カテゴリー「D大相撲08年9月成績」の5件の記事

2008/09/28

ドリーム大相撲(08年9月)結果発表!

総合優勝 荒鷹部屋(crazyhawk親方)(初)

首位打者 荒鷹部屋(crazyhawk親方) (初)
本塁打王 隠玉部屋(魔鼠山親方)   (4)
打点王  荒鷹部屋(crazyhawk親方) (初)

すこやか賞 荒鷹部屋ほか全7部屋


すもう殿堂
※すこやか賞の詳細は「すもう殿堂」をご参照ください。

■千秋楽

部屋 親方 PG PW
1 荒鷹 chawk 59 31 2 0 1 4 3 2 1 0 0 114
2 おおきな 竹の鳥 56 34 1 0 1 4 3 2 1 0 0 109
3 チビ mimura 53 37 0 1 1 3 3 2 1 0 0 101
3 アフロ AFRO 53 37 1 1 1 5 2 2 0 0 0 101
5 Gackt Gackt 54 36 1 1 0 4 2 1 1 0 0 99
6 目多掘 出人 54 36 0 1 1 4 2 1 1 0 0 98
7 盛乃奥 熊乃盛 53 37 0 0 1 3 3 1 1 0 0 92
8 井伊 ひこにゃ 52 38 0 0 1 4 2 1 0 0 0 84
9 豊ホニョ 滑稽本 49 41 1 2 1 3 2 1 0 0 0 82
9 海峡 下北 46 44 0 1 1 3 2 2 0 0 0 82
11 隠玉 魔鼠山 41 49 0 2 2 2 0 0 0 0 0 57
12 アパッチ バカピカ 41 49 0 0 1 2 0 0 0 0 0 52

力士成績(千秋楽)

部屋別成績(千秋楽) 

■首位打者(最多勝ち星)

部屋 親方
1 荒鷹 chawk 59
2 おおきな 竹の鳥 56
3 Gackt Gackt 54
3 目多掘 出人 54
5 チビ mimura 53
5 アフロ AFRO 53
5 盛乃奥 熊乃盛 53
8 井伊 ひこにゃ 52
9 豊ホニョ 滑稽本 49
10 海峡 下北 46
11 隠玉 魔鼠山 41
11 アパッチ バカピカ 41

■本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計)
部屋 親方
1 隠玉 魔鼠山 2 2 6
2 豊ホニョ 滑稽本 2 1 5
3 チビ mimura 1 1 3
3 アフロ AFRO 1 1 3
3 目多掘 出人 1 1 3
3 海峡 下北 1 1 3
7 Gackt Gackt 1 0 2
8 荒鷹 chawk 0 1 1
8 おおきな 竹の鳥 0 1 1
8 盛乃奥 熊乃盛 0 1 1
8 井伊 ひこにゃ 0 1 1
8 アパッチ バカピカ 0 1 1

■打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計)
部屋 親方 PG PW
1 荒鷹 chawk 2 4 3 2 1 0 0 54
2 おおきな 竹の鳥 1 4 3 2 1 0 0 52
3 チビ mimura 0 3 3 2 1 0 0 45
3 アフロ AFRO 1 5 2 2 0 0 0 45
5 Gackt Gackt 1 4 2 1 1 0 0 43
6 目多掘 出人 0 4 2 1 1 0 0 41
7 盛乃奥 熊乃盛 0 3 3 1 1 0 0 38
8 海峡 下北 0 3 2 2 0 0 0 33
9 井伊 ひこにゃ 0 4 2 1 0 0 0 31
10 豊ホニョ 滑稽本 1 3 2 1 0 0 0 28
11 隠玉 魔鼠山 0 2 0 0 0 0 0 10
11 アパッチ バカピカ 0 2 0 0 0 0 0 10

※間違い等ありましたらご指摘ください。


というわけで受賞者の皆様、おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
まずは角界が大変な時期にご参加いただき、ありがとうございました。

なにかとトホホな今場所でしたが(´・ω・`) 、
白鵬時代の到来と安馬の大関昇進が見え、少しは救われた気もします。

来場所のD大相撲開催は、朝青龍の出場が見えない現段階では白紙です。
ニ大横綱が並立してこそのゲーム性なので・・・。
また10/5に予定されている「立ち合い問題」に関する力士・審判部・行司の
会合の成果も見届けたいと思います。


初日:荒鷹部屋がいきなりの部屋全勝、さらに琴奨菊の銀星で9点を
    たたき出しました。おめでとうございます(´Д`)
4日目:おおきな部屋が部屋全勝で首位タイに浮上。
    おめでとうございます(´Д`)
5日目:豊ホニョ部屋が部屋全勝+金星で10点、
    アフロ部屋が部屋全勝で8点をたたき出し
    それぞれ5位、1位タイに浮上しました。
    おめでとうございます(´Д`)
中日:Gacktoh部屋が部屋全勝で3位タイに
    荒鷹部屋今場所2回目の部屋全勝で単独1位に
    それぞれ浮上しました。おめでとうございます(´Д`)
9日目:荒鷹部屋おおきな部屋が5勝1敗3勝ち越しで20点を叩き出しましたw
    (千秋楽でも無いのに^^;)
    荒鷹部屋は首位キープ、おおきな部屋は2位浮上です。
    おめでとうございます。
10日目:朝青龍が本日不戦敗、明日から休場です(´Д`;)
     補欠発動は以下の通り。
      アパッチ:安美錦ヽ(´ー`)ノ
      豊ホニョ:琴奨菊
      アフロ:琴奨菊
      隠玉:木村山
      海峡:豪栄道キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

     朝青龍は10日目の不戦敗までカウント。
     補欠の成績は11日目からカウントします。

14日目:白鵬の幕内最高優勝が決定。
     優勝争いは白鵬所有の6部屋に絞られました。
     
     ■千秋楽加点の可能性
     荒鷹(92)   勝ち越し2(琴欧洲・山本山)、三賞(安馬、豪栄道)
     おおきな(87) 勝ち越し1(武州山)、三賞(安馬、豪栄道)
     チビ(84)    勝ち越し1(鶴竜)、三賞(安馬、豪栄道)
     Gacktoh(83) 勝ち越し1(黒海)、三賞(安馬)
     盛乃奥(82)  三賞(安馬)
     目多掘(82)  勝ち越し1(把瑠都)、三賞(安馬) 

    おおきな部屋に逆転優勝の可能性(○武州山、●琴欧洲、●山本山)、
    チビ部屋に同点優勝の可能性(部屋全勝、荒鷹部屋全敗w)
    が残っています。
    荒鷹部屋は○琴欧洲、○山本山で自力優勝。

    2位争いも熾烈。なかなか盛り上がりそうな千秋楽(´Д`) 

千秋楽:アフロ部屋が給金2、三賞2で27点を叩きだし3位タイに浮上。
     海峡部屋が得意の楽日まくりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
     給金2、三賞2で28点を叩きだしましたが順位は変わらず9位(爆)。
     お見事でした(´Д`)


■業務連絡
crazyhawk親方
補欠の把瑠都が三役なので、本日(9/15)午後4時までに
平幕以下の力士に変更
お願いします。
見落としてました、すみません。

期限までに変更が無い場合、
2日目まで2連勝の平幕最上位力士を
事務局裁定で補欠にします(^^;)

よろしくお願いします →高見盛に変更済み(9/15)

※本記事を毎日更新していきます。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (61) | トラックバック (0)

2008/09/08

大麻問題決着。大相撲を応援しよう(´・ω・`)

■9/8(月)朝日新聞夕刊
 北の湖理事長辞任

■9/8(月)NHK夜7時のニュース
 北の湖理事長辞任(理事は留任)。後任は武蔵川親方(元横綱・三重の海)。
 露鵬と白露山は解雇。
 大嶽親方(元関脇・貴闘力)は相撲協会委員→年寄に降格。
 (協会は理事、監事、委員、主任、参与、年寄の6職階=wikiより)
 
 ドーピング検査の結果
 (尿中の大麻濃度が)露鵬は基準値の5倍、白露山は基準値の10倍。
 「自ら吸ったと考えざるを得ない」
 (日本アンチ・ドーピング機構の大西委員)

 若ノ鵬謝罪会見。処分保留で釈放→微量のため起訴猶予の見通し。
 今年11月までに出国(退去強制)。

***

■先週末時点での私の見通し
・9/8(月)理事会諸々。
・9/10(水)までに
 北の湖理事長辞任(理事は留任)、理事長は当面空席?
 大嶽親方の処分。
 露鵬・白露山の出場停止処分(年内)

予想より早く、より厳しい処置となった。これには驚いた。
協会の対応を評価したい。

■今後
ドーピング検査の定着と、違反した場合の処分の明文化。
露鵬・白露山の弁護士への対応。


おいら的には今回の騒動は終息(´Д`)

■関連記事 露鵬と白露山 大麻反応('A`)

今度の日曜(9/14)から始まる「大相撲秋場所(9月場所)」を
のんきに楽しみたい皆様、こんなのはいかがでしょうか(^^;)↓

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲08年9月」参加者募集中

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲08年9月」参加者募集中

※大相撲9月場所初日(9/14)までこの記事をトップに表示します


すったもんだがありました(詳細略w)角界ですが
いよいよ今度の日曜(9/14)、大相撲みそぎ秋場所(みそぎ9月場所)
が始まります。

そこで大相撲観戦のお供に、かんたん大相撲ゲーム「ドリーム大相撲」
はいかがでしょうか? w 
こんなご時世だからこそ、あえて
のんきに大相撲を応援してみませんか?(爆)
 

申し込み方法はかんたん、自分の好きな幕内(十両)力士7人を選んで
この記事にコメントをつけるだけです
www
(ブログをお持ちの方は記事を書いてTBしていただいても結構ですヽ(´ー`)ノ)

力士には大相撲9月場所の成績に応じてポイントが与えられます。
自分が所有する力士の獲得ポイント合計を競うのが「ドリーム大相撲」です。
(POG=ペーパーオーナーゲーム。競馬やプロ野球では幅広く行なわれています)

大相撲に興味のある方は気軽にご参加くださいヽ(´ー`)ノ
※前回くらいの参加者がいると嬉しいですが、ちょっと無理かも^^;)

今回は8回目です。前回の様子はカテゴリ「D大相撲08年7月成績」
でご覧いただけます(´Д`)

■参加締め切り
9/14(
日)午後4時。
 ※2日目以降からの途中参加はできません。
 ※締め切りまで何回申し込み(コメント)してもOKです
  (一番最後のものを採用します)
  忘れちゃいそうな時はお早めにお申し込みくださいw


■「ドリーム大相撲08年9月」ルール説明記事はこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2008/09/pog089_1297.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

■「ドリーム大相撲」攻略方法(記事の後半部分。滑稽本さん) 
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10065370702.html

■「大相撲08年9月場所直前レポート」(滑稽本さん)
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10137840061.html

■現役幕内力士・場所別成績表(下北陸奥男さん)
http://deliciousway.sakura.ne.jp/sumo/bashobetsu.htm

■「相撲人名鑑」(大相撲 記録の玉手箱さん)
力士の生涯戦績、得意技など情報満載!
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/01.htm

■すもう殿堂(過去の入賞者)
http://bakapika.cocolog-nifty.com/sumo_dendou.htm

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (27) | トラックバック (3)

かんたん大相撲ゲーム(POG)「ドリーム大相撲08年9月」ルール説明

以下、ルールです。

■力士の選択
参加者(親方)は自分の好きな力士を7人選びます。その7人が所有力士です。
選べるのは横綱1、大関1、三役(関脇・小結)1、平幕・十両3、
補欠1
(平幕・十両から)

※力士枠は下位に振替えも可能です。
 (横綱→大関以下、大関→三役以下、三役→平幕以下)
※補欠力士はコメントに「補欠」と明記してください

基本編成は1・1・1・3・1ですが、0・2・1・3・1の「ダブル大関編成」や
0・0・0・6・1の「オール平幕以下編成」
」も可能w
※「平幕」とは08年9月場所の場合、前頭筆頭~前頭16枚目を指します。
※他の参加者(親方)と重複してもOKです。

■ポイント
黒星=0点
白星=1点 ※幕内、十両共通
銀星=2点 (白星1点+ボーナス1点。平幕が大関を負かす。不戦勝は除く)
金星=3点 (白星1点+ボーナス2点。平幕が横綱を負かす。不戦勝は除く)

幕内勝ち越し、十両二桁勝利=5点
幕内二桁勝利=2点
三賞獲得、十両優勝=7点
幕内最高優勝=10点

幕内優勝決定戦に参加=1番につき1点
幕内優勝決定戦で勝利=1勝につき2点 

部屋全勝ボーナス(所属力士6人が揃って白星)=1日につき2点

全部の得点を合計して、一番得点の多い親方が優勝です。

※十両勝ち越し、十両優勝決定戦のポイントはありません。

(獲得ポイント例)
白鵬が13勝2敗で優勝決定プレーオフ進出、2戦2勝で優勝した場合。

・白星 13*1点=13点
・幕内勝ち越し=5点
・幕内二桁勝利=2点 
・決定戦2番=2*1点=2点
・決定戦2勝=2*2点=4点
・優勝=10点  

計36点の獲得
となります 

■補欠とは
ポイントは親方の所有する補欠以外の力士(レギュラー)6人に与えられます。

レギュラーが休場した場合大きな不利になるので、休場した力士に代わり
レギュラーとなるのが「補欠」
です。
一度補欠がレギュラーになった場合、休場したレギュラーは本場所中は二度と
レギュラーに戻れません。
レギュラーが2人以上休場した場合、2人目以降は補欠による救済はありません。

■補欠発動の場合のボーナス点の処理
幕内勝ち越しボーナス(5点)、幕内二桁勝利ボーナス(2点)、
十両二桁勝利ボーナス(5点)、優勝・三賞ボーナスは
その決定日に加算します。
ただし当初レギュラーが途中休場後に復活して勝ち越し等を
決めた場合
は加算されません。 (例:08年1月場所の琴奨菊)

※補欠がレギュラー昇格後に勝ち越し等を決めた場合は
 上記のボーナス点を獲得できます
※レギュラーが勝ち越し決定後に休場して、
 補欠が発動後に勝ち越しを決めた場合、
 勝ち越しボーナス点の二重取りができます
※途中休場力士と補欠力士の勝ち星は通算しません
 (レギュラー5勝+補欠5勝=10勝でも
 勝ち越しボーナスや二桁ボーナスは獲得できない)
※勝ち越し決定、二桁勝利決定後に休場した場合は
 ボーナス点が取り消されることはありません。

■結果発表
できるだけ当日中にすませますが、都合により翌日にずれこむ場合もあります(^^;)

■表彰対象
 総合優勝(最多得点)
 首位打者(最多勝ち星)
 本塁打王(金星・銀星のボーナス点合計が最多)
 打点王(金星・銀星以外のボーナス点合計が最多)
 すこやか賞(レギュラー6人が15日間休場・不戦敗無し)

■褒賞
このブログが続く限り、長く栄誉を讃えますw

■参加締め切り
9/14(日)午後4時。

■「ドリーム大相撲08年9月」概要説明記事はこちら
http://bakapika.cocolog-nifty.com/bakapika/2008/09/pog089_3838.html

■力士選びには「goo大相撲」が便利です
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/03

露鵬と白露山 大麻反応('A`)

本日(9/3)朝刊各紙で報道された通り、
露鵬(西前頭3)と白露山(東十両6)の大麻使用が、
協会の内部検査で発覚しました。

先月の若ノ鵬(東前頭8。大麻取締法違反で8/18逮捕→8/21解雇)
に続く不祥事発覚で大相撲ファンとしては頭の痛い限り(´Д`;)

今回の発覚は逆の見方をすれば、協会の抜き打ち検査がガチで機能した
ことを示しており、協会の改革姿勢がポーズだけではなかった、
とも言えます。
この点を私は評価したい。したいんですが、いかんせん印象がorz

大相撲9月場所は9/14から始まりますが、
「D大相撲」をどうしようか正直迷ってます(´Д`;)。
不祥事続きの角界を呑気に応援している場合なのか
いや、こういう時だからこそ呑気に応援するべきなのか(爆)

みなさんのご感想・ご意見をお知らせください。

■関連記事 大麻問題決着。大相撲を応援しよう(´・ω・`)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

| | コメント (13) | トラックバック (1)