« 2009年2月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年3月の21件の記事

2009/03/31

09年3月場所千秋楽 技能賞・鶴竜が「一日一番」の呪文を唱えた!

実況藤井アナ、北の富士、向こう舞の海。

○千代白鵬-出島●
土俵を広く使った押し相撲は千代白鵬が右から「はたき込み」。
千代白鵬二桁(゚∀゚)10勝5敗。今場所はよく体が動いてました。

○栃乃洋-阿覧●
右前褌頭をつけて阿覧が良い形。
阿覧が両前褌引いたところで
栃乃洋が右おっつけ→黄金の左「すくい投げ」コンボ発動!
栃乃洋楽日勝ち越し(´Д`)8勝7敗、阿覧10勝5敗。
栃乃洋は左が覗いてる限り、いつでも勝機ありますなぁ。

○豊ノ島-普天王●
豊ノ島が四つを避けて押し相撲で「押し出し」。
豊ノ島楽日勝ち越し(´Д`)8勝7敗、今場所はこんなもんでしょう。
普天王は負け越し(´・ω・`) 7勝8敗。

十両優勝は豊響(2回目)
新十両以来の優勝だそうで。

○霜鳥-玉乃島●
霜鳥が右四つ左上手十分で「寄り切り」。
霜鳥勝ち越しヽ(´ー`)ノ 両者8勝7敗。
両者31歳だそうで( ̄□ ̄;)霜鳥そんなに年だったのか・・・

○安美錦-翔天狼●
翔天狼が良く攻めるが、土俵中央りゅーじが右から小手投げ。
翔天狼が切り返そうとするがりゅーじが「首ひねり」
右手を首に巻きつけて後ろに倒すレア技。りゅーじ9勝6敗、
翔天狼は13日目から3連敗で悔しい負け越し(´・ω・`) 7勝8敗。

■三賞
殊勲賞は該当者無し。
敢闘賞は豊真将(3回目)(´Д`)2場所連続の受賞。
技能賞は鶴竜(2回目)ヽ(´ー`)ノ08年1月場所以来。

○鶴竜-豊真将●
過去豊真将5勝2敗の好取組。
逆鉾・寺尾代理戦争は左から「肩透かし」で鶴竜。
かわいい鶴竜二桁(*゚∀゚*)10勝5敗、豊真将11勝4敗。
インタビュー
鶴竜が「一日一番」の呪文を唱えた!
鶴竜の大関昇進が見えてきたw

○栃煌山-稀勢の里●
左四つから栃煌山が「突き落とし」。
栃煌山嬉しい楽日勝ち越し(´Д`) キセ5勝10敗。
キセについて「おかしい、おかしい」と首を捻る解説陣。

○把瑠都-琴光喜●
右四つから把瑠都肩越し左上手で徐々に形を作る。
最後は投げの打ち合い。
把瑠都左出し投げ→ミッキー右掛け投げ→把瑠都左「上手投げ」。
把瑠都楽日勝ち越し(´Д`) 両者8勝7敗。

○日馬富士-魁皇●
立ち合い日馬富士が右に動いて右上手。
魁皇の背後をとってそのまま「送り出し」。
日馬富士二桁(´Д`)10勝5敗、魁皇8勝7敗。

○琴欧洲-千代大海●
カロヤンが何事も無く「寄り切り」。
カロヤン二桁(´Д`)10勝5敗
千代ド派手に2勝13敗(´・ω・`)



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドリーム大相撲(09年3月)結果発表!

総合優勝
 目多掘部屋(出人親方) (3)
 おしゃまなチビ部屋(mimurastep親方) (2)




首位打者 目多掘部屋(出人親方) (3)
本塁打王 おしゃまなチビ部屋(mimurastep親方) (初)
打点王   目多掘部屋(出人親方) (3)
       おしゃまなチビ部屋(mimurastep親方) (2) 

すこやか賞 目多掘部屋ほか全16部屋


すもう殿堂
※すこやか賞の詳細は「すもう殿堂」をご参照ください。

■千秋楽

部屋 親方 PG PW
1 目多掘 出人 64 26 2 0 3 6 2 2 1 0 0 129
1 チビ mimura 61 29 1 0 6 6 2 2 1 0 0 129
3 淀川 ばんちゃ 60 30 0 0 3 6 2 1 1 0 0 114
4 Gackt Gackt 60 30 1 0 0 6 1 1 1 0 0 112
5 井伊 ひこにゃ 57 33 1 0 3 5 3 2 0 0 0 108
6 盛乃奥 熊乃盛 55 35 1 0 3 4 1 1 1 0 0 100
7 Baroque Baroque 55 35 1 0 2 5 2 1 0 0 0 95
8 豊ホニョ 滑稽本 53 37 0 0 0 5 1 1 0 0 0 88
9 おおきな 竹の鳥 54 36 0 0 0 4 0 0 1 0 0 84
9 Pink アフロ 54 36 0 0 0 6 0 0 0 0 0 84
11 荒鷹 chawk 51 39 1 0 2 4 1 1 0 0 0 83
12 アパッチ バカピカ 46 44 1 0 3 4 2 1 0 0 0 82
13 桜路 VIERI 48 42 0 0 0 4 1 1 0 0 0 78
14 海峡 下北 50 40 0 0 0 5 0 0 0 0 0 75
15 北一 畑中 48 42 0 0 0 3 1 0 1 0 0 74
16 隠玉 魔鼠山 48 42 0 0 2 4 0 0 0 0 0 70

力士成績(千秋楽)

部屋別成績(千秋楽)

■首位打者(最多勝ち星)

部屋 親方
1 目多掘 出人 64
2 チビ mimura 61
3 淀川 ばんちゃ 60
3 Gackt Gackt 60
5 井伊 ひこにゃ 57
6 盛乃奥 熊乃盛 55
6 Baroque Baroque 55
8 おおきな 竹の鳥 54
8 Pink アフロ 54
10 豊ホニョ 滑稽本 53
11 荒鷹 chawk 51
12 海峡 下北 50
13 桜路 VIERI 48
13 北一 畑中 48
13 隠玉 魔鼠山 48
16 アパッチ バカピカ 46

■本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計)
部屋 親方
1 チビ mimura 0 6 6
2 目多掘 出人 0 3 3
2 淀川 ばんちゃ 0 3 3
2 井伊 ひこにゃ 0 3 3
2 盛乃奥 熊乃盛 0 3 3
2 アパッチ バカピカ 0 3 3
7 Baroque Baroque 0 2 2
7 荒鷹 chawk 0 2 2
7 隠玉 魔鼠山 0 2 2
10 Gackt Gackt 0 0 0
10 豊ホニョ 滑稽本 0 0 0
10 おおきな 竹の鳥 0 0 0
10 Pink アフロ 0 0 0
10 桜路 VIERI 0 0 0
10 海峡 下北 0 0 0
10 北一 畑中 0 0 0

■打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計)
部屋 親方 PG PW
1 目多掘 出人 2 6 2 2 1 0 0 62
1 チビ mimura 1 6 2 2 1 0 0 62
3 Gackt Gackt 1 6 1 1 1 0 0 52
4 淀川 ばんちゃ 0 6 2 1 1 0 0 51
5 井伊 ひこにゃ 1 5 3 2 0 0 0 48
6 盛乃奥 熊乃盛 1 4 1 1 1 0 0 42
7 Baroque Baroque 1 5 2 1 0 0 0 38
8 豊ホニョ 滑稽本 0 5 1 1 0 0 0 35
9 アパッチ バカピカ 1 4 2 1 0 0 0 33
10 Pink アフロ 0 6 0 0 0 0 0 30
10 荒鷹 chawk 1 4 1 1 0 0 0 30
10 おおきな 竹の鳥 0 4 0 0 1 0 0 30
10 桜路 VIERI 0 4 1 1 0 0 0 30
14 北一 畑中 0 3 1 0 1 0 0 26
15 海峡 下北 0 5 0 0 0 0 0 25
16 隠玉 魔鼠山 0 4 0 0 0 0 0 20

※間違い等ありましたらご指摘ください。


目多掘部屋の終盤の猛攻にチビ部屋が激しく応戦して
D大相撲史上初の同点優勝となりました(゚∀゚)おめでとうございます。
総合優勝・首位打者・打点が新記録、さらに全力士勝ち越しが5部屋も出る
超ハイレベルな戦いとなり、かなり盛り上がったのではないでしょうか。

本場所の優勝争いはドルジの失速もあり、やや盛り上がりに欠けたものの
豊真将・鶴竜をはじめとする平幕勢の大健闘で、なかなか見所がありました。

来場所も開催するので、ぜひご参加ください(´Д`)
(ウルトラD大相撲は中日に開催します)


初日:荒鷹部屋とBaroque部屋がともに部屋全勝&銀星で9点を叩きだし
    首位に。おめでとうございます(´Д`)
5日目:アパッチ部屋が史上初(?)の部屋全敗で最下位転落(つд`)
6日目:Gacktoh部屋部屋全勝で一気に首位浮上(゚∀゚)
7日目:Baroque部屋が5勝1敗+銀星1で6得点、単独首位に浮上。
中日:チビ部屋が5勝1敗、給金1銀星1で11点を叩きだし奪首
9日目:Baroque部屋が5勝1敗で首位タイに浮上。
10日目:チビ部屋が部屋全勝で首位キープ。
     盛乃奥部屋も部屋全勝で2位に浮上。
11日目:井伊部屋が部屋全勝+豊真将勝ち越しで13点を叩きだし3位に浮上。
12日目:アパッチ部屋が部屋全勝+琴欧洲勝ち越しで13得点、最下位脱出。
13日目:目多掘部屋が5勝1敗、給金3で20得点、3位浮上。
     淀川部屋も5勝1敗、給金3で20得点、4位浮上。
14日目:目多掘部屋が部屋全勝+幕内最高優勝+1給金で23得点、奪首。
千秋楽:目多掘部屋が部屋全勝、給金1、二桁2、三賞2で31得点、首位死守
     チビ部屋が5勝1敗、給金2、二桁1、三賞2で32得点、首位タイに浮上


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (58) | トラックバック (0)

09年3月場所 日間MVP

今場所も地味にやっていきます。
YOSHIさんはブログ無くなっちゃったなぁ('A`)

初日: 琴奨菊
2日目:栃煌山 
3日目:岩木山(次点:豪栄道)
4日目:琴光喜。内無双萌え(*^_^*) (次点:手繰った豪栄道と逃げた日馬富士)
5日目:嘉風
6日目:朝青龍 
7日目:千代の富士
中日: 錣山
9日目:朝青龍
10日目:日馬富士
11日目:若の里
12日目:山本山
13日目:鶴竜
14日目:岩佐アナ
千秋楽:把瑠都

■日間MVP一覧

  バカピカ YOSHI マレーシア 滑稽本
初日 琴奨菊   把瑠都 北の富士
2日目 栃煌山   山本山 日馬富士
3日目 岩木山   岩木山 境川
4日目 琴光喜   魁皇 なし
5日目 嘉風   嘉風 北の富士
6日目 朝青龍   栃煌山 朝青龍
        白鵬
7日目 千代の富士   魁皇 九重
中日 錣山   錣山 豊真将
9日目 朝青龍   山口アナ 翔天狼
10日目 日馬富士   岩佐アナ 日馬富士
11日目 若の里   豊真将 なし
12日目 山本山   勝昭タン 嘉風
      高見盛  
13日目 鶴竜   豊ノ島 豊ノ島
      山本山 山本山
14日目 岩佐アナ   なし なし
千秋楽 把瑠都   なし なし

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

09年3月場所14日目 岩佐アナ、土俵際栃乃洋の右突き落としを予言w

実況岩佐アニキ、音羽山、向こう尾上。

○豊響-木村山●
一方的な相撲で豊響が「押し出し」
豊響11勝3敗、木村山負け越し(´・ω・`) 6勝8敗。

■十両優勝争い
3敗:豊響
4敗:北太樹、境澤、若荒雄

○阿覧-朝赤龍●
赤龍早い左前褌で自分の形になるが、阿覧が右から小手投げで
距離を作って「送り出し」。
阿覧二桁(゚∀゚)10勝4敗。中盤まではしょっぱい相撲が多かったが・・・
赤龍8勝6敗。

○玉鷲-普天王●
初顔の好取組。
当たりは玉鷲。普天王が組み止めるが再び玉鷲が出て
「押し出し」。玉鷲は昨日今日と立ち合いが素晴しい。
玉鷲勝ち越し(゚∀゚)8勝6敗、普天王7勝7敗。

○栃乃洋-土佐ノ海●
「土佐ノ海が珍しく左四つで攻める。右から出し投げ」(岩佐)

「栃乃洋は土俵際右からの
強烈な突き落としがあります」

と岩佐アニキが言った直後に
土俵際の栃乃洋が右から「突き落とし」。
岩佐アニキ凄すぎwww
栃乃洋7勝7敗、土佐ノ海4勝10敗。

○山本山-黒海●
手つき不十分、同体取り直しで3回目の相撲は
左から「引き落とし」で山本山が勝ち越し(´Д`)8勝6敗。
黒海5勝9敗。

○豊真将-翔天狼●
翔天狼が2回つっかけて3回目は手つき不十分で放駒審判長が止める。
テンポ悪いな~('A`)
4回目は翔天狼が変化してはたき込み。オイ('A`)
そしてまたへんなタイミングで
土俵に出てくる審判部orz

放駒の説明「豊真将の髷に手が入っており、豊真将の勝ち」。
勝負結果「反則」。
髷掴んだかどうかの判定権限は行司には無いそうです。
豊真将11勝3敗、翔天狼7勝7敗。

○千代白鵬-豊ノ島●
左がっぷり四つ、1分を超える大相撲は
豊ノ島の右上手投げに千代がカウンターの左「下手投げ」。
千代白鵬9勝5敗、豊ノ島7勝7敗。
豊ノ島は左肘が万全なら楽勝なんだろうけどなぁ・・・

○安美錦-垣添●
手つき不十分で金太夫が待った。
2回目は突っ張り合いからりゅーじが右から「上手投げ」。
りゅーじなんとか勝ち越し(´Д`)8勝6敗。
垣添負け越し、6勝8敗。

○豪風-琴光喜●
豪風が潜り込んで左から鮮やかな「下手投げ」。
東4豪風銀星でまさかの勝ち越しヽ(´ー`)ノ8勝6敗。
ミッキー8勝6敗。

○琴欧洲-朝青龍●
今日も立ち合いが甘い横綱、カロヤンがあっさり左差し。
横綱が右を差そうかどうか迷ってる隙にやられた。
一度体が離れて、カロヤンが右四つ左上手十分で「寄り切り」。
ドルジ3敗目で白鵬10回目の優勝が決定(´・ω・`)
カロヤン9勝5敗。

ドルジは終盤になって急激にテンションが落ちたような気がする
(´Д`;)ハァハァ・・・



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09年3月場所13日目 ○鶴竜 ヘタクソながぶり寄りで勝ち越しヽ(´ー`)ノ

実況刈屋タン、解説舞の海、向こう武隈。

■十両優勝争い
3敗:豊響、若荒雄 →豊響二桁(゚∀゚)
4敗:北太樹、境澤

○朝赤龍-千代白鵬●
赤龍立ち合い即左差し、右上手引いて万全の「寄り切り」。
赤龍4場所ぶりの勝ち越し(´Д`) 両者8勝5敗。

○垣添-栃ノ心●
垣添が1回つっかける。
突き合いから垣添が潜りこんで「押し出し」。
垣添6勝7敗、栃ノ心負け越し(´・ω・`) 5勝8敗。

○豊真将-玉鷲●
立ち合いは玉鷲の当たり勝ち。
しかし豊真将が崩れず左差しから貫禄の「寄り倒し」。
豊真将二桁(゚∀゚)10勝3敗、玉鷲7勝6敗。

○山本山-豊ノ島●
初顔。
豊ノ島が右前褌、左も入って両差しで前に出る。
山本山が右から掛け投げw 
しかし豊ノ島が左に1回転してまた両差しwww
すかさず山本が左から「上手投げ」で
豊ノ島を放り出した(´・ω・`)
両者7勝6敗。
「豊ノ島が1回転した後、慌てたのが敗因ですね」(武隈)

○玉乃島-黒海●
左四つ。玉乃島が右から「突き落とし」。
玉乃島7勝6敗、黒海は6連敗でまさかの負け越し(´・ω・`)5勝8敗。
今場所の黒海は一貫性の無い中途半端な攻めが目立ちますなぁ・・・

○豪栄道-栃煌山●
右四つから豪栄道が右下手投げで起こして起こして「寄り切り」
豪栄道地元三役で勝ち越し(´Д`)8勝5敗、栃煌山7勝6敗。

○鶴竜-稀勢の里●
立ち合い鶴が左張り手から両差し3がぶ「寄り切り」で完勝。
鶴竜勝ち越しヽ(´ー`)ノ8勝5敗。ヘタクソながぶり萌え(*^_^*)
来場所ついに三役ですよヽ(´ー`)ノ
元大関候補筆頭キセ5勝8敗。
「キセのこの負け方は問題ですね。
 もっと謙虚に相手を研究しないと。
 相撲が乱れてます」(武隈)

○琴光喜-千代大海●
千代激しくツッパリワロタw
ミッキー押し込まれるが右小手投げから押し返して「押し出し」。
ミッキー勝ち越しでカド番脱出(´Д`)8勝5敗。千代2勝11敗。

○日馬富士-雅山●
突っ張り合い。
雅様の右突き落としで大関が土俵を割りそうになるが残す。
というか雅様が大関が向き返るのを待ったような気がする
(´Д`;)ハァハァ・・・
雅様が引いたところを大関が出て「寄り切り」。
日馬富士勝ち越し(´Д`)8勝5敗。雅様4勝9敗。

○白鵬-琴欧洲●
両者上手の取れない左四つから横綱が巻き替えて右四つ。
カロヤン構わず前に出る。
土俵際横綱が左から危機一髪の「上手投げ」('A`)アブネー
横綱全勝キープ、カロヤン8勝5敗。

「最後、琴欧洲の左の絞りがもっと強烈だったら
 展開が変わっていたかも知れませんね。(舞の海)

両横綱を力で倒せるのはカロヤンと把瑠都だけだと再確認。

13日目終わって
全勝:白鵬
2敗:朝青龍



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/30

09年3月場所12日目 ●山本山 全国放送で全ケツ露出(´・ω・`)

実況三瓶タン、北の富士、境川。

若の里が昨日の取組で右足甲骨折(全治3ヶ月)、
本日不戦敗で明日から休場(´・ω・`)

□普天王-若の里■
両者6勝6敗。

○高見盛-安美錦●
立ち合いりゅーじ左おっつけから前に出るが
土俵際盛が右差しから腕を返して逆襲。
りゅーじうっちゃりから
盛の左上手投げVSりゅーじ右下手投げ(゚∀゚)
木村和一郎の軍配りゅーじも物言いで同体取り直し。
「あー、こりゃもう一丁だな」(勝昭)

取り直しの一番は盛がつっかける。
2回目の立ち合いはりゅーじ諸手突きで距離を取ろうとする。
りゅーじ右・左と入って両差しになるが盛が右から「突き落とし」。
つか、りゅーじが右膝から落ちてしまった(´・ω・`)
りゅーじ最初の取組で落ちた時に右足を痛めて、
取り直し後は蹲踞もできず。これは休場っぽい予感(´Д`;)
あと1番で勝ち越しなので無理するかも(´・ω・`)
盛5勝7敗、りゅーじ7勝5敗。

○嘉風-山本山●
嘉風に縦褌を引っ張られ
全国放送で全ケツ露出の山本山
羞恥心からあっさりと土俵を割った(´・ω・`)
決まり手「ケツ固め」「送り出し」。両者6勝6敗。
閂を警戒して両差しに執着しなかった嘉風もなかなかうまかったです。

「縦褌あんなに伸びるまで引っ張られちゃ
 山本山も困っちゃうよね」(勝昭)

前の縦褌を引っ張ると反則負けだが、
後ろ縦褌は行司や審判の注意だけで済むそうで。

○鶴竜-琴奨菊●
過去菊の4戦全勝。
差し手争いから鶴が左からいなして「押し出し」。
鶴竜7勝5敗、菊負け越し(´・ω・`) 4勝8敗。

○把瑠都-栃煌山●
左がっぷり四つから把瑠都が電車道で「つり出し」。
把瑠都5勝7敗、栃煌山7勝5敗。
「足をバタバタするなり栃煌山は少しは抵抗しないと。
 
じゃないんだから」(勝昭)

○琴欧洲-魁皇●
立ち合い即カロヤン右上手、そのまま「寄り切り」。
カロヤン勝ち越し(´Д`) 両者8勝4敗。

○琴光喜-朝青龍●
ミッキーが右四つ左上手十分から万全の「寄り切り」。
横綱は最後まで左上手が取れなかった(´・ω・`)
ミッキー7勝5敗、横綱は痛恨の2敗目。

12日目終わって
全勝:白鵬
2敗:朝青龍



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/25

09年3月場所11日目 ○若の里 男未練の勝ち残り

実況太田アナ、栃東、向こう熊ヶ谷。

○千代白鵬-霜鳥●
千代立ち合い右のど輪から左の「突き落とし」2.8秒。
千代勝ち越し(´Д`)8勝3敗。今場所は体が良く動いてます。

○豊真将-山本山●
豊真将の手つき不十分で木村玉治郎が「待った」(´・ω・`) 久しぶり。
この前の取組で放駒審判長も止めていたので触発されたか。
2回目は豊真将の左おっつけが素晴しい!
横から攻めて最後は諸筈で「押し出し」9.6秒。
豊真将勝ち越し(´Д`)8勝3敗。山本6勝5敗。

「大きい力士は横からの攻めに弱いですからね」(熊ヶ谷)

■十両優勝争い
1敗:若荒雄
3敗:豊響、安壮富士

○若の里-琴奨菊●
両者上手の取れない左四つ。菊が先、先で攻めて
最後も3がぶで寄るが、土俵際若の里が右から「突き落とし」46.2秒。
軍配菊で静まり返る館内('A`)
行司か勝ち名乗りをあげようとしたまさにその時
正面高砂審判長から物言い(´・ω・`) なんちゅータイミングw
「若の里が残っており差し違え」で若の里。
若の里、礼の時にすごく未練がましかったもんなぁ・・・
良かったのう(´・ω・`)
若の里6勝5敗、菊4勝7敗。

静まり返った館内もよく観ていた、ちゅーことでしょうか(´Д`)
引き揚げる若の里が足を引きずってます(´Д`;)大丈夫か

○鶴竜-把瑠都●
立ち合い鶴が左に変化し「寄り倒し」1.9秒。
鶴竜を許す(´・ω・`) 6勝5敗、
把瑠都4勝7敗で崖っぷちorz

○魁皇-栃煌山●
立ち合い当たって魁皇が左から「引き落とし」1秒。
栃煌山足がついていかなかった(´・ω・`)
魁皇まさかの11日目勝ち越しw8勝3敗、埴輪7勝4敗。

○豪栄道-琴欧洲●
立ち合い豪栄道の左がズバッと入る。
カロヤン右から小手投げ打つが豪栄道がつんのめりつつ
「寄り倒し」2.4秒、館内大喜びです(´Д`)
豪栄道6勝5敗、カロヤン7勝4敗。

11日目終わって
全勝:白鵬
1敗:朝青龍
3敗:魁皇、豊真将、千代白鵬



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/03/24

09年3月場所10日目 ○日馬富士 炎の右上手で朝青龍を撃破(゚∀゚)

実況岩佐アニキ(`・ω・´)クワッ、玉ノ井、向こう毎の海。

○霜鳥-阿覧●
初顔。
右四つは霜鳥十分で危なげなく「寄り切り」。
霜鳥4勝6敗、阿覧6勝4敗。
「阿覧は安易に右四つになりましたね。
 霜鳥が右四つなのを知らないのか、自分の四つ相撲を
 試してみたかったのか」(舞の海)

霜鳥は去年痛めた腰がだいぶ良くなってるそうで。

○山本山-栃ノ心●
右がっぷり四つから山本が「寄り切り」。
栃ノ心力比べで負けてしまった(´・ω・`)
山本6勝4敗、栃ノ心4勝6敗。

○普天王-豊桜●
左がっぷり四つの大相撲。
普天王の攻めの遅さ+詰めの甘さと豊桜の粘り、
さらに豊桜のユルフン炸裂で
「マワシ待った」キタ━(゚∀゚)━!!!!久しぶり
再開後すぐに普天王が「寄り切り」1分16秒。
普天王5勝5敗、豊桜3勝7敗。

○朝赤龍-栃乃洋●
赤龍が頭をつけた左四つ。
栃乃洋の黄金左が来る前に赤龍が右からキレイな「上手投げ」
土俵中央、7.3秒。
赤龍6勝4敗、栃乃洋4勝6敗。

○豊真将-安美錦●
好取組。
両者低い体勢から相手を突き放す。
りゅーじが先に右上手も、豊真将が前に出て「寄り切り」12.4秒
行司(11代・式守錦太夫)が逃げ損なって
けつまずいて四つん這いになって
勝負を見てない('A`)

雰囲気で軍配豊真将は1/2の確率で的中w
豊真将7勝3敗、りゅーじ6勝4敗。

○稀勢の里-魁皇●
キセ8勝7敗の好取組。
キセの左がズバッと入って「寄り切り」4.6秒。
キセ5勝5敗、魁皇7勝3敗。

「キセは(勝利の)型を作らないと」(舞の海)
「キセはいろいろやりすぎて
 相撲を崩してしまうんじゃないか」(玉ノ井)

キセ器用貧乏説にオイラも同感(´・ω・`)

○豪栄道-琴光喜●
右四つ。豪栄道が引きながら左の出し投げ。
土俵際再び右四つ。ミッキーが豪栄道の左上手を切るが
何を思ったか左から出し投げ(´・ω・`)萌えというよりもややや~ん
これで呼び込んでしまった。
豪栄道が右外掛けで防いで前に出て「寄り切り」10.1秒。
豪栄道5勝5敗、ミッキー6勝4敗。

○日馬富士-朝青龍●
過去横綱の14勝2敗。
立ち合い横綱右張り手、大関は右に動いて上手が速い。
大関すかさず半身で寄る! 横綱土俵際踏ん張るが
大関がそれを利用して右上手投げ!
横綱がふっとんで最後は「送り出し」5.4秒。
日馬富士6勝4敗、青龍1敗。
「大関は右に賭けましたね」(舞の海)

今日は動きや攻防のある相撲が多くて面白かった(´Д`)

10日目終わって
全勝:白鵬
1敗:朝青龍



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/03/23

09年3月場所9日目 ○朝青龍 前代未聞の上手切り(゚∀゚)で全勝キープ

実況山口アナ、北の富士。向こう立田川。

○豊真将-豪風●
豪風が当たっていなして押し込むが、
豊真将土俵際よく残して逆襲の「押し出し」13.2秒
豊真将6勝3敗、豪風5勝4敗。
「豊真将の守りが堅い」(勝昭)

○高見盛-時天空●
立ち合い天空が強烈な右のど輪左筈で押し込む。
盛、土俵際よく残して天空を抱え込むように前へ。
天空が土俵際踏ん張ったところを盛がタイミング良く
左から「上手出し投げ」6.7秒
盛4勝5敗、天空3勝6敗。

○鶴竜-豪栄道●
立ち合い鶴が左張り手から左差し、さらに巻き替えて両差し。
鶴竜の両差しなんて初めて見たよw
そのまま腰を据えて万全の「寄り切り」12.2秒。
土俵際の詰めも完璧。いいねぇ鶴竜(*^_^*)ちょっと腰高いけどw
両者4勝5敗。
「(豪栄道は)脇が甘いねぇ」(勝昭)

○琴欧洲-日馬富士●
土俵中央、カロヤンが上から押し潰すような「上手出し投げ」6.0秒。
日馬富士のマウスピースが痛々しい(´Д`;)
カロヤン6勝3敗、日馬富士5勝4敗。

○朝青龍-把瑠都●
横綱が頭をつけた左四つ。
中盤、横綱が頭を把瑠都の右脇に入れて把瑠都の右上手を切る。
「こんな上手の切り方は初めてみました。
 あの上手がよほどイヤだったんでしょうね。
 切らないと寄れない、と思ったんじゃないでしょうか」(立田川)

最後は横綱が両前褌引いて「寄り切り」1分14秒の大相撲(゚∀゚)
横綱全勝、把瑠都3勝6敗。
横綱が一方的に攻め続けて把瑠都は突っ立ってるだけだった(´・ω・`)
「把瑠都はチャンス無かったね」(勝昭、立田川)
「左の下手が取れていればなんとかなったんだけどな」(把瑠都)

たしかに横綱の右おっつけが厳しくて
把瑠都の左は全然ダメだった。

横綱激しく体力消耗、息が上がってます(´・ω・`) 大丈夫かな

9日目終わって
全勝:両横綱
2敗:魁皇



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/03/22

09年3月場所中日 かわいい鶴竜(*^_^*)豆知識

実況藤井アナ、解説錣山、向こう千田川。

○豪栄道-旭天鵬●
右がっぷり四つからテンホー兄さんの圧力。
豪栄道追い込まれるが土俵際右から
逆転の「下手投げ」6.3秒(´Д`)お見事。
「豪栄道、胸を合わせては勝ち目ありませんね。
 投げは強いですね。理想の相撲では無いですが
 相手十分でも勝てるのは力がついてる証拠ですね」(錣山)

豪栄道4勝4敗、テンホー兄さん2勝6敗。

以下「ウルトラD大相撲」の取組ですヽ(´ー`)ノ

○千代大海-稀勢の里●
立ち合い千代、今日は左のど輪。押して引くいつもの形w
しかし今日の千代、再び押し返すwww
千代、最後も左からの突き押しで「押し倒し」7.7秒
左からの攻めにキセとまどったか。
千代2勝6敗、キセ3勝5敗。

○時天空-琴欧洲●
大関右の突き押し連打で一気に出るが
2発目が空振って抜ける。そこを天空が左から「突き落とし」2.8秒。
時天空銀星で3勝5敗、大関5勝3敗。
インタビュー
吉田「先場所から突っ張りも出てるようですが」
天空「はい、意識してやるようにしてますが
   なかなかうまくいきません」

○鶴竜-日馬富士●
立ち合い大関低い当たり。
鶴竜が左の肩透かしから引くが
左前褌取った大関が食らいついていく。
土俵際鶴竜が左で叩きつつ右から小手投げ、
大関が土俵を割ってしまった(´・ω・`)
決まり手当初「小手投げ」の発表も
すぐに訂正され「寄り切り」4.3秒。
鶴竜今場所3個目の銀星で3勝5敗w
大関5勝3敗。
「小手が極まってしまいましたね」(錣山)

勝ち残りで水をつける鶴竜が超カワイイ(*^_^*)
錣山は新十両当時「源氏山力三郎」を1場所だけ名乗ってて、
寺尾の突っ張りと師匠・逆鉾(現・井筒親方)の
両差し・差し身を受け継いで欲しい、ということで
鶴竜は力三郎を名乗ってるそうです。
鶴竜ちょっとイイ豆知識(´・ω・`) メモメモ

○魁皇-琴光喜●
立ち合いミッキーが突き放してから右四つ。
魁皇が左おっつけ右抜いて組み直そうとしたところを
ミッキーが出て「寄り切り」8.8秒
両者6勝2敗。
「琴光喜は徹底的に自分の右四つにこだわったのが勝因。
 琴光喜は左右どちらでも取れますが、魁皇は左四つでしか
 取れませんからね」(錣山)

○朝青龍-雅山●
横綱が当たって叩いてパチャパチャやって「引き落とし」3.8秒
「雅山腰が引けてますね。自分が下がって距離を取るのでなく
 自分が攻めて距離を作らなきゃダメですね」(錣山)

青龍中日勝ち越し、雅様1勝7敗。

○白鵬-把瑠都●
両者上手の取れない右四つ。横綱が巻き替えて両差し。
横綱時間かかるが危なげなく「寄り切り」50.2秒。
白鵬も中日勝ち越し、把瑠都3勝5敗。

中日終わって
全勝:両横綱
2敗:魁皇、琴光喜



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/03/21

09年3月場所7日目 刈屋アナの素人質問に的確に答える千代の富士(´・ω・`)

実況刈屋タン、解説千代の富士、向こう中立。

○栃煌山-鶴竜●
過去鶴竜の5勝3敗、今場所2人で銀星5個も稼いでいるのに
サッパリ注目されない好取組('A`)
栃煌山が1回つっかけて2回目で立つ。
押し合い。栃煌山が左右からうまくあてがう。
左、右と入って両差しから磐石の「押し出し」5.8秒。
栃煌山4勝3敗、鶴竜2勝5敗。
もちろん懸賞は1本もかかってません(´・ω・`)

○琴欧洲-把瑠都●
過去3勝3敗の好取組。
把瑠都が突っ張るが腰が高く上体が反ってしまう('A`)
カロヤンが楽々左、右と差して「寄り切り」5.1秒。
大関5勝2敗、把瑠都3勝4敗。

○日馬富士-豪栄道●
こちらも過去3勝3敗の好取組。
立ち合い直後豪栄道が右に叩いて大関が落ちそうになる。
大関突っ張って両差し、左、右と慎重に両マワシ引いて
「寄り切り」25.7秒。
大関5勝2敗、豪栄道3勝4敗。
やや時間がかかったのではないか、との刈屋アナの問い。
「問題ないですね。大関は両マワシ取っているので
 土俵際投げ打たれても崩れないでしょうね」(千代の富士)

○琴奨菊-千代大海●
立ち合い菊が右に変化し「はたき込み」0.8秒殺(´・ω・`)
菊今場所2個目の銀星で2勝5敗('A`)オイオイw
千代スは1勝6敗(´・ω・`)トホホのホ

○朝青龍-稀勢の里●
立ち合いキセが1回嫌う(´・ω・`) ええ度胸しとんのう。
キセ凄い当たりを見せるが横綱即両差し一気の
「寄り倒し」で完勝、4.2秒。

千代「横綱の当たりが厳しいですね。当たり、速度、角度
   どれも素晴しいです」
刈屋「キセの当たりも迫力がありましたが」
千代「いやいや、全く何もできなかった、ってことですね。
   横綱は左肩から当たってすぐに左が入ってますからね。
   万全の体勢です」

7日目終わって
全勝:両横綱
1敗:魁皇



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

「ウルトラD大相撲(09年3月場所中日)」結果発表!

優勝:出人親方(初)

予想一覧と結果

↑間違いが無いかご確認ください。

銀星が2つ飛び出す大波乱でロースコアの混戦になりましたが
出人親方が初優勝(´Д`)おめでとうございます。

来場所も開催しますのでぜひご参加くださいヽ(´ー`)ノ


本ブログで開催中の「ドリーム大相撲(D大相撲)」の派生企画。

「ウルトラD大相撲」
大相撲の勝敗と決まり手を予想する、相撲マニア向けのゲームです('A`)
今回は3回目です。
興味のある方はどなたでもご参加ください(´Д`)

■対象とする取組
09年3月場所中日(09年3月22日 日曜日)の以下の6番
(数字は幕内対戦成績)

稀勢の里 5-12 千代大海
琴欧洲 9-5 時天空
鶴竜 1-4 日馬富士
魁皇 14-21 琴光喜
朝青龍 31-5 雅山
把瑠都 0-7 白鵬

 
■ルール
勝敗的中:1点
決まり手的中:1点
勝敗・決まり手的中:3点 (勝敗的中1点+決まり手的中1点+ボーナス1点)

さらに参加者は以下の特殊カードを使用することができます。※は略称。
・「大相撲」(1点) ※「大」
 1分以上の相撲。1分未満の「まわし待った」にも適用。
・「立ち合い不成立」(1点) ※「立」
 立ち合い後に行司または審判から「立ち合い不成立」を指摘され
 やり直しになる。
・「手拍子」(1点) ※「手」
 仕切り中に力士を応援する手拍子が館内から湧き上がる。
 NHK総合テレビ中継で力士名がはっきりと認識できる発声を伴うこと。
・「物言い」(1点) ※「物」
 取組み後に物言いがつき、協議となる。
 同体取り直し・差し違え・軍配通り、のいづれでも適用。
・「レア技」(2点) ※「レ」
 決まり手(勝負結果)が以下の1~7に該当。
 1.投げ手(13手)のうち、「上下手投げ」「上下手出し投げ」「すくい投げ」を
  除く8手。
 2.掛け手=18手。
 3.反り手=6手。
 4.捻り手(19手)のうち、「突き落とし」を除く18手。
 5.特殊技(19手)のうち、「引き落とし」「はたき込み」「送り出し」を除く16手。
 6.非技=5種
 7.反則負け、不浄負け

決まり手一覧(goo大相撲)

特殊カードは各1枚、全部で5枚持ち。
1つの取組に何枚使ってもOK。
面倒くさい場合は使わなくてもOKですが、使わないメリットは特に設けません。

特殊カードはその取組の勝敗予想・決まり手予想の当たり外れに関係無く
条件を満たせば的中
とします。

「勝敗予想」「決まり手予想」「特殊カード」の得点合計が
一番多い参加者が優勝です。

滑稽本親方の「ウルトラD大相撲研究」)が攻略の参考になります。
超面白いですw

今場所の決まり手を手がかりに予想するのも簡単でいいかも。

過去の対戦成績や決まり手を調べるなら大相撲レファレンス
最高に便利ですヽ(´ー`)ノ

■申し込み方法。
この記事にコメントしてください。
※期限まで何回申し込んでもOK(最後のものを採用します)

■申し込み期限
3/22(日曜) 午後5時

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

バカピカからのお知らせです(´・ω・`)

■ウルトラD大相撲
大相撲取組みの勝敗と決まり手を予想する
「ウルトラドリーム大相撲(ウルトラD大相撲)」、
今場所は中日(3/22 日曜)に開催します。
今回は3回目の開催です。3/21(土)夜から参加申し込みを受け付けます。
ふるってご参加ください!

過去の「ウルトラD大相撲」の様子はこちら↓
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/cat33845264/index.html

■D大相撲
今場所は10日目(3/24 火曜)まではりアルタイムで集計しますが
11日目~千秋楽は不在のため集計できません(´Д`;)ハァハァ・・・
11日目以降の成績と最終結果は3/31(火)以降の発表になりますので
ご了承くださいorzスミマセン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/20

09年3月場所6日目 ○朝青龍 強さ別格の「突き落とし」で菊を粉砕

実況吉田しまなみ親方、舞の海、向こう入道千賀ノ浦。

大相撲中継は「NHKワールドプレミアム」
(海外向け日本語チャンネル)と「テレビジャパン」で
世界101の国と地域で観れる、と吉田アナが紹介してましたよ(´・ω・`)
「だからどうした」というツッコミは無しの方向で・・・

○豪栄道-稀勢の里●
過去キセの3戦全勝。
豪栄道立ち合い即左差し前褌、右の差し手争いにも勝って
両差し一気の「寄り切り」で完勝、5.3秒。
両者3勝3敗。

○栃煌山-日馬富士●
初顔。
栃煌山立ち合い即両差し一気の「寄り切り」で完勝、3.1秒。
日馬富士が右のど輪にいったのが思い切り裏目に('A`)
栃煌山今場所3個目の銀星(゚∀゚)3勝3敗、日馬富士4勝2敗。

「栃煌山は3つの銀星全て両差しです」(吉田)
「栃煌山は両差しになると力が倍増しますからね」(舞の海)

○朝青龍-琴奨菊●
横綱右張り差しで左四つ。
菊が横綱の上手をうまく切るが、
横綱が右から電光石火の「突き落とし」11.1秒。
居合いのような鋭さ('A`)強すぎ。呆れてものが言えん・・・
横綱全勝、菊1勝5敗。

今日は全体的に淡々と取組をこなした感じでした(´・ω・`) 白鵬も強かった



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009/03/19

09年3月場所5日目 ○鶴竜 注文相撲でもカワイイから許す(*^_^*)

実況大坂アナ、解説北の富士。

○土佐ノ海-山本山●
山本がブヒブヒ出るが土佐が組み止めて
筈押しから「押し倒し」16.7秒。
土佐初日(´Д`) 山本山4勝1敗。
「山本は相撲が少し長くなるとスタミナ切れするね」(勝昭)

昭和42年の春場所、大関北の富士が柏戸を破って初優勝した映像。
大阪場所にはなにかと縁の深い北の富士。
「夜の春場所」についても突っ込んでくれ大坂アナw

○嘉風-栃乃洋●
立ち合い嘉風が潜り込んで下からグイグイ休まず攻めて
「押し出し」8.8秒で完勝。両者2勝3敗。
「嘉風は理詰めで厳しい攻め。うまかったね」(勝昭)

○稀勢の里-琴奨菊●
過去菊13勝6敗、左合い四つの好取組。
キセが1回つっかけて2回目の立ち合いはキセが諸手突きw
左四つから菊ががぶり寄りも、キセが右から余裕をもって
「突き落とし」10.3秒。
土俵上を意味も無くうろうろして
勝ち誇るキセ(´・ω・`)

キセ3勝2敗、菊1勝4敗。

○日馬富士-把瑠都●
大関左差し右前褌で頭をつける。把瑠都は右で抱える。
大関が左から下手投げも把瑠都残す。
膠着後、再び大関の左下手投げVS把瑠都右小手投げは
大関の「下手投げ」48.3秒。

「今日も極められなかった」と把瑠都。
左肘の痛みも気にしてる。
把瑠都は怪力なんだから小手投げ覚えれば無敵なのに・・・
やっぱり魁皇は凄いのか(´・ω・`)

その魁皇は雅様の突き押しを土俵を広く使って凌いで
「寄り切り」で4勝目。
魁皇は相撲がうまいんだなぁ、と今更w

○鶴竜-千代大海●
かわいい鶴竜が立ち合い右に変化(*^_^*)
さらに土俵外へ突進する千代を
後ろからトコトコ追いかける鶴竜w
可愛さ爆発の「はたき込み」0.8秒で
鶴竜今場所2個目の銀星ヽ(´ー`)ノ2勝3敗。
千代は1勝4敗(´・ω・`)



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/03/18

09年3月場所4日目 ○日馬富士 新しいタイプの大関相撲で3勝目(´・ω・`)

実況佐藤アナ、解説スイーツ芝田山、向こう稲川。

新十両インタビューは超イケメン隠岐の海(*^_^*)
松江から高速フェリーで一時間。
化粧まわしは観光名所のローソク岩に
日没がかかる瞬間のイメージ。

今場所初日の取組で右肩を痛めて
派手にテーピングしとります('A`)大丈夫かな・・・
栃煌山・豪栄道と同期だそうで。
口ベタでなかなかいい感じです。

○山本山-豊桜●
電車道で「押し出し」2.9秒。山本山4連勝。
「こんだけデカイのに足が良く出るんですよね。
 普通なら引っ張り込むような相撲が
 多くなるんですけどね」(芝田山)

○翔天狼-木村山●
木村山が立ち遅れて翔天狼一気の「押し出し」4.2秒
インタビューの翔天狼、超嬉しそう(´Д`)初日
木村山3勝1敗。

○朝赤龍-垣添●
垣添立ち合い即左差し、右も入って両差しで前に出るが
土俵際赤龍が右から逆転の「小手投げ」5.6秒。
両者頭から落ちました。赤龍は出血w
赤龍3勝1敗。

○阿覧-栃ノ心●
阿覧が1回嫌って2回目の立ち合いは左に変化('A`)しょっぺー
決まり手「はたき込み」0.7秒。阿覧3勝1敗、栃ノ心2勝2敗。

○栃乃洋-豊真将●
左四つ。豊真将が先に右上手引くが、
栃乃洋黄金の左すくい投げ3発キタ━━(゚∀゚)━━!!
最後は「寄り切り」5.3秒。両者2勝2敗。

○豪風-豊ノ島●
プリティなアンコ対決は終始突き押しの応酬。
最後は豪風が「押し倒し」16秒。両者2勝2敗。

○豪栄道-千代大海●
千代今日は3日に一度の本気突っ張りw
しかし豪栄道全くひるまず右から手繰って「寄り切り」9.2秒。
豪栄道場内の大歓声&手拍子に応えて2勝目。千代1勝3敗。
豪栄道の母御が枚方の小学校の先生で、子供たち60人を
引率してきたそうで(´Д`)エエ話やね~

○旭天鵬-琴欧洲●
立ち合い即左がっぷり四つ。カロヤンが上手切って寄るが
土俵際テンホー兄さんが左から逆転の「突き落とし」7.4秒

「琴欧洲は腰高ですね。出てった勢いで腰が浮き上がって
 しまった。あせった、というより技術的なものですね」

と手厳しい芝田山(´・ω・`) 両者2勝2敗。

○琴光喜-鶴竜●
両者上手の取れない右四つ。
ミッキーが上手の左で鶴竜の右膝に
「内無双」キタ━(゚∀゚)━! 11.2秒
向こう側だからよくわからんかったけどリプレイみたら
完璧に決まっとるヽ(´ー`)ノうまいなぁ~
ミッキー2勝2敗、鶴竜1勝3敗。

○日馬富士-北勝力●
北勝力が押し込むが土俵際、大関が2日目キセ戦と同じように
脱出して北勝力が自爆(´・ω・`)
これが新しいタイプの大関相撲なのかどうか(´Д`;)ハァハァ
決まり手「突き落とし」3.4秒。大関3勝1敗。



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/17

09年3月場所3日目 ○岩木山 粘って粘って粘りまくって初日

実況三瓶タン(*^_^*)、正面鷲羽山
向こう北陣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
北陣かわいいよ北陣ヽ(*´ー`*)ノ

インタビューは新入幕の翔天狼。
白鵬と同期だそうで。
膝が悪いので立ち合い鋭く出たい
(一気に勝負をつけたい?)そうで。
たしかに左膝にサポータ巻いとります。

○木村山-土佐ノ海●
木村山が突っ張っていなして「引き落とし」5.5秒。
木村山3連勝(´・ω・`) ホォ

○霜鳥-翔天狼●
霜鳥立ち合い即右差し、左上手取って「寄り切り」8.6秒
霜鳥2勝1敗、翔天狼完敗で3連敗(´・ω・`)

○山本山-垣添●
垣添を全く問題にせず圧巻の「押し出し」2.9秒。
山本山3連勝。

昭和49年秋場所、新入幕麒麟児VS輪島のビデオ。
麒麟児立ち合い片手すらついてねぇ('A`)琴奨菊より酷いw
麒麟児激しく突っ張るが輪島が余裕の「はたき込み」。
「やはり通じませんでした」と失礼な当時の実況アナ('A`)

○岩木山-栃ノ心●
左四つから岩木山が巻き替えて両差し。
栃ノ心が両上手で寄るが、岩木山外掛けで凌ぐ。
岩木山のアゴが栃ノ心の右肩の上に乗っかって苦しい体勢で膠着。
最後は岩木山が吊り寄りから右の「下手投げ」。
1分45秒の大相撲ヽ(´ー`)ノ両者お見事。
「吊り寄りで横に寄ったのが正解ですね」(鷲羽山)
岩木山初日、栃ノ心2勝1敗。

○黒海-栃乃洋●
黒海が右から2回いなして一瞬左四つになるが
黒海がさらに右から「上手出し投げ」(*^_^*)萌え5.4秒。
黒海3連勝、栃乃洋1勝2敗。

○豪栄道-把瑠都●
豪栄道立ち合い即左前褌も、把瑠都が外四つで強引に寄る。
しかし豪栄道が俵に足をかけながら
大逆転の「うっちゃり」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
10.6秒。そりゃ場内盛り上がりますわ。
「把瑠都は極まってなかったですね」(鷲羽山)
豪栄道初日、把瑠都2勝1敗。
豪栄道の上体の柔らかさと粘り腰はなかなかですな~

○栃煌山-千代大海●
千代立ち合い当たった後、全然手が出ない('A`)
千代が引いたところを栃煌山が一気に出て「押し出し」2.6秒。
栃煌山連日の銀星(゚∀゚)2勝1敗。
「(栃煌山が)肘を締めて摺り足みたいな内容だったから
 あれは千代が引きたくなりますな」(鷲羽山)

白鵬の立ち合いについて熱弁する鷲羽山
「朝青龍みたいに一気に突っ込んでいくんじゃなくて
 白鵬は一歩踏み込んで左前褌を取りにいく。
 本人がゴノセンを意識してやってるようですね」

ゴノセン・・・? 碁の線? 五能線?
・・・「後の先」か('A`)「あとのさき」じゃないんだorz
今場所の白鵬は一瞬の「後の先」を作っているとか、そんな話。

結びの一番の実況。
「左上手取って万全の白鵬、
いや朝青龍・・・」

三瓶タン(´Д`;)ハァハァ・・・



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/03/16

09年3月場所2日目 ○栃煌山 上手さ渋さ見せ大関戦初勝利(´Д`)

録画の頭はなんと国会中継キタ━━('A`)━━!!
今日はたっぷり1時間の放送orz 
つかまだ国会ってあったんだ・・・
大相撲中継は午後5時05分、幕内後半から(つд`)

実況藤井アナ、舞の海、向こう佐ノ山。

藤井アナ
「今日は総合テレビがかなり遅い時間に
始まりましたので
前半の取組みの中から・・・」

○山本山-霜鳥●
「右四つから根こそぎ持っていきました」(藤井アナ)
決まり手「極め出し」、山本山連勝。

○朝赤龍-岩木山●
左四つから赤龍が豪快な「上手投げ」。赤龍初日(´Д`)

○黒海-高見盛●
叩き、押し、おっつけの激しい攻防は、終始低い体勢で
攻めた黒海の「押し出し」。黒海連勝。

○時天空-嘉風●
両者上手1枚まわしの左がっぷり四つ。
嘉風が大善戦するが天空の「寄り切り」。両者1勝1敗。

○把瑠都-琴奨菊●
突っ張り合い。菊が手繰って崩して一気に出るが
土俵際前に落ちてしまった(´・ω・`) 。
軍配菊も物言い。
高砂審判長の説明
「把瑠都の足が残っており、行司差し違え
決まり手「はたき込み」。
把瑠都連勝、菊は良い内容だったので残念(´・ω・`)

○栃煌山-琴欧洲●
カロヤン立ち合い左張り差し失敗。
栃煌山が両差し、左の腕をうまく返して一気の「寄り切り」。
栃煌山銀星で初日(´Д`)お見事。
栃煌山のインタビュー。大関戦初勝利だそうで。
いい人そうだな~栃煌山(´・ω・`)

○雅山-琴光喜●
突っ張り合いはミッキー優勢も、
雅様伝家の宝刀「引き落とし」炸裂(´・ω・`)
雅様銀星で初日。

○日馬富士-稀勢の里●
キセが大関を送り出す形になりかけたが
大関が凄い速度で脱出w
キセ、虚空を押しながら土俵を割って自爆。
決まり手「引き落とし」。
キセ勿体ない相撲で連敗、大関初日。



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09年3月場所初日 ○琴奨菊 絶好調の極めがぶで日馬富士を撃破(゚∀゚)

実況刈屋タン、解説北の富士、向こう舞の海。

○霜鳥-土佐ノ海●
霜鳥右四つ左上手十分で「寄り切り」9.3秒。
7場所ぶり幕内の霜鳥、白星発進(´Д`)

○山本山-玉鷲●
いきなり好取組ヽ(´ー`)ノ
立ち合い玉鷲強烈な右のど輪を繰り出すが
山本山が左をうまくあてがってブリブリ前進、
「押し出し」で圧勝(゚∀゚)4.4秒

○千代白鵬-翔天狼●
立ち合い翔天狼良い踏み込みを見せるが
千代がうまく回り込んで「押し出し」4.0秒。

○栃ノ心-朝赤龍●
立ち合い即赤龍左上手、頭をつけて低い体勢、
自分の形を作る。
しかし栃ノ心も左上手を取って右がっぷり四つ。
こうなると栃ノ心。引きつけて寄って、
課題の土俵際もうまい吊り(というか腕力?w)
を見せて「寄り切り」16.9秒。
栃ノ心会心の相撲で白星発進(´Д`)

○普天王-岩木山●
岩木山激しくツッパリワロタw
普天王土俵際に追い詰められるが、
両差しから電車道で逆襲の「寄り切り」10.5秒

○黒海-出島●
左四つ。黒海が左から超豪快な「掛け投げ」w19.5秒
実質は下手投げ。直前に出島が右足で外掛けしてたので。

○豊真将-豊ノ島●
過去3勝3敗の好取組(゚∀゚)
豊ノ島の左肘サポータが痛々しい(´Д`;)
豊真将がプッシュプッシュ、
足も良く出て「押し出し」7.7秒。
豊ノ島は動きが良くないなぁ・・・舞の海も準備不足を指摘。

■十両の勝敗
○霧の若-春日国● 送り出し
○清瀬海-隠岐の海● はたき込み 清瀬海が右に変化('A`)
○豊響-白馬 押し出し

○安美錦-玉乃島●
過去玉乃島の9勝4敗('A`)
立ち合い玉乃島が突き起こしつつ前進。
しかし土俵際に追い詰められたりゅーじが
左の深い両差しで逆襲一気の「寄り切り」8.2秒。

立浪親方(旭豊)が今場所から勝負審判(*^_^*)超イケメン
高砂親方も今場所から審判部だそうで。

○嘉風-若の里●
嘉風がうまくいなして「はたき込み」。6.6秒
嘉風相手が良く見えてるのか、若の里の動きが悪いのか・・・

○豪風-時天空●
激しい突っ張り合いから豪風伝家の宝刀
「はたき込み」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 
12.1秒
癒された(´・ω・`) こいつは春から縁起がいいぜ
場内たいへん盛り上がっておりますヽ(´ー`)ノ
「豪風今日の相撲は満点だと思いますよ」(北の富士)

○把瑠都-雅山●
把瑠都立ち合い真っ向諸手突きで
雅様を場外ホームラン!
決まり手「押し出し」2.4秒 強えええええw

刈屋「把瑠都、場所前に結婚も決まったそうで」
勝昭「把瑠都がですか? ほお! 日本人の方ですか?」
刈屋「いいえ、ロシアの方だそうです」
勝昭「ほお、そうですか」

勝昭タン(´Д`;)ハァハァ・・・

○琴奨菊-日馬富士●
過去菊の13勝7敗。
立ち合い日馬浅い両差しも、菊が極めて強引に前へ!
土俵際菊がプルプル小刻みに6がぶ、最後は両手で突き放して
「寄り倒し」で完勝(゚∀゚)10.7秒
菊、凄い気合だー! 銀星で初日。
これは今場所の菊、かなり良いかも(´・ω・`)

○鶴竜-魁皇●
鶴立ち合い即右上手。
鶴、右から極めるような出し投げ。
魁皇これを嫌って自ら右360度ターン(´・ω・`)
えらい俊敏な動きw 
しかし鶴が攻め続けて「押し出し」6.2秒。
かわいい鶴竜、銀星発進ヽ(´ー`)ノ

○琴欧洲-稀勢の里●
立ち合いカロヤン右張り差しから両差し、
そのまま一気の「寄り切り」で完勝(´Д`)3.4秒



にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/12

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年3月」参加者募集中

※大相撲3月場所初日(3/15)までこの記事をトップに表示します


WBC(ワールドベースボールクラシック)盛り上がってますね~(´Д`)
原ジャパンは見事2ndラウンド進出決定ヽ(´ー`)ノ
1stラウンド決勝戦の日本VS韓国は9回裏4番デブ村田が
三振した瞬間の視聴率が50%を超えましたwww
向こうでは優勝候補のドミニカがオランダに連敗し
まさかの1stラウンド敗退('A`)
中国が台湾を負かしたり、何が起こるか全くわからない
最高の展開になってます(´Д`)

さて、そんな中、いよいよ今度の日曜(3/15)
WOC(ワールド大相撲クラシック)
大相撲大阪場所(3月場所)が始まります。
武蔵川ジャパンが国技の威信をかけて世界に挑む熱い大会です!

そこで大相撲観戦のお供に、かんたん大相撲ゲーム「ドリーム大相撲」
はいかがでしょうか? w  

申し込み方法はかんたん、自分の好きな幕内(十両)力士7人を選んで
この記事にコメントをつけるだけです
www

力士には大相撲3月場所の成績に応じてポイントが与えられます。
自分が所有する力士の獲得ポイント合計を競うのが「ドリーム大相撲」です。
(POG=ペーパーオーナーゲーム。競馬やプロ野球では幅広く行なわれています)

大相撲に興味のある方は気軽にご参加くださいヽ(´ー`)ノ
これまで参加された方は日本有数の(爆)コアな大相撲ファンばかりですが
相撲にあまり詳しくない方の参加も大歓迎です!
イケメン力士が気になる方、ちょっくら大相撲見てみようかな?くらいの方も
怖がらずにwご参加ください(´Д`)。

今回は11回目の開催となります。
前回の様子はカテゴリ「D大相撲09年1月場所成績」でご覧いただけます。

■参加締め切り
3/15(
日)午後4時。
 ※2日目以降からの途中参加はできません。
 ※締め切りまで何回申し込み(コメント)してもOKです
  (一番最後のものを採用します)
  忘れちゃいそうな時はお早めにお申し込みくださいw

■「ドリーム大相撲09年3月」ルール説明記事はこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/03/pog093-a184.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

■大相撲09年3月場所の見通しとD大相撲攻略(滑稽本さん)
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10221307276.html

■現役幕内力士・場所別成績表(下北陸奥男さん)
http://deliciousway.sakura.ne.jp/sumo/bashobetsu.htm

■「相撲人名鑑」(大相撲 記録の玉手箱さん)
力士の生涯戦績、得意技など情報満載!
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/01.htm

■すもう殿堂(過去の入賞者)
http://bakapika.cocolog-nifty.com/sumo_dendou.htm


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (26) | トラックバック (2)

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲09年3月」ルール説明

■力士の選択
参加者(親方)は自分の好きな力士を7人選びます。その7人が所有力士です。
選べるのは横綱1、大関1、三役(関脇・小結)1、平幕・十両3、
補欠1
(平幕・十両から)

※力士枠は下位に振替えも可能です。
 (横綱→大関以下、大関→三役以下、三役→平幕以下)
※補欠力士はコメントに「補欠」と明記してください

基本編成は1・1・1・3・1ですが、0・2・1・3・1の「ダブル大関編成」や
0・0・0・6・1の「オール平幕以下編成」
」も可能w
※「平幕」とは09年3月場所の場合、前頭筆頭~前頭16枚目を指します。
※所有力士は他の参加者(親方)と重複してもOKです。

■ポイント
黒星=0点
白星=1点 ※幕内、十両共通
銀星=2点 (白星1点+ボーナス1点。平幕が大関を負かす。
        または関脇・小結が横綱を負かす。不戦勝は除く)
金星=3点 (白星1点+ボーナス2点。平幕が横綱を負かす。不戦勝は除く)

幕内勝ち越し、十両二桁勝利=5点
幕内二桁勝利=横綱0点、大関1点、関脇・小結2点、平幕3点
三賞獲得、十両優勝=7点
幕内最高優勝=10点

幕内優勝決定戦に参加=1番につき1点
幕内優勝決定戦で勝利=1勝につき2点 

部屋全勝ボーナス(所属力士6人が揃って白星)=1日につき2点

全部の得点を合計して、一番得点の多い親方が優勝です。

※十両勝ち越し、十両優勝決定戦のポイントはありません。

(獲得ポイント例)
白鵬が13勝2敗で優勝決定プレーオフ進出、2戦2勝で優勝した場合。

・白星 13*1点=13点
・幕内勝ち越し=5点
・幕内二桁勝利=0点 
・決定戦2番=2*1点=2点
・決定戦2勝=2*2点=4点
・優勝=10点  

計34点の獲得
となります 

■補欠とは
ポイントは親方の所有する補欠以外の力士(レギュラー)6人に与えられます。

レギュラーが休場した場合大きな不利になるので、休場した力士に代わり
レギュラーとなるのが「補欠」
です。
一度補欠がレギュラーになった場合、休場したレギュラーは本場所中は二度と
レギュラーに戻れません。
レギュラーが2人以上休場した場合、2人目以降は補欠による救済はありません。

■補欠発動の場合のボーナス点の処理
幕内勝ち越しボーナス(5点)、幕内二桁勝利ボーナス(2点)、
十両二桁勝利ボーナス(5点)、優勝・三賞ボーナスは
その決定日に加算します。
ただし当初レギュラーが途中休場後に復活して勝ち越し等を
決めた場合
は加算されません。 (例:08年1月場所の琴奨菊)

※補欠がレギュラー昇格後に勝ち越し等を決めた場合は
 上記のボーナス点を獲得できます
※レギュラーが勝ち越し決定後に休場して、
 補欠が発動後に勝ち越しを決めた場合、
 勝ち越しボーナス点の二重取りができます
※途中休場力士と補欠力士の勝ち星は通算しません
 (レギュラー5勝+補欠5勝=10勝でも
 勝ち越しボーナスや二桁ボーナスは獲得できない)
※勝ち越し決定、二桁勝利決定後に休場した場合は
 ボーナス点が取り消されることはありません。

■結果発表
できるだけ当日中にすませますが、都合により翌日にずれこむ場合もあります(^^;)

■表彰対象
 総合優勝(最多得点)
 首位打者(最多勝ち星)
 本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計が最多)
 打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計が最多)
 すこやか賞(レギュラー6人が15日間休場・不戦敗無し)

■褒賞
このブログが続く限り、長く栄誉を讃えますw

■参加締め切り
3/15(日)午後4時。

■「ドリーム大相撲09年3月」概要説明と参加申し込みはこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2009/03/pog093-0ebf.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年5月 »