、横から攻める虎w
当たって押して横から攻めきった猛虎が「寄り切り」8.7秒
両者4勝4敗。

○高見盛-豊響●
100%突進の豊にまっすぐ当たる盛は良い人(´・ω・`)
もちろん当たり負けして押し込まれるが
土俵際盛が右からうっちゃり気味の「上手投げ」8.0秒。
盛4勝4敗、豊響中日負け越し(´Д`;)

○豪栄道-琴奨菊●
過去菊3勝4敗の好取組。
立ち合い即豪栄道が左、右と差して両差し一気の「寄り切り」4.9秒。
豪栄道2勝6敗、菊3勝5敗。

○琴欧洲-把瑠都● <ウルトラ>
カロヤン立ち合い即左前褌、右上手も取って
低い体勢で万全の「寄り倒し」16.2秒
リプレイ、寄る前にカロヤンが右手で内無双切ってますw
琴光喜直伝なのかどうかw
カロヤン中日勝ち越し(´Д`)、把瑠都6勝2敗。

○日馬富士-栃煌山● <ウルトラ>
大関が右のど輪から左上手取って「上手投げ」2.9秒。
大関6勝2敗、栃煌山中日負け越し(´・ω・`)

○琴光喜-千代大海● <ウルトラ>
凄い手拍子が発生するが鷲羽山と大和田のしゃべりがかぶさって
力士名は確認できず。
まぁミッキー向けに間違い無いので「手拍子」認定ということで(^^;)
千代スの空ツッパリにしばしお付き合いした後、
前のめりになった千代スを右から軽く「上手投げ」10.0秒。
ミッキー7勝1敗、千代ス4勝4敗。

○魁皇-旭天鵬● <ウルトラ>
魁皇両差しから左の差し手争いになるが
左もねじ込んで両差しで「寄り切り」17.9秒。
魁皇5勝3敗、旭天鵬2勝6敗。

○白鵬-岩木山● <ウルトラ>
横綱立ち合い即右下手取って右四つ、上手は取れない。
岩木山が左上手取った(取らした?)直後に
横綱の右「下手投げ」が炸裂(゚∀゚)9.5秒。
土俵中央の決着。滑稽本さんご指摘の通り
俵の外まで運ぶのが面倒くさいのか(笑)
白鵬中日勝ち越し、岩木山2勝6敗。

○稀勢の里-朝青龍● <ウルトラ>
キセがつっかけて2回目で立ち合い。
横綱左前褌が速い。右もおっつけて前に出るが
キセが左から大逆転の「突き落とし」(゚∀゚)8.3秒
こ、これが噂の「鳴戸スペシャル」なのか(´Д`;)ハァハァ
腹ばいになったドルジがキセをダメ押しして
土俵の下に突き落とすオマケつき('A`)
そりゃ座布団乱舞ですよ(´・ω・`)
キセ6勝2敗、ドルジ7勝1敗。

中日終わって
全勝:白鵬、琴欧洲
1敗;朝青龍、琴光喜

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「ウルトラD大相撲(09年7月場所中日)」結果発表!

優勝:Gacktoh親方(初)

予想一覧と結果

↑間違いが無いかご確認ください。

Gacktoh親方は「稀勢の里が突き落としで勝利」を
ただ一人的中させました(´Д`)お見事!

来場所も開催しますのでぜひご参加くださいヽ(´ー`)ノ


本ブログで開催中の「ドリーム大相撲(D大相撲)」の派生企画。

「ウルトラD大相撲」
大相撲の勝敗と決まり手を予想する、相撲マニア向けのゲームです('A`)
今回は5回目です。
興味のある方はどなたでもご参加ください(´Д`)

■対象とする取組
09年7月場所中日(09年7月19日 日曜日)の以下の6番
※数字は対戦成績
把瑠都 3-5 琴欧洲
日馬富士 1-1 栃煌山
千代大海 22-17 琴光喜
魁皇 30-5 旭天鵬
白鵬 5-3 岩木山
稀勢の里 3-10 朝青龍


今場所は簡単そう(^^;)
 
■ルール
勝敗的中:1点
決まり手的中:1点
勝敗・決まり手的中:3点 (勝敗的中1点+決まり手的中1点+ボーナス1点)

さらに参加者は以下の特殊カードを使用することができます。※は略称。
・「大相撲」(1点) ※「大」
 1分以上の相撲。1分未満の「まわし待った」にも適用。
・「立ち合い不成立」(1点) ※「立」
 立ち合い後に行司または審判から「立ち合い不成立」を指摘され
 やり直しになる。
・「手拍子」(1点) ※「手」
 仕切り中に力士を応援する手拍子が館内から湧き上がる。
 NHK総合テレビ中継で力士名がはっきりと認識できる発声を伴うこと。
・「物言い」(1点) ※「物」
 取組み後に物言いがつき、協議となる。
 同体取り直し・差し違え・軍配通り、のいづれでも適用。
・「レア技」(2点) ※「レ」
 決まり手(勝負結果)が以下の1~7に該当。
 1.投げ手(13手)のうち、「上下手投げ」「上下手出し投げ」「すくい投げ」を
  除く8手。
 2.掛け手=18手。
 3.反り手=6手。
 4.捻り手(19手)のうち、「突き落とし」を除く18手。
 5.特殊技(19手)のうち、「引き落とし」「はたき込み」「送り出し」を除く16手。
 6.非技=5種
 7.反則負け、不浄負け

決まり手一覧(goo大相撲)

特殊カードは各1枚、全部で5枚持ち。
1つの取組に何枚使ってもOK。
面倒くさい場合は使わなくてもOKですが、使わないメリットは特に設けません。

特殊カードはその取組の勝敗予想・決まり手予想の当たり外れに関係無く
条件を満たせば的中
とします。

「勝敗予想」「決まり手予想」「特殊カード」の得点合計が
一番多い参加者が優勝です。

滑稽本親方の「ウルトラD大相撲研究」)が攻略の参考になります。
超面白いですw

今場所の決まり手を手がかりに予想するのも簡単でいいかも。

過去の対戦成績や決まり手を調べるなら大相撲レファレンス
最高に便利ですヽ(´ー`)ノ

■申し込み方法。
この記事にコメントしてください。
※期限まで何回申し込んでもOK(最後のものを採用します)

■申し込み期限
7/19(日曜) 午後5時

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (15) | トラックバック (2)

2009/07/18

09年7月場所7日目 ○安美錦、宝刀「上手出し投げ」炸裂(゚∀゚)1敗キープ

実況刈屋タン、解説は栃東親子(´・ω・`)
この二人が親子だったの知らなんだorz

○嘉風-若荒雄●
左四つ。嘉風が「寄り切り」で完勝、8.4秒
ワカラオは四つ相撲サッパリなのか・・・
嘉風4勝3敗、ワカラオ2勝5敗。

○朝赤龍-土佐豊●
土佐が両差しになりかけるが赤龍が右をねじ込んで
右四つ左上手「寄り倒し」で完勝、12.8秒。
土佐は四つでも取れますな(´・ω・`)
両者3勝4敗。

○山本山-出島●
出島右差しで出るが山本サンが左から強烈な「小手投げ」(゚∀゚)2.8秒
山本山は巨体だけど寄り・押しより投げのほうが得意げ。
山本サン4勝3敗、出島2勝5敗。

○時天空-豊真将●
豊真将の左手つき不十分で行司待った、2回目で立つ。
天空が右のど輪からヒョイと「はたき込み」8.2秒。
頭四つの長い相撲になると思ったがあっけなかった(´・ω・`)
好調天空6勝1敗、豊真将5勝2敗。
「豊真将の右足が下がりすぎですね。
 これじゃついていけません」(玉ノ井)

○翔天狼-猛虎浪●
お互い強烈に意識するというライバル同士の初顔
「虎狼」対決(゚∀゚)カコイイ!
左がっぷり四つ。狼のすそ払い、引きつけ合いあって
頭を下げて左四つの狼。
虎が右巻き替え、そこを狼が外四つで寄る(゚∀゚)!
土俵際虎が猛烈に粘る(゚∀゚)!!
しかし最後は狼がトドメの右のど輪を繰り出して「寄り切り」46.5秒。
これは良い相撲ヽ(´ー`)ノ
翔天狼5勝2敗、猛虎浪3勝4敗。

「狼が頭を下げたのが勝因ですね」(玉ノ井)
虎の上手切りへの対応とか翔天狼のほうが経験積んだうまさがあった。
今後も楽しみな対決になりそうです(´Д`)

十両この一番
○若の里-光龍●

立ち合い即若の里の左がガバッと入って
すくってすくって土俵中央叩きつけるような「すくい投げ」w
別格の強さですがな(´Д`;)ハァハァ・・・
7日目終わって十両1敗は若の里・北勝力の二人(爆)

○安美錦-武州山●
武州山の突進w
りゅーじ低い体勢で押したり差したりしてマワシを探る。
武州山の圧力が凄い('A`)
りゅーじ右前褌引いて宝刀「上手出し投げ」(*^_^*)萌えキタ━(゚∀゚)!
土俵際微妙になったがりゅーじの右足しっかり残ってます。14.2秒。
りゅーじ下半身が安定してます膝の具合大丈夫そう6勝1敗、
武州山2勝5敗。

放送席で度々じゃれあう玉ノ井と刈屋タン
玉ノ井の赤ら顔がキュートw
りんごほっぺなのかな福島県相馬郡出身だし。
あるいは酒焼けなのか(´・ω・`)

○把瑠都-豊ノ島●
豊ノ島両差し、把瑠都両上手で攻防。
把瑠都が左で豊ノ島の頭を抱えつつ右から「上手投げ」46.6秒。
引き落としのような形で豊ノ島が落ちた(´・ω・`)
面白い形だったけど今場所の調子の差が結果に直結('A`)
把瑠都6勝1敗、豊ノ島2勝5敗。

○琴光喜-豪栄道●
立ち合い変化もありの二人が今日はまっすぐぶち当たる(゚∀゚)
好感度アップw
右四つから大関が左出し投げで崩して貫禄の「寄り切り」32.6秒。
ミッキーは慌てもせずのんびりもしないこういう相撲取ってれば
余裕で二桁勝てますよ(´Д`)
ミッキー6勝1敗、豪栄道1勝6敗。

○白鵬-稀勢の里●
過去横綱12勝4敗。普通に考えたら今場所もキセに勝ち目なし。
仕切り時の横綱の眼光が鋭い、殺気出てます。いいねぇw
キセ立ち合い即左オッツケ、叩きを高速で繰り出すが
白鵬の反射がイチイチ速いw
横綱右一瞬入りーの左から「突き落とし」6.3秒。
横綱全勝、キセ5勝2敗。
「離れてなんとかしようとするキセですが全く崩れません」(刈屋)
「横綱の右を殺そうとする攻めは良く考えていて良いのだが
 横綱の下からの攻め、圧力がすごい。下半身が強い」(玉ノ井)

7日目終わって
全勝:両横綱、琴欧洲
1敗:琴光喜、把瑠都、安美錦、時天空

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/07/17

09年7月場所6日目 ○土佐豊、突っ張り合いを制し若荒雄を撃破w

実況吉田しまなみ親方、勝昭タン、向こう秀ノ山(長谷川)。

○土佐豊-若荒雄●
新入幕若手同士の初顔は激しい突っ張り合いw
途中にらみ合いを挟みつつ突っ張り合いwww
麒麟児VS富士桜かっつの(爆)
最後は土佐が右四つで「寄り切り」。
そりゃ館内沸きますわ。
土佐3勝3敗、ワカラオ2勝4敗。
「土佐は足腰が強いね。向こうっ気も強いね」(勝昭)

○豊真将-朝赤龍●
頭四つもみ合いから右四つ左上手は豊真将十分の形。
豊真将寄るが赤龍右からのすくい投げ&下手投げで強烈な反撃(゚∀゚)
しかし豊真将我慢強く攻め続けて「寄り倒し」
これも力の入った良い相撲ヽ(´ー`)ノ
豊真将5勝1敗、赤龍2勝4敗

爺ちゃんの昔語り
長谷川「北の富士さんは憧れの力士でした。相撲でも私生活でも」
勝昭「汗が出るね」
吉田「やはり夜の稽古もしっかり
   つけてもらったんでしょうか?」

勝昭「そんなに一緒にお酒飲んだということは・・・一門違いますからね」
長谷川「それでもゴルフや食事に何回か連れて行ってもらいました」
勝昭「今更だけど、長谷川さんはどうして部屋持ち(親方に)
   ならなかったんですか?」
長谷川「その気持ちは無くはなかったですが・・・後悔はしてません。
    逆に私から。北の富士さんにはぜひ理事長になってほしかった。
    どうして(協会を)お辞めになってしまったんですか?」
勝昭「私の不徳の致すところでございます(笑)」

ニコニコしながらフランクな会話w

幕内後半戦はミッキーの空回り、千代スの銀星献上(for岩木山)含め
波乱無し(´・ω・`)
今日は立ち合い合わない相撲が多かった(´Д`;) 

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/07/16

09年7月場所5日目 ●日馬富士2敗で横綱昇進絶望、阿覧の叩きに不覚('A`)

実況三瓶タン(*^_^*)、舞の海、向こう楯山。

○時天空-普天王●
普天王が相手をよく見た立ち合い。
当たった後さっそく天空が右足を飛ばす(爆)
普天王がグイグイ出るが
「天空の回りこむ動きのほうがもっと速い」(舞の海)。
頭四つで長~い膠着。
最後は天空が右にいなして右足で「蹴返し」(゚∀゚)2分4秒8.
普天王、蹴られた右足を少し引きずりながら花道へ(´・ω・`)
体がよく動いてる天空4勝1敗、普天王3勝2敗。

○栃乃洋-垣添●
垣添左差し右オッツケの見事な四つ相撲www
右前褌取って振って一気に寄る垣添(爆)
しかし土俵際栃乃洋が右から苦し紛れ逆転の「突き落とし」29.6秒。
完璧に垣添の相撲だったのに・・・
慣れないことはするもんじゃない(爆)
「土俵際垣添の左のど輪が思いっきり外れちゃいましたね」(舞の海)
栃乃洋初日、垣添2勝3敗。

○安美錦-猛虎浪●
1回突っかけて詫びる猛虎、
「構わんよ(´・ω・`) 」と片手拝みのりゅーじw
2回目は押し合いから右四つ。りゅーじ右下手深く頭つけて良い体勢。
りゅーじ左前褌も引いて出るが猛虎も強烈な左の投げで反撃。
土俵際投げの打ち合いはりゅーじの腰の入った
右「下手投げ」に軍配、24.7秒。
さすがのりゅーじ好調4勝1敗、
荒削りだが毎日見せ場作ってる猛虎3勝2敗。

○琴奨菊-鶴竜●
過去菊の4勝2敗。
菊立ち合い即左差し3がぶ。鶴が右巻き替えようとするが無理。
菊さらに7がぶ「寄り切り」で圧勝、9.8秒。
両者2勝3敗。
菊の体が大きく見えるのう(´・ω・`) 日馬倒して調子づいてる感じ

○阿覧-日馬富士●
立ち合い大関が鋭い踏み込みで一気にもっていくが
土俵際阿覧のはたきを食らってしまった(´・ω・`)
初顔とは言え何やってんの・・・
決まり手「はたき込み」2.4秒。日馬の横綱昇進はこれで絶望。
引き上げる大関に「なんで負けたのぉ~」と
変な男の声がかかる(´Д`;)
「勝ち急いだかなぁ」(楯山)

○千代大海-栃煌山●
千代ス今日も威力の無い空ツッパリから左四つ。
栃煌山がジリッと前に出たところを
千代スが右から「小手投げ」w7.0秒
弱ぇな栃煌山orz
「栃煌山のこの転び方は納得いかないですね。
 千代スの小手投げもそんなに強烈じゃないですし」(舞の海)

千代ス3勝2敗、栃煌山5連敗(´Д`;)ハァハァ・・・
栃煌山の三役とは一体なんだったのか(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

09年7月場所4日目 ○かわいい鶴竜、お株を奪う「右小手投げ」で魁皇を撃破(゚∀゚)

実況刈屋タン、スイーツ芝田山、向こうかわいいよ北陣(*^_^*)

新十両インタビューは琴禮(ことゆたか)。
西11、福岡県出身、佐渡ヶ嶽部屋。184cm146kg、28歳の遅咲き。
小学校6年生の時の写真(1993年頃)、友達と4人で写ってて
全員野球帽かぶってます。西武1人、巨人1人。
黄色地に黒イニシャルの帽子が2人、これは福岡ダイエーホークスかな?
琴禮はダイエーの帽子をかぶってます。
なかなか穏やかそうな印象(´Д`)

○霜鳳-豊真将●
手つき不十分で行司待った、2回目で立ち合い(´・ω・`)
右四つ。豊真将が左上手引くが霜鳳がジャンプして切るwww
豊真将左巻き替えるがそこを霜鳳が出る(゚∀゚)豊真将残した。
豊真将両差しで休まず攻めるが土俵際霜鳳が左から強烈な上手投げ(゚∀゚)
これで豊真将崩れて最後は「寄り切り」22.6秒。
霜鳳がんばったなぁ2勝2敗、豊真将3勝1敗。

○土佐豊-春日王●
土佐が右四つ一気の「寄り切り」で完勝、9.6秒。
両者2勝2敗。

○若荒雄-普天王●
左四つ。ワカラオは上手引く、普天王は上手が取れない。
長い膠着の後ワカラオが一気に出て「寄り切り」1分36秒。
ワカラオ2勝2敗、普天王3勝1敗。
ワカラオが四つ相撲をうまく取ったというより
普天王の無策と言うべきか(´・ω・`)

○朝赤龍-出島●
出島が右、左と入って両差しも
赤龍が右からひねり潰すような「小手投げ」10.3秒
出島の足が出てないというか、右膝で踏ん張れないというか
出島の下半身の弱さが目立つ内容(´・ω・`)
赤龍2勝2敗、出島1勝3敗。

○嘉風-翔天狼●
左四つ。翔天狼が一気に出て寄り倒すが
土俵際嘉風が「うっちゃり」8.8秒。
審判席をチラ見する嘉風(´Д`;)ハァハァ・・・
すごく遅いタイミングで渋々物言いつける高砂親方。

高砂「行司軍配は嘉風に上がりましたが」
刈屋「軍配は翔天狼です」
高砂「若天狼の足が・・・」

刈屋「翔天狼です」
オイ(爆)

結局行司差し違えで嘉風の勝ち。
嘉風2勝2敗、翔天狼3勝1敗。
「翔天狼はまっすぐ寄るんじゃなく、差した方に寄っていけば
 よかったですね。そうすればうっちゃられません。
 土俵際の詰めが甘いですね」(北陣)

大相撲の柄杓は岐阜県はフォークジャンボリーで有名な(w)
中津川の職人さんが作ってるそうです。
一般用の柄杓より柄が短くて底が浅いです。
少なめの力水でバランスを保ちやすくするためだそうで。
つか柄杓って一般的じゃないと思うけど(爆)

○垣添-黒海●
垣添が突っかけて2回目は右に変化。
黒海の左腕をとったり気味に右足ですそ払い、
黒海が崩れて最後は垣添の「寄り倒し」5.0秒。
らしい相撲で垣添2勝2敗、黒海3勝1敗。

○猛虎浪-栃乃洋●
左四つ猛虎両マワシ。マワシが取れない栃乃洋が揺さぶるが
猛虎頭をつけて動じず、最後は右から力強い「上手投げ」37.0秒。
良い相撲です猛虎3勝1敗、栃乃洋は4連敗(´・ω・`)

○安美錦-豊ノ島●
立ち合い豊がへなちょこ突き放し(´Д`;)組みたくなさげ。
りゅーじがつかまえて、豊が引いたところを出て「押し出し」18.9秒。
りゅーじ3勝1敗、豊ノ島全然ダメポ1勝3敗(つд`)

○把瑠都-栃ノ心●
怪力の初顔は右がっぷり四つから把瑠都が軽々と「つり出し」9.4秒
把瑠都3勝1敗、栃ノ心まだまだですなぁ2勝2敗。

○稀勢の里-豪栄道●
過去キセ3勝1敗、注目の若手対決はキセが右張り差しから
一気の「寄り切り」で圧勝、4.6秒。
キセ3勝1敗、豪栄道まだまだですなぁ1勝3敗。

○鶴竜-魁皇●
過去2勝3敗と善戦してる鶴(*^_^*)
鶴が1回突っかけて2回目は左四つ、魁皇が踏み込むが
鶴が大関の右極めをかわしつつ、逆に右からお株を奪う
小手投げキタ━(゚∀゚)━! 
体を入れ替えてそのまま「押し出し」4.9秒
両者2勝2敗。がんばったよ鶴ヽ(´ー`)ノ
インタビュー「相手の小手投げだけ気をつけていこうと思った」
賢いよ鶴竜(*^_^*)そして一日一番の呪文を唱えたw

日馬富士とミッキーは勝ったけど「どうかな~」という微妙な内容。
白鵬は気合の入った集中力のある相撲、流れるような様式美で完勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/14

09年7月場所3日目 ○琴奨菊、ライバル日馬富士を一気に「寄り切り」(゚∀゚)

十両の取組みが押しとります(´・ω・`)

○玉飛鳥-白馬●
玉飛鳥が押し込むが体を入れ替えた白馬が逆襲。
土俵際もつれるが、先に白馬の左肘が落ちて
玉飛鳥の「突き落とし」。

実況吉田しまなみ親方、勝昭タン。

新十両インタビューは徳瀬川(西9、モンゴル出身、桐山部屋)。
25歳、190cm148kgと長身。
今場所から出身地をウランバートル市からオブス県に変更。
オブス県はウランバートルから1200キロ離れたところで
岩塩が採れるそうで。13歳までそこで育つ。
子供の時の白黒写真がカワイイ(*^_^*)女の子みたいな。
「左前褌とって前に出る相撲を目指したい」そうで。
落ち着いていて温厚な印象(´Д`)

○豊真将-春日王●
春日王の手つき不十分で行司待った。2回目で立ち合い。
豊真将右四つ両マワシ十分で寄る。
春日王が粘るが豊真将の「寄り切り」31.2秒。
豊真将3連勝。

○若荒雄-出島●
ワカラオの手つき不十分で行司待った(´・ω・`) 2回目で立ち合い
ワカラオがプッシュプッシュで一方的な「押し出し」8.3秒。
ワカラオ初日、出島1勝2敗。
「若荒雄の押しはちょっと叩きが入るけど
 それさえなければ良いですね」(勝昭)

インタビュー
「不器用なんだからとにかく一生懸命やれ」
と師匠に言われたそうでw
なかなか男臭くていい感じ(´Д`)

○普天王-土佐豊●
右四つ。今日も土佐が土俵際粘り腰を見せるが
普天王が貫禄の「寄り切り」50.3秒。
普天王3連勝、土佐豊1勝2敗。

○山本山-垣添●
山本山が左から豪快に投げ捨てたw
決まり手「上手投げ」2.3秒。山本サン初日。

○黒海-栃乃洋●
左四つから攻防あって黒海が「上手投げ」20.3秒。
黒海3連勝、栃乃洋3連敗。

○栃ノ心-豊ノ島●
豊ノ島両差しで出るが土俵際栃ノ心が逆転の左「上手投げ」4.3秒。
栃ノ心2勝1敗、豊ノ島1勝2敗。

○琴奨菊-日馬富士●
過去大関7勝14敗の苦手相手。
立ち合い菊の当たり勝ち、右四つ一気の「寄り切り」(゚∀゚)2.2秒
菊殊勲の初日(´Д`)、大関痛い黒星。
インタビューで超嬉しげなガブ太郎w

○朝青龍-豪栄道●
立ち合い横綱が左からカチ上げ('A`)
右四つから豪栄道が宝刀・右下手投げ、横綱の腰が浮く(´・ω・`) 
横綱すかさず左出し投げで反撃、
体を寄せて勢いで「寄り切り」19.1秒。
横綱3連勝、豪栄道1勝2敗。
「豪栄道は攻めが遅い(右下手マワシ取ったところで攻めないと)。
 横綱は必死だね。息切れしてるね。余裕ないね」(勝昭)
この相撲は豪栄道が勝たないとなぁ~(´・ω・`) まだまだか

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/07/13

09年7月場所2日目 ○かわいい鶴竜、技ありの「上手出し投げ」萌え(*^_^*)で初日

実況佐藤洋之アナ、栃東。

○豊真将-若荒雄●
ワカラオ出足良く突っ張るが豊真将が落ち着いて「押し出し」11.2秒
豊真将連勝、ワカラオ連敗。

○土佐豊-出島●
土佐が鋭い右差しから両差し「寄り切り」で完勝。5.4秒
土佐初日(´Д`)

○普天王-朝赤龍●
左四つ。普天王が先に右上手引いて「寄り倒し」19.4秒
この形で負けるわけにはいかない普天王(´・ω・`)
普天王連勝、赤龍1勝1敗。

○玉鷲-嘉風●
突き押し勝負はパワーの玉鷲が圧倒して「押し出し」8.0秒。
玉鷲初日、嘉風連敗。

○翔天狼-山本山●
翔天狼が立ち合い強烈な右のど輪からあっさり「押し出し」3.3秒。
翔天狼連勝、山本サン元気無く連敗(´・ω・`)

○猛虎浪-垣添●
パチャパチャした押し相撲は猛虎浪が左から「突き落とし」5.9秒。
猛虎浪初日(´Д`)内容よりまずは白星
嬉しい幕内初勝利インタビューは藤井アナ。
モンゴル語でテレビの前の両親に報告する猛虎浪w
元気ハツラツな安美錦、といった雰囲気で好印象(´Д`)

○豊ノ島-武州山●
豊ノ島が左の肩透かしつつ覗いた右ですくい投げ。
決まり手「肩透かし」4.1秒。豊ノ島初日。

○玉乃島-栃ノ心●
頭四つから両者上手の取れない左四つ。
先に上手は玉乃島、寄るが栃ノ心が残して膠着。
もう1回玉乃島が出て最後は土俵際右から力強い「上手投げ」
1分3秒の大相撲(゚∀゚)なかなか力が入った良い相撲。
玉乃島連勝、栃ノ心1勝1敗。

○鶴竜-豊響●
豊の猛プッシュにも今日は引かずに突っ張りで応戦する鶴。
右でマワシ取ってつかまえて、左前褌も引く。
最後は左からひねるような「上手出し投げ」萌え(*^_^*)14.9秒
うまいね~鶴竜初日、豊響連敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09年7月場所初日 ○日馬富士、同期稀勢の里を下し好発進(´Д`)

実況藤井アナ、勝昭タン、向こう舞の海。
場所前稽古場のインタビューは日馬富士。
稽古充実、気持ちもリラックスしていてかなり良さげ(´Д`)

○春日王-若荒雄●
立ち合い春日王が右に変化して「押し出し」('A`)1.8秒。しょっぺぇ

○豊真将-土佐豊●
右四つから豊真将が出るが、土俵際土佐が驚異的な粘り腰w
豊真将がうっちゃられそうになるがなんとか「寄り倒し」15.7秒
ホォ・・・土佐、見所ありますな

○出島-霜鳳●
立ち合い即右が入って出る出る出島で「寄り切り」2.7秒。

○普天王-嘉風●
左四つ。嘉風の右おっつけがいい。
嘉風両差しから右足で外掛けと終始攻勢も
土俵際普天王が左「小手投げ」で大逆転(゚∀゚)20.8秒

○朝赤龍-玉鷲●
赤龍左差し頭つけて低い体勢。右手で内無双切って
玉鷲を牽制しつつジリジリ前にでて最後は「寄り切り」31.4秒
赤龍らしい相撲ですな(´・ω・`)

○時天空-山本山●
天空が突き放して後ろに回って荷物運びのような「送り出し」6.6秒
山本サン、動きがモッサリしとります(´・ω・`)

○翔天狼-栃乃洋●
左四つから翔天狼が前へ。
栃乃洋が左下手マワシを探りにいったところを
翔天狼が右から突き落としっぽい「上手出し投げ」3.9秒。
藤井アナ思わず「うまい!」、ウムウム(´Д`)

○黒海-猛虎浪●
赤いマワシが目に痛い新入幕の猛虎浪。
頭四つの攻防から左四つ、黒海が貫禄の「寄り切り」19.6秒

○玉乃島-豊ノ島●
立ち合い両差し狙いも左が入らない豊ノ島(´・ω・`)
玉乃島の右腕にとったりかまして中に入ろうとするが
マワシ取った玉乃島が右から軽々と「上手投げ」13.1秒。
ああ、豊ノ島今場所も駄目ぽorz

十両この一番
○琴禮-北桜●

新十両・琴禮が「寄り切り」。
取り口より髷のほうが気になってしまった・・・

○栃ノ心-武州山●
右四つ左上手十分で栃ノ心が「寄り切り」10.4秒。

○高見盛-安美錦●
立ち合いりゅーじが中途半端に左に変化。
盛あっさりと背後を取って楽々「送り出し」3.3秒。

○把瑠都-雅山●
雅様が下からw突き起こすが把瑠都が「はたき込み」6.9秒。

○岩木山-鶴竜●
立ち合いの当たりは岩木山。
「呼び込むと危ない」という藤井アナの言葉通り
鶴が呼び込んでしまった・・・(´・ω・`) ショボーン
「危ない! 危ない!」藤井アナの絶叫空しく
岩木山が「押し出し」7.4秒。

○千代大海-豊響●
新旧押し相撲対決は意外にも初顔(゚∀゚)!
真っ向の押し合いは豊が出て千代が押し戻して
再び豊が出ようとした時に足をすべらせて自爆www
決まり手「引き落とし」7.8秒。
アンデッド千代スが呪文を唱えたのかどうか(´・ω・`)

○琴光喜-栃煌山●
右四つ。ミッキーが左おっつけから左手で内無双切って崩して
すぐ左上手取り直して「上手投げ」11.8秒。

○豪栄道-魁皇●
豪栄道が終始攻めて最後は両差しで「寄り切り」11.8秒。
豪栄道銀星(´Д`)

○琴欧洲-阿覧●
阿覧がフワッと立つ。
カロヤン右四つ左上手十分で貫禄の「寄り切り」6.2秒。

○日馬富士-稀勢の里●
過去10勝10敗の好取組。
大関の右前褌が速い!
キセ左から必死に突き落とそうとするが崩れない大関。
最後は大関が貫禄の「寄り切り」10.6秒

○朝青龍-旭天鵬●
右四つ下手引いて天鵬十分の形になるが
横綱がすかさず右から「下手投げ」9.4秒
オールナイトニッポンは微妙でした(´Д`;)ハァハァ・・・

○白鵬-琴奨菊●
菊立ち合い両差し狙いも左が入らず(´・ω・`) 。
横綱右四つ左上手で十分、引きつけて「寄り切り」22秒。

波乱無くマッタリした初日でした(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/06

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年7月」参加者募集中

※大相撲7月場所初日(7/12)までこの記事をトップに表示します


「朝青龍のオールナイトニッポン」
7/11(土)深夜1時(7/12 日曜午前1時)から放送されます。
そうです、
名古屋場所(7月場所)の前日深夜です('A`)
もちろん録音です(爆)
1回きりの特番です。
なんでも現役力士のパーソナリティは現・高砂親方以来だそうでwww
弟子が弟子なら師匠も師匠、なかなか楽しげな感じです(´Д`)

最近は毎場所前になると引退の噂が飛び交うのが恒例行事のドルジですが、
こんなハデに冠番組かます手前、無様な相撲は絶対に見せられないはず。
しかしそこはドルジのことだからどうなるかサッパリわかりません(´・ω・`)
やはり今場所も話題の中心はドルジになりそうな雰囲気です。

そこで大相撲観戦のお供に、かんたん大相撲ゲーム「ドリーム大相撲」
はいかがでしょうか? w  

申し込み方法はかんたん、自分の好きな幕内(十両)力士7人を選んで
この記事にコメントをつけるだけです
www

力士には大相撲7月場所の成績に応じてポイントが与えられます。
自分が所有する力士の獲得ポイント合計を競うのが「ドリーム大相撲」です。
(POG=ペーパーオーナーゲーム。競馬やプロ野球では幅広く行なわれています)

大相撲に興味のある方は気軽にご参加くださいヽ(´ー`)ノ
これまで参加された方は日本有数の(爆)コアな大相撲ファンばかりですが
相撲にあまり詳しくない方の参加も大歓迎です!
イケメン力士が気になる方、ちょっくら大相撲見てみようかな?くらいの方も
怖がらずにwご参加ください(´Д`)。

今回は13回目の開催となります。
前回の様子はカテゴリ「D大相撲09年5月場所成績」でご覧いただけます。

■参加締め切り
7/12(
日)午後4時。
 ※2日目以降からの途中参加はできません。
 ※締め切りまで何回申し込み(コメント)してもOKです
  (一番最後のものを採用します)
  忘れちゃいそうな時はお早めにお申し込みくださいw

■「ドリーム大相撲09年7月」ルール説明記事はこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/05/pog095-9e47.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

■大相撲09年3月場所の見通しとD大相撲攻略(滑稽本さん)
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10221307276.html

■現役幕内力士・場所別成績表(下北陸奥男さん)
http://deliciousway.sakura.ne.jp/sumo/bashobetsu.htm

■「相撲人名鑑」(大相撲 記録の玉手箱さん)
力士の生涯戦績、得意技など情報満載!
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/rec/rec.htm

■すもう殿堂(過去の入賞者)
http://bakapika.cocolog-nifty.com/sumo_dendou.htm

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (27) | トラックバック (4)

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年7月」ルール説明

■力士の選択
参加者(親方)は自分の好きな力士を7人選びます。その7人が所有力士です。
選べるのは横綱1、大関1、三役(関脇・小結)1、平幕・十両3、
補欠1
(平幕・十両から)

※力士枠は下位に振替えも可能です。
 (横綱→大関以下、大関→三役以下、三役→平幕以下)
※補欠力士はコメントに「補欠」と明記してください

基本編成は1・1・1・3・1ですが、0・2・1・3・1の「ダブル大関編成」や
0・0・0・6・1の「オール平幕以下編成」
」も可能w
※「平幕」とは09年7月場所の場合、前頭筆頭~前頭16枚目を指します。
※所有力士は他の参加者(親方)と重複してもOKです。

■ポイント
黒星=0点
白星=1点 ※幕内、十両共通
銀星=2点 (白星1点+ボーナス1点。平幕が大関を負かす。
        または関脇・小結が横綱を負かす。不戦勝は除く)
金星=3点 (白星1点+ボーナス2点。平幕が横綱を負かす。不戦勝は除く)

幕内勝ち越し、十両二桁勝利=5点
幕内二桁勝利=横綱0点、大関1点、関脇・小結2点、平幕3点
三賞獲得、十両優勝=7点
幕内最高優勝=10点

幕内優勝決定戦に参加=1番につき1点
幕内優勝決定戦で勝利=1勝につき2点 

部屋全勝ボーナス(所属力士6人が揃って白星)=1日につき2点

全部の得点を合計して、一番得点の多い親方が優勝です。

※十両勝ち越し、十両優勝決定戦のポイントはありません。

(獲得ポイント例)
白鵬が13勝2敗で優勝決定プレーオフ進出、2戦2勝で優勝した場合。

・白星 13*1点=13点
・幕内勝ち越し=5点
・幕内二桁勝利=0点 
・決定戦2番=2*1点=2点
・決定戦2勝=2*2点=4点
・優勝=10点  

計34点の獲得
となります 

■補欠とは
ポイントは親方の所有する補欠以外の力士(レギュラー)6人に与えられます。

レギュラーが休場した場合大きな不利になるので、休場した力士に代わり
レギュラーとなるのが「補欠」
です。
一度補欠がレギュラーになった場合、休場したレギュラーは本場所中は二度と
レギュラーに戻れません。
レギュラーが2人以上休場した場合、2人目以降は補欠による救済はありません。

■補欠発動の場合のボーナス点の処理
幕内勝ち越しボーナス(5点)、幕内二桁勝利ボーナス(2点)、
十両二桁勝利ボーナス(5点)、優勝・三賞ボーナスは
その決定日に加算します。
ただし当初レギュラーが途中休場後に復活して勝ち越し等を
決めた場合
は加算されません。 (例:08年1月場所の琴奨菊)

※補欠がレギュラー昇格後に勝ち越し等を決めた場合は
 上記のボーナス点を獲得できます
※レギュラーが勝ち越し決定後に休場して、
 補欠が発動後に勝ち越しを決めた場合、
 勝ち越しボーナス点の二重取りができます
※途中休場力士と補欠力士の勝ち星は通算しません
 (レギュラー5勝+補欠5勝=10勝でも
 勝ち越しボーナスや二桁ボーナスは獲得できない)
※勝ち越し決定、二桁勝利決定後に休場した場合は
 ボーナス点が取り消されることはありません。

■結果発表
できるだけ当日中にすませますが、都合により翌日にずれこむ場合もあります(^^;)

■表彰対象
 総合優勝(最多得点)
 首位打者(最多勝ち星)
 本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計が最多)
 打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計が最多)
 すこやか賞(レギュラー6人が15日間休場・不戦敗無し)

■褒賞
このブログが続く限り、長く栄誉を讃えますw

■参加締め切り
7/12(日)午後4時。

■「ドリーム大相撲09年7月」概要説明と参加申し込みはこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/07/pog097-f763.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年9月 »