「D大相撲10年1月」成績(千秋楽)
総合優勝 桜路部屋(VIERI親方) (2)
首位打者 桜路部屋(VIERI親方) (2)
本塁打王 ストロー・タッチの部屋(ミムステ親方) (初)
打点王 桜路部屋(VIERI親方) (2)
すこやか賞 桜路部屋ほか全16部屋
すもう殿堂
※すこやか賞の詳細は「すもう殿堂」をご参照ください。
■千秋楽
順 | 部屋 | 親方 | 勝 | 敗 | 全 | 金 | 銀 | 給 | 二 | 三 | 優 | PG | PW | 点 |
1 | 桜路 | VIERI | 65 | 25 | 3 | 0 | 1 | 6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 131 |
2 | 目多掘 | 出人 | 62 | 28 | 1 | 0 | 1 | 5 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 120 |
3 | 浜相撲 | 加乳錦 | 59 | 31 | 1 | 0 | 3 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 119 |
4 | GACKT | GACKT | 63 | 27 | 0 | 0 | 3 | 6 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 115 |
5 | 淀川 | ばんちゃ | 57 | 33 | 0 | 1 | 3 | 4 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 111 |
6 | ストロー | ミムステ | 59 | 31 | 0 | 1 | 4 | 5 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 109 |
7 | Baroque | Baroque | 57 | 33 | 1 | 0 | 4 | 5 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 107 |
8 | 海峡 | 下北 | 58 | 32 | 0 | 1 | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 106 |
9 | 井伊 | ひこにゃ | 57 | 33 | 0 | 0 | 2 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 98 |
10 | 盛乃奥弐 | 久万 | 56 | 34 | 1 | 0 | 2 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 97 |
11 | 隠玉 | 魔鼠山 | 54 | 36 | 0 | 0 | 2 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 96 |
12 | 五剣山 | 鴨鹿丸 | 55 | 35 | 0 | 0 | 2 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 92 |
13 | 月面水爆 | 公安平馬 | 54 | 36 | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 86 |
13 | 豊ホニョ | 滑稽本 | 52 | 38 | 0 | 0 | 5 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 86 |
15 | アパッチ | バカピカ | 44 | 46 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 81 |
16 | おおきな | 竹の鳥 | 45 | 45 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 69 |
16 | 朔北 | 朔佑 | 41 | 49 | 0 | 0 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 69 |
18 | 北一 | 畑中 | 41 | 49 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 48 |
力士成績(千秋楽)
部屋別成績(千秋楽)
■首位打者(最多勝ち星)
順 | 部屋 | 親方 | 勝 |
1 | 桜路 | VIERI | 65 |
2 | GACKT | GACKT | 63 |
3 | 目多掘 | 出人 | 62 |
4 | 浜相撲 | 加乳錦 | 59 |
4 | ストロー | ミムステ | 59 |
6 | 海峡 | 下北 | 58 |
7 | 淀川 | ばんちゃ | 57 |
7 | Baroque | Baroque | 57 |
7 | 井伊 | ひこにゃ | 57 |
10 | 盛乃奥弐 | 久万 | 56 |
11 | 五剣山 | 鴨鹿丸 | 55 |
12 | 隠玉 | 魔鼠山 | 54 |
12 | 月面水爆 | 公安平馬 | 54 |
14 | 豊ホニョ | 滑稽本 | 52 |
15 | おおきな | 竹の鳥 | 45 |
16 | アパッチ | バカピカ | 44 |
17 | 朔北 | 朔佑 | 41 |
17 | 北一 | 畑中 | 41 |
■本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計)
順 | 部屋 | 親方 | 金 | 銀 | 計 |
1 | ストロー | ミムステ | 1 | 4 | 6 |
2 | 淀川 | ばんちゃ | 1 | 3 | 5 |
2 | おおきな | 竹の鳥 | 1 | 3 | 5 |
2 | 豊ホニョ | 滑稽本 | 0 | 5 | 5 |
5 | 海峡 | 下北 | 1 | 2 | 4 |
5 | Baroque | Baroque | 0 | 4 | 4 |
5 | アパッチ | バカピカ | 0 | 4 | 4 |
7 | 浜相撲 | 加乳錦 | 0 | 3 | 3 |
7 | GACKT | GACKT | 0 | 3 | 3 |
7 | 朔北 | 朔佑 | 0 | 3 | 3 |
11 | 井伊 | ひこにゃ | 0 | 2 | 2 |
11 | 盛乃奥弐 | 久万 | 0 | 2 | 2 |
11 | 隠玉 | 魔鼠山 | 0 | 2 | 2 |
11 | 五剣山 | 鴨鹿丸 | 0 | 2 | 2 |
11 | 北一 | 畑中 | 0 | 2 | 2 |
16 | 桜路 | VIERI | 0 | 1 | 1 |
16 | 目多掘 | 出人 | 0 | 1 | 1 |
16 | 月面水爆 | 公安平馬 | 0 | 1 | 1 |
■打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計)
順 | 部屋 | 親方 | 全 | 給 | 二 | 三 | 優 | PG | PW | 点 |
1 | 桜路 | VIERI | 3 | 6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 65 |
2 | 浜相撲 | 加乳錦 | 1 | 5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 57 |
2 | 目多掘 | 出人 | 1 | 5 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 57 |
4 | GACKT | GACKT | 0 | 6 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 49 |
4 | 淀川 | ばんちゃ | 0 | 4 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 49 |
6 | Baroque | Baroque | 1 | 5 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 46 |
7 | 海峡 | 下北 | 0 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 44 |
7 | ストロー | ミムステ | 0 | 5 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 44 |
9 | 隠玉 | 魔鼠山 | 0 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 40 |
10 | 井伊 | ひこにゃ | 0 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 39 |
10 | 盛乃奥弐 | 久万 | 1 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 39 |
12 | 五剣山 | 鴨鹿丸 | 0 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 35 |
13 | アパッチ | バカピカ | 0 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 33 |
14 | 月面水爆 | 公安平馬 | 0 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31 |
15 | 豊ホニョ | 滑稽本 | 0 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 29 |
16 | 朔北 | 朔佑 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 25 |
17 | おおきな | 竹の鳥 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 19 |
18 | 北一 | 畑中 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
※間違い等ありましたらご指摘ください。
初日:浜相撲部屋が部屋全勝+雅山銀星で9得点、首位発進(゚∀゚)
桜路部屋が部屋全勝で8得点、2位発進(゚∀゚)
アパッチ部屋が史上3度目の部屋全敗(つд`)春から縁起がいいぜ・・・
2日目:桜路部屋が5勝1敗で奪首(゚∀゚)
4日目:Baroque部屋が5勝1敗+銀星2(豊ノ島、栃ノ心)で7得点、5位に躍進
5日目:豪栄道金星で全体的に得点が伸びる中、
桜路部屋が部屋全勝で8得点、首位堅持(´Д`)
目多掘部屋も部屋全勝で8得点、2位タイに浮上。
6日目:Baroque部屋が部屋全勝+豊ノ島銀星で9得点、3位タイに躍進(゚∀゚)
森乃奥弐部屋も部屋全勝で8得点、3位タイに浮上。
中日:琴光喜が本日不戦敗、9日目から休場。
以下の補欠が発動します。
アパッチ:安美錦
五剣山:豊桜(^^;)
9日目:目多掘部屋が5勝1敗+給金2(白鵬、把瑠都)で15得点、単独2位浮上
11日目:盛乃奥弐部屋が4勝2敗+給金2(琴欧洲、阿覧)で14得点、3位タイに。
井伊部屋が5勝1敗+給金2(日馬富士、阿覧)で15得点、10位タイ浮上。
勝ち越しラッシュで上位大混戦です(^^;)
13日目:海峡部屋が4勝2敗+給金2(玉鷲、稀勢の里)+二桁1(把瑠都)で
16得点、3位に躍進(゚∀゚)
GACKTOH部屋が5勝1敗+給金1(稀勢の里)+二桁2(把瑠都、豊響)
で15得点、4位タイに浮上(´Д`)
朝青龍指名は3位海峡、6位浜相撲、8位淀川、11位井伊、
14位隠玉の5部屋。白鵬指名の上位組は果たして逃げ切れるか?
盛り上がって参りました(´∀`)
14日目:朝青龍が優勝を決めて大乱戦に(´Д`;)
普通の相撲ファンにはどうでもいい千秋楽ですが
D大相撲的には絶対見逃せない千秋楽です(爆)
千秋楽:桜路部屋が部屋全勝+三賞3で29得点、圧倒的な総合優勝(´Д`)
目多掘部屋が5勝1敗+三賞3で26得点、猛追で単独2位に。
受賞者のみなさん、おめでとうございます(´Д`)
2010年代最初の本場所は朝青龍の泥酔殴打騒動、二所ノ関一門の破門騒動、
大相撲ファンの神経を逆撫でする国会中継とNHKのムチャクチャな番組編成など
相変わらずのスタートでしたがorz 千代ス引退、把瑠都の大関昇進(たぶん)、
隠岐の海の取組がNHK総合の中継に登場(*^_^*)など、否応無く新しい時代に
入りつつあるのを感じさせる場所でもありました。
D大相撲は指名的には人気薄、心情的には大人気のドルジ優勝で
最終盤は大乱戦になりました。制したのは場所前高らかに優勝宣言した
桜路部屋(爆)。100点以上が8部屋、60勝以上が3部屋と非常にレベルの高い
争いだったと思います。
来場所も参加者がいれば開催しますのでよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (30)
| トラックバック (1)
最近のコメント